幼少期に遊んでいたゲームにあこがれ、ゲーム業界を目指している人は多いでしょう。
しかし、ゲーム業界は必要なスキルが多くすんなりと入社することが難しい業界。
ゲーム業界に転職するためには、ゲーム業界に詳しい専門の人を味方につけて、ゲーム業界に特化した転職活動をおこなう必要があります。
そこでおすすめなのが、ゲーム業界のクリエイター職として正社員で働きたい人向けの人材エージェントサイト、「株式会社コンフィデンス」です。
この記事では、コンフィデンスがどのような会社なのか、どのような人におすすめなのかについて説明しています。
ゲーム業界へ入りたいと強く願っている方は、コンフィデンスについて細かくチェックしていきましょう。

ゲーム業界に携わりたい人は必見!
次の転職サイトも合わせてチェック!
シリコンスタジオエージェント【未経験可?】シリコンスタジオエージェントの口コミ・評判 ゲーム開発会社に転職できる?
マイナビクリエイター
30代でゲーム業界に未経験転職したい! マイナビクリエイターでゲーム業界転職は可能?
高単価で受注できるサイトはコチラ!
高単価unity案件を受注できるサイト10選 単価・条件・福利厚生もチェック
オススメ!高評価のゲーム専門学校をチェックしよう!
オススメNo1:総合学園ヒューマンアカデミー
担任制・少人数制で丁寧な指導!ゲーム業界への近道はココ!
詳細はこちら
オススメNo2:代々木アニメーション学院
幅広い学科が魅力!40年以上の歴史あり!
詳細はこちら
オススメNo3:アミューズメントメディア総合学院
実践主義でプロを目指す!現場のスキルを学ぶなら!
詳細はこちら
コンフィデンスは正社員を目指している人向けの人材派遣エージェントサイト
コンフィデンスは、ゲーム業界で正社員として働きながら、クリエイター職に携わりたい人向けの常駐型の人材派遣エージェントサイト。
正社員として働く、というのはコンフィデンスの正社員となりクリエイターとして別のゲーム会社に派遣される働き方のこと。
ゲーム業界未経験や経験がある人関係なく、ゲーム業界への就職を目指している人は全員登録ができます。
ゲーム業界は、アルバイトや派遣といった不安定な業務形態が多いです。
常に人手不足の業界であるため、お金をかけずに人手を補充するためには仕方ないとも言えるでしょう。
しかし、そんな業務形態で不安に思っている方も多いはずです。

いつになったら正社員になれるのだろう?
このように考えている方は、ぜひコンフィデンスに登録しましょう。
正社員として安定した働き方を目指している方には最後までしっかりとサポートしてくれますよ。
しかし、コンフィデンスは正社員で働きたい方むけのサイト。
派遣やバイト、フリーランスとしての職を探している方には向いていません。
フリーランスなど自由度の高い業務形態で働きたい方は、別の転職サイトに登録すると良いでしょう。
ゲーム業界は家庭用ゲームだけではなく、スマートフォン向けのアプリなど、さまざまな形態のゲームの開発があります。
日本のゲームは世界でも人気が高く、今後ますます成長する業界と言えるでしょう。
そのため、正社員として安定的に働くのであれば、ゲーム業界はおすすめです。

正社員の安定は魅力!
コンフィデンスのメリットは?
コンフィデンスには、以下3つのメリットがあります。
- 正社員雇用を積極的に推進している
- ゲームクリエイター系の職種が多い
- 最短8日で採用も可能
ゲーム業界に特化している転職サイトは多数。
コンフィデンスは正社員雇用を積極的に進めている転職サイトであるため、安定して働きたい方は一度チェックしてください。
正社員雇用を積極的に推進している
コンフィデンスは、正社員雇用を積極的に推進している転職サイトです。
通常、コンフィデンスのように派遣をメインとしている働き方は、仕事が無ければ給料は発生しません。
そのため、派遣に登録したとしても仕事の紹介がなく、なかなか稼げない不満を抱えている人は多いです。
しかし、コンフィデンスは正社員として雇用してくれるため、仕事の紹介がなくとも給料が発生する点が他のサイトとは異なる点と言えます。
仕事がない不安を感じることなく、安心しながらクリエイター職に集中できるところが、コンフィデンスのメリット。
コンフィデンスは、ゲーム業界に特化した人材エージェント。
実際に所属しているコンサルタントもゲーム業界に所属していた経験者が多く、ゲーム業界に特化。
自身がどんな技術を持っているのかを伝えることで、希望に沿った案件を紹介してくれます。

今の状態が不安定なら、正社員として雇用してくれるコンフィデンスがおすすめ
ゲームクリエイター系の職種が多い
コンフィデンスで応募できる職種は、以下のとおり。
- ディレクター
- プランナー
- クライアントプログラマー
- サーバープログラマー
- 2Dデザイナー
- 3Dデザイナー
- イラストレーター
- デバッガー
- カスタマーサポート
- シナリオライター
- 翻訳・ローカライズ
- バックオフィス
ゲーム業界に特化している転職サイトのため、ゲームに関連した職が盛りだくさん。
中にはバックオフィス、つまり事務の仕事に応募できる仕事も豊富に。
なにかしらのスキルがない方でもゲーム業界に入ることができるようサポートされています。
デザイナーやプログラマー系の仕事は、業務委託や派遣も多いですが、コンフィデンスであれば正社員として就職することも可能。
安心して職探しができます。
また、シナリオライターという職はハードルが高く、ほとんどが業務委託です。
物語を書くことが好きで、ゲームのシナリオに携わりたいと考えている方にとって、正社員のシナリオライター職の求人は貴重なのではないでしょうか。
正社員で働きたいのに正社員以外しかないと不満を感じている方は、コンフィデンスを確認してみると良いでしょう。
ほかの求人サイトや転職サイトでは業務委託や派遣ばかりだった職が、正社員として応募できることも少なくありません。

正社員雇用が少ない職種でも、正社員として働ける!
最短8日で採用も可能
コンフィデンスでは、最短8日で仕事を紹介してもらえる体制が整っています。
まだ在職している方も応募はできるため、そんな方は働く開始日を調整することもできますよ。
所有しているスキルと実際にコンフィデンスが抱えている案件を見比べて、案件を紹介してもらえます。
そのため、人によってはすぐに案件を紹介してもらえ、正社員として働くことが可能です。
早めの仕事紹介が売りのコンフィデンスですが、「すぐに働け」と催促してくることはありません。
自分に合わないと思ったら断ることも可能ですし、じっくりと案件やプロジェクト、会社を選ぶことができます。
自分が働きたいと強く思うタイミングで、働けるようにしましょう。
次の転職サイトも合わせてチェック!
シリコンスタジオエージェント【未経験可?】シリコンスタジオエージェントの口コミ・評判 ゲーム開発会社に転職できる?
マイナビクリエイター
30代でゲーム業界に未経験転職したい! マイナビクリエイターでゲーム業界転職は可能?
高単価で受注できるサイトはコチラ!
高単価unity案件を受注できるサイト10選 単価・条件・福利厚生もチェック
コンフィデンスのデメリットは?
メリットが多いコンフィデンスですがデメリットもしっかり理解しておきましょう。
コンフィデンスのデメリットは、以下の4つがあげられます。
- フリーランス向けの仕事はない
- 東京以外の就職場所は少ない
- ゲーム業界未経験は採用までに時間がかかる
- 入社するわけではない
フリーランス向けの仕事はない
コンフィデンスは、正社員として働きながら数あるプロジェクトにおもむくSES体系の働き方が特徴です。
そのため、業務委託として働くフリーランス向けの仕事はないと思ったほうが良いでしょう。
フリーランスとして働きたい方は、フリーランス向けの求人サイトもあります。
正社員ではなく、フリーランスとして働きたいと考えている方は、こういった求人サイトを確認すると良いでしょう。

逆に、フリーランスとして働きたい人には向いてないですね。
G-JOBエージェントの評判・給与形態・注意点 ゲーム業界特化転職サイトを徹底調査
MidworksにUnity案件はある? 案件の充実度・マージン・福利厚生を解説
東京以外の場所は少ない
コンフィデンスは、働くほとんどの場所が東京近辺の関東。
そのため、東京以外に住んでいる人は、コンフィデンスに登録しても仕事はないと考えたほうが良いでしょう。
コンフィデンスは正社員としてゲーム業界で働けるメリットがある反面、場所が限られています。
ゲームに限らずIT企業は東京一極とは言われていますが、近年ゲーム業界は増えてきています。
スマートフォン向けのアプリの開発が進み、競合他社も多いです。
全国的に見てもゲーム業界は広まっているはずですが、コンフィデンスには関東近辺の案件が多いため、少し不利。
仕事の数がすくないとも言えるので、東京以外に住んでいる方は別の求人サイトを確認した方が良いでしょう。
ゲームにかぎらずIT業界に特化した転職サイトはたくさんあるため、こういった記事も確認し、探すこともおすすめします。

今ではゲーム業界は東京だけではなくなってきてる時代!東京以外に住んでいる人でも目指すこと自体は可能!
ゲーム業界未経験は採用までに時間がかかる
ゲーム業界未経験の場合、紹介できる仕事がすくない可能性もあります。
実際に、コンフィデンスのホームページの下部には、小さく以下のとおり書かれている部分があります。
以下に該当する場合、案件のご提案にお時間を頂くまたはご提案ができかねる可能性がございます。ご了承くださいませ。
・ゲーム業界でのご就業経験のない方
・弊社拠点(東京)以外での勤務をご希望される方
・在宅での勤務をご希望される方
・弊社で保有しない案件・ポジションをご希望される方
・弊社で保有する案件の募集条件を満たさない方
(引用:confidence)
上記のとおり、ゲーム業界が未経験の方、東京以外に住んでいる方、フリーランスなどの働き方を求めている方の場合、コンフィデンスから仕事を紹介してもらうには時間がかかる場合もあります。
アルバイトや派遣でも、どのような形態でもよいのでまずはゲーム業界を経験してから登録することをおすすめします。

未経験でも登録可能ですが、仕事をもらうまで時間がかかるということを理解しておきましょう。
入社するわけではない
コンフィデンスでは、実際に転職サイトのように会社に入社するわけではありません。
SESのように、正社員という雇用形態をとり、さまざまな会社のさまざまなプロジェクトに携わる働き方となります。
そのため、大手の会社のプロジェクトに携われるからといってその会社の一員になれるわけではありません。
人によっては、幅広いプロジェクトに携われることにメリットを感じる人もいるでしょう。
しかし、その会社の社員になれるわけではないため、思ったとおりに働けないと感じる方もいます。
まずはコンフィデンスで働き、ゲーム業界に触れてから別の会社へ転職するためのステップアップに使う方法もあります。
自分に合わせた使い方をして、ゲーム業界で働いていきましょう。

派遣として働く方が向いている人もいるよ!
コンフィデンスはゲーム業界に携わりたい人におすすめ!
正社員雇用とは言え、派遣という形でゲーム会社に派遣するため、ある程度ゲーム業界の経験がある人には向いていないと言えます。
しかし、さまざまな場所で働きたいと感じている場合は、コンフィデンスは絶好の会社とも言えるでしょう。
一方、ゲーム業界未経験の方の場合、仕事の紹介が遅くなるという不利はありますが、ゲーム業界の経験を得ることができるためおすすめ。
まずはコンフィデンスに登録し、いくつかのゲーム会社に派遣されることで実績を積み、実際のゲーム会社に転職活動する方法がベター。
以下に、コンフィデンスがおすすめの人の特徴をあげてみました。
- ゲーム業界に携わりたい
- さまざまな会社を見てみたい
- 今の不安定な雇用から脱却し正社員雇用になりたい
- ゲーム業界働いた実績が欲しい
自分はどのタイプなのか見極めて、コンフィデンスに登録してみましょう。
コンフィデンスの会社概要
コンフィデンスの会社概要について、以下にまとめました。
会社名 | 株式会社コンフィデンス |
所在地 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿二丁目19番1号 ビッグス新宿ビル10階 【アクセス方法】 ・東京メトロ丸の内線・副都心線 新宿三丁目駅より徒歩4分 ・都営新宿線 新宿三丁目駅直結 ・JR 新宿駅より地下道で直結(東口・新南口徒歩10分) |
URL | https://leverages.jp/ |
取締役 監査役 |
代表取締役社長:澤岻宣之 専務取締役:吉川拓朗 取締役:永井晃司 社外取締役:雨宮玲於奈 社外取締役:水谷翠 社外取締役:三木寛文 社外取締役:青木利則 社外監査役:谷地孝 社外監査役:安國忠彦 社外監査役:藤森健也 |
設立 | 2014年8月 |
資本金 | 497,384千円 |
事業内容 | ゲーム エンタメ業界向け人材派遣 人材紹介 業務委託 |
コンフィデンスの事業のなかには、フリーランス向けの仕事を紹介する事業もあります。
正社員ではなくフリーランスとして働きたい方は、そちらも確認してみると良いでしょう。
次の転職サイトも合わせてチェック!
シリコンスタジオエージェント【未経験可?】シリコンスタジオエージェントの口コミ・評判 ゲーム開発会社に転職できる?
マイナビクリエイター
30代でゲーム業界に未経験転職したい! マイナビクリエイターでゲーム業界転職は可能?
高単価で受注できるサイトはコチラ!
高単価unity案件を受注できるサイト10選 単価・条件・福利厚生もチェック
コンフィデンスの良い口コミ・悪い口コミ
コンフィデンスの口コミについて確認していきましょう。
コンフィデンスは、通常の転職サイトとは異なる形態の求人サイトであるため、人によっては向き不向きがあります。
自分にあっているのかどうかの判断材料にもなるため、確認してみてください。
- コンフィデンスの良い口コミ
- コンフィデンスの悪い口コミ
コンフィデンスの良い口コミ
大手から中堅など、いろいろな会社に出向することが可能なので、自分のやる気さえあればスキルアップなども可能なので、場数を踏みたいとおもっている人には良いかとおもいます。
(引用:転職会議)
人はどんどん増えていく。自社でどうこうやっているわけではないので、手あたり次第に採用しているようだ。(引用:転職会議)
ゲーム業界自体が人や会社の流動性が高く、人材需要の高い業界だと思います。ゲーム業界に特化した派遣業で競合もそこまで多いわけではないです。(引用:転職会議)
自分は親に止められて選考を辞退しましたが、福利厚生は今の会社のほうがよいので、自社経由でコンフィデンス⇒ゲーム会社に出向という形ほうが僕的にはいいです。
ゲーム業界を目指している人は多いと思うので経験を積んで行きたいゲーム会社に転職という形をとった方がいいと思います。— ゆっくり@ゲーム開発 (@uUeYIW6zcnaV8CS) January 21, 2021
大手の会社と取引しているので、チャンスがあれば働けることがあるのでそこは強いなとかんじました。(引用:ライトハウス)
コンフィデンスは、正社員としての雇用となるためある程度安心できる制度が整っています。
また、未経験の方でも派遣先が見つかるよう手配してくれます。
正社員としてどこかの会社に入社するのは、未経験の場合は難しいですが、コンフィデンスであれば未経験だとしても派遣される可能性は高いです。
いつか正社員としてどこかの会社に入社することを目的としている場合は、コンフィデンスに登録し、スキルを蓄え実績を積んでいく方法も取れるでしょう。
「正社員雇用になったのに紹介されない!」
「仕事がまったくなくて困る!」
このような状態に陥ることも少ないため、安心して働くことができるでしょう。
<良い口コミのまとめ>
- 大手企業が多いので安心
- さまざまな経験を積むことができる
- 未経験でもゲーム業界を経験できる
- 正社員の安定さはある

派遣先が安心できるところが多いのは働きやすいかも
コンフィデンスの悪い口コミ
人がどんどん入ってくる会社なので、一人消えてもまた次、という感じで「その人にどうしてもいてほしい」という感情は抱かない。また、とにかく社員同士のつながりは薄いので、派遣先でどういったことをできるか以外に人間関係が非常に重要になる。そこに限っては入社時にはわからないので、そこのガチャを引き当てる自信があるなら入社を検討したほうがいい。新規入社の人にはそこをちゃんと説明してほしい。(引用:転職会議)
この会社そのもので大きく成長することは決してない。結局プロジェクトごとに色々とつかわれるだけなので派遣先で何を学べるか次第のガチャになる。派遣先が優良企業であるなら成長できるし、中小ならはっきりいって何も得られないし、キャリアにも箔はつかない。(引用:転職会議)
派遣先企業の担当者(コンフィデンス側)の能力によって、働きやすさは大きく変わります。良い環境で働けるか、何か悩みがあった際に力になってくれるかどうかは担当者によって左右されますが、自分で選べるわけではなく完全に運なのでなんともいえません。また、途中で担当者が変わり、良くなることもあれば悪くなることもあります。
基本的にあまり要望は通らないと考えた方がよいです。
会社自体には将来性があるので、安定した環境である程度稼げれば良い人には悪くない環境だと思います。(引用:インディード)
基本的に客先常駐なので、所属している社員同士のコミュニケーションはほとんどない。(引用:ライトハウス)
正社員雇用とは言え、会社に派遣される働き方。
派遣先も自ら選べるとは言え、紹介された場所に派遣されるのが決まりです。
人間関係や社風など、派遣先によってはさまざまであり、良い職場に当たることもあれば悪い職場に当たる可能性もあります。
また、派遣という形でさまざまな企業で働くことになるため、年収が上がることはまずありません。
キャリアをつけていくことも、昇給することもないため人によっては向かない場合もあります。
配偶者がいたり、次の転職までのつなぎとして考えている人の場合は、コンフィデンスで実績を積み重ねる方法を取ることも良いと言えるでしょう。
上昇志向がありキャリアを積みたい思いが強い方は、コンフィデンスのような働き方は向いていないかもしれません。
自身の将来についてしっかりと考え、向いているかどうかを見極めるようにしましょう。
<悪い口コミまとめ>
- 年収はあがらない
- 職場はガチャのように運が試される
- 派遣社員みたいなものなので突然仕事が切られることもある
- 人間関係が薄くなる

人によっては向いてないこともあります。
【FAQ】コンフィデンスのよくある質問
ここではコンフィデンスに関するよくある質問をまとめています。
コンフィデンスの特徴を教えてください。
コンフィデンスは、クリエイター職に携わりたい人向けの常駐型の人材派遣エージェントサイトです。 安定した正社員で、ゲーム業界で働きたいおすすめです。
コンフィデンスのメリットはなんですか?
メリットは以下のとおりです。
- 正社員雇用を積極的に推進してる
- ゲームクリエイター系の職種が多い
- 最短8日で採用も可能
コンフィデンスのデメリットはなんですか?
デメリットは次のとおり。
- フリーランス向けの仕事はない
- 東京以外の就職場所は少ない
- ゲーム業界未経験は採用までに時間がかかる
- 入社するわけではない
東京がメインとなるので地方の方はほかの人材派遣エージェントもチェックしたほうがいいでしょう。 詳しくはこちらをごらんください。
コンフィデンスは業界未経験でも大丈夫でしょうか?
業界未経験でも大丈夫ですが、仕事をもらうまでに時間がかかる可能性があります。未経験の場合ほかのエージェントも検討してもいいかもしれません。未経験おすすめの人材派遣エージェントはこちら。
まとめ|正社員でゲーム業界に触れたいならコンフィデンス!
正社員という安定した状態でゲーム業界で働いてみたい方は、コンフィデンスに登録してみるのも良いでしょう。
ゲーム業界においてクリエイター職のほとんどが、業務委託となっています。
そのため、必ずしも正社員という安定した働き方でゲーム業界に触れられるかと聞かれると、断言するのは難しいでしょう。
そのため、まずはゲーム業界を経験してみたい方、安定した働き方をしたい方は、正社員として雇用が可能なコンフィデンスに登録すると良いかもしれません。
しかし、コンフィデンスはあくまでもコンフィデンスの正社員という形で、他のゲーム会社に派遣されるSESのような業務形態です。
年収が上がることもないため、上昇志向が強い方には不向きと言えます。
いずれにせよ、未経験でもゲーム業界に携われる絶好のチャンスはたくさんあるでしょう。
実績を積み、大きなキャリアの一歩を踏み出せるように、登録してみることも良いと言えます。
まずは自分がどうなりたいのか、どのようなキャリアを積みたいのかを考えながら、コンフィデンスを検討してみてください。
次の転職サイトも合わせてチェック!
シリコンスタジオエージェント【未経験可?】シリコンスタジオエージェントの口コミ・評判 ゲーム開発会社に転職できる?
マイナビクリエイター
30代でゲーム業界に未経験転職したい! マイナビクリエイターでゲーム業界転職は可能?
高単価で受注できるサイトはコチラ!
高単価unity案件を受注できるサイト10選 単価・条件・福利厚生もチェック
コメント