このページでは、Unity初心者でも0から作れるゲーム開発講座を用意しています^^
完全無料で当サイトで作ったオリジナルゲームをあなたも作れるようになるチュートリアル型のUnity入門講座です。
1~2カ月に1本以上のペースで新しいゲームの作り方講座を更新していきます。このページをブックマークしておくと便利かもしれません。
どの講座も初心者さんでも同じゲームを作れるようにソースコード・図・動画や解説などを付けた講座になっています。
【初心者向け】Unity タワーディフェンスゲームの作り方講座

当サイトで初心者向けの解説が最も詳しく、丁寧に構成された講座です。
講座の中でunityエディターの使い方やUnity C#の活用法も学べます。
- タワーディフェンスゲーム画面・UIメニュー作成
- 敵とのリアルタイム戦闘システム
- ステージ遷移、wave機能
- 指定領域に入った敵に対して自動で弓矢で攻撃する機能
- 武器や攻撃範囲の強化・武器の売買ができるお店システムの作り方
- 初心者でもわかりやすいクラス設計、コルーチンやLinqなどの本格的なUnity, C#の機能
こういったシステムの開発やUnity C#プログラミングスキルを高めることができる講座になっています。
まずはこのタワーディフェンスゲームの作り方講座から始めていきましょう。
【初心者向け】Unity インフレ系クリッカーゲームの作り方

こちらは人気で面白いゲームを簡単に作れるクリッカーゲームの作り方講座です。
作るゲームでは、かわいいひつじさんや毛糸がどんどん画面内にあふれてきます笑
実際に作ったゲームも遊べるのでまず一度プレイしてみてください^^
- クリッカーゲームのUI画面作成
- クリック処理によるオブジェクト生成と移動処理の作成
- 獲得したアイテムとお金を交換するお店システムの作成
- Scriptable Objectを用いたクリックアイテムの量産と整理術
- Grid Layout Group機能を用いた自動UI画面を整形する方法
- 初心者が身に付けたいゲームのセーブ・ロード処理の作成
- インターフェース機能を用いたオブジェクト指向の実践
講座を通して、以上のような様々なUnityスキルを習得できます。
かわいいひつじのインフレ系クリッカーゲーム開発を通して、こういった中級者になるためのUnity C#プログラミングスキルを高めていきましょう!
Unityインフレ系クリッカーゲームの作り方講座はこちら>>
【初心者向け】Unity ツムツム風落ち物アクションパズルゲームの作り方

この講座では、ツムツム風の落ち物アクションパズルゲームを作っていきます。
unity3Dの物理エンジンを用いた衝突判定・重力処理や入力処理、ツムツム風パズルゲームの根幹とパズルゲームでおなじみの連鎖や同じ色のボールをなぞって消す処理なども作っていきます。
- Unity3Dの機能を用いたパズルゲームの素材とステージ作り
- 物理エンジンを用いた重力・衝突処理
- マウスの入力処理とタッチ操作によるなぞってアクションを起こす仕組み作り
- パズルボールが3つ以上つながっている場合のみ消去する処理
- Unityのアニメーション機能を用いたエフェクトの作り方
- uGUIを用いた3D空間におけるUIの作り方
Unity落ち物風アクションパズルゲームの作り方講座はこちら>>
【中級者向け】Unity×Oculus Quest VRシューティングテトリスの作り方

この講座ではUnityを用いたOculus Quest向けゲームアプリを開発していきます。
最新のVRヘッドセットであるOculus Questを利用し、unityでVRゲームを作っていきましょう(Oculus Quest2でも実行可能だと思います)。
- Oculus Questを用いたVR空間でのアプリビルドの方法
- コントローラから球を出す/物体をつかむ/レイを出す処理
- VR空間におけるシューティングゲーム機能の実装
- 打ち込んだテトリスブロックの生成やフィールドにはめる処理
- テトリスブロックの落下、回転、消滅処理
- 最低限のエフェクトを3Dアニメーション機能で作成
- VR空間におけるUIや文字表示機能の作り方
といった、VR、シューティングゲーム、テトリスゲームの3種類のスキルを同時に磨けるハイレベル講座です。
Unity落ち物風アクションパズルゲームの作り方講座はこちら>>