YouTubeの配信中、視聴者から書き込まれる「コメント」。
ベテラン配信者をはじめとしたYouTuberは器用にコメント対応をしていてすごいと感じたことはありませんか。
- 「配信中にきたコメントを見逃したくない」
- 「視聴者とのコミュニケーションを大切にしていきたい」
と、始めたばかりの方やこれから始められる方は気になるところでしょう。
コメントをされたとき、何かのソフトを使用している気配はあるけど分からないと視聴者との距離を縮めるチャンスを失ってしまうかもしれません。
そこでこの記事では、YouTubeの配信中にコメントを読み上げるアプリ・ツールソフトをご紹介します。
最短1年でプロになれる!
【ヒューマンアカデミー:e-Sportsカレッジ】

\まずは資料請求!↓/
→ ヒューマンアカデミーeスポーツカレッジをチェック
コメントを読み上げるアプリ・ツールソフトってどんなものがある?
配信を見てくれるファンを増やしたり、登録者数を伸ばすためにも視聴者とのコミュニケーションは丁寧にしたいもの。
そこで、大手の配信者が採用している、コメントを表示できるアプリやツールソフトはどんなものがあるのかご紹介します。
視聴者とコミュニケーションを取りやすし、配信画面を見やすく差別化するためにもしっかり覚えておきましょう。
ちなみに、コメントを見るソフトのことを「コメントビューア(コメビュ)」といいます。
YouTubeの配信中にコメントを表示させるツールソフト、読み上げソフトなどがあります。
ここでは、
- マルチコメントビューア
- わんコメ
- CastCraft
をご紹介します。
コメントビューアで視聴者とリアルタイムで盛り上がろう
コメントビューアは配信中に視聴者から書き込まれたコメントを確認するためのソフト。
しかし、配信者の増加によって、
- 視聴者に名前をつける
- コメントに対する装飾や演出
- 特定のコメントの非表示
などの機能が備わってくるように。
導入することでコメントの確認がしやすく、配信の盛り上がりが分かりやすくなりました。
また、配信画面にコメントが映し出される機能を使うことで、視聴者同士でもやり取りができるようになる、というメリットがあります。
マルチコメントビューア【万能コメビュ】
対応サイトが多い万能な「マルチコメントビューア」。
- 複数のサイトに対応していること
- 複数サイトの同時配信のコメントを同時閲覧できる
が特徴として挙げられますね。
配信者が増加している今、複数のサイトで同時配信を行うことで、さまざまな視聴者層を取り入れるような活動をしている人もいます。
そんな時に「マルチコメントビューア」を使うことでコメントを見逃さないようにできます。
また、利用者数がとても多いことで、使い方や設定方法も簡単に調べることができます。
ただしこちらはコメント読み上げ機能はありません。
CastCraft【YouTubeLive特化型】
「CastCraft」はYouTubeでの配信に特化した多機能コメントビューア。
コメント欄を配信に表示することはもちろん、連動したエフェクトを出すことができます。
こまかい機能ではありますが、
- 初見とリピーターが一目で判断できる
- 視聴者のコメント履歴の確認
- スパチャの既読管理
- 独自の収益化機能
などを搭載しているので、
- 固定ファンを多く作りたい
- 収益化を目指す
- YouTubeでしか配信を考えていない
という人にオススメです。
ただしこちらもコメント読み上げ機能はありません。
わんコメ【読み上げ機能を標準搭載】
「わんコメ」はコメント読み上げ機能に対応した、コメントビューアです。
対応サイトも多く、同時コメント閲覧も可能。
さらには、細かい設定なしで配信画面にコメントを映すことができます。
表示形式もテンプレートが用意されているので
- 配信画面にこだわりたい
- 設定なしで読み上げ機能を使いたい
- 配信画面にコメントを映したい
という人にオススメです。
「コメントビューア」と「棒読みちゃん」を合わせて読み上げ機能を使おう
上記で紹介した「わんコメ」のような読み上げ機能を「マルチコメントビューア」や「CastCraft」で使えるようにするにはどうしたらいいのか。
読み上げ機能を使うためには「コメントビューア」と「棒読みちゃん」というソフトを導入すればOK。
コメントを読み上げてくれることで、配信画面に集中しながらコメントを確認することができます。
コメントの確認をする以外にも、読み上げ機能をうまく活用した視聴者とのやりとりもできるように。
下記の動画のように上手に活用することができればファンの獲得や、収益の増加にも繋がるかもしれません。
棒読みちゃんの声を変更したい
- 棒読みちゃんで標準の音声が配信に合わない
- せっかくならかわいい、かっこいい声のほうがいい
- もっと自然な声で読み上げ機能が欲しい
という方はコメビュ+棒読みちゃんに合わせてソフトを使用することで声を変更することが可能。
以下で、代表的なものを2つ、紹介します。
VOICEROID
有料の音声読み上げソフト「VOICEROID」。
買い切り型のソフトなので購入すれば好きなだけ使用できるように。
複数のキャラクターから自分の好みの声を選ぶことができます。
発音も自然で、より人間的な声に近づくので、「とにかく質のいいものを!」という人にオススメです。
VOICEVOX
「VOICEVOX」は無料で使える音声読み上げソフト。
発音の自然さは有料の「VOICEROID」には劣りますが、こちらも複数のキャラクターから声を選ぶことができます。
クレジット表記が必要なことと、使用キャラによって制限があるのが難点ですが、無料なのは大きなメリットですね。
プロゲーマー・ストリーマーになりたい!おすすめの専門学校はヒューマンアカデミー

ゲームクリエイター・ストリーマーになるためのゲームの学校・スクールはたくさんあるけど、結局どこがいいんだよー!!

そんなあなたに当サイトおすすめのストリーマ・プロゲーマー専門学校のヒューマンアカデミーe-sportsカレッジを紹介!
ヒューマンアカデミーe-sportsカレッジのポイントは次のとおり。
- プロのe-sportsチームと業務提携
- 米国でのサマーキャンプ実施
- 夜間定時コース有
- 全国に11箇所のキャンパス
- 受講期間は1年間
- 専攻は3種類
- 様々な職業の選択肢
- 少人数+担任制
- プロe-Sportsチームを保有
ヒューマンアカデミーe-sportsカレッジは、札幌・仙台・大宮・秋葉原・横浜・名古屋・大阪心斎橋・神戸三宮・広島・福岡・那覇と全国で11箇所で開講。
充実したカリキュラムやサポートを受けつつ、1年間という短期間でプロゲーマー等e-sports界に貢献できる人物になれるという特徴を持っています。
最新設備のe-Sports専用ルームを完備。
プロから直接指導や、インターン、合同トライアウトなどヒューマンアカデミーならではのチャンスも多数。
またプロゲーマーやストリーマー以外でも、
- マネージャー
- YouTuber
- ゲーム実況・MC
- エンジニア・プログラマー
- トレーナー
- イベントの企画・運営
- ディレクター
- クリエイター
といった職業が目指せるのも魅力です。
まずは無料で資料請求を!
最短1年でプロになれる!
世界で活躍するプロゲーマーから直接指導!
→ ヒューマンアカデミーeスポーツカレッジの詳細を見てみる
無料で資料請求して夢を叶える
まとめ
コメントを読み上げるアプリ・ツールもいろいろあります。
今回は
- 利用者多数の万能ソフト「マルチコメントビューア」
- 配信画面を装飾、読み上げ機能をかんたんに使える「わんコメ」
- 高機能でオリジナルの収益機能を使えるYouTubeLive特化の「CastCraft」
- 上記3つのソフトに対応した音声読み上げソフト「棒読みちゃん」
について紹介しました。
まずは自分の配信をしているサイトに対応しているものや、目的に合わせて使いやすいコメビュを選んでください。
それに合わせて読み上げソフトの「棒読みちゃん」を使用してみて、
- 無料で声を変更したい人は「VOICEVOX」
- 有料でもいいから、より自然なものを使いたい人は「VOICEROID」
という風に、まずは好きなコメビュと棒読みちゃんの組み合わせで使ってみることをおすすめします。
コメント