
モノリスソフトに転職したい!
モノリスソフト社は「スプラトゥーン」などの大人気ゲームも手がけるゲームソフト開発企業。
転職して有名タイトルの制作に携われたら…やっぱり憧れますよね。

そこで今回は、モノリスソフトへの転職について役立つ情報をお届け。
=この記事でわかること=
- モノリスソフトの基本情報
- 実際の求人情報の例
- 就職の倍率や難易度
- 転職活動におすすめのサービス
この順番で解説していきます。
この記事を最後までお読みいただくことで、最短距離でモノリスソフトへの転職成功を目指すことができますよ。
実際にUnityを使ったゲームの作り方解説サイトを運営している「Unity入門の森」編集部が、ゲーム業界への知見を結集して解説していきます!
オススメ!高評価のゲーム専門学校をチェックしよう!
オススメNo1:総合学園ヒューマンアカデミー
担任制・少人数制で丁寧な指導!ゲーム業界への近道はココ!
詳細はこちら
オススメNo2:代々木アニメーション学院
幅広い学科が魅力!40年以上の歴史あり!
詳細はこちら
オススメNo3:アミューズメントメディア総合学院
実践主義でプロを目指す!現場のスキルを学ぶなら!
詳細はこちら
モノリスソフト社の基本情報

(引用:モノリスソフト公式)

モノリスソフトは、家庭用ゲームソフト(コンシューマーゲーム)開発企業です。
会社名 | 株式会社モノリスソフト |
所在地 | 東京都目黒区上目黒2-1-1 中目黒GTタワー12階 ※大崎スタジオ・京都スタジオあり |
設立 | 1999年10月1日 |
資本金 | 7,500万円 |
代表者 | 代表取締役 杉浦 博英 |
主な事業 | 家庭用ゲームソフトの開発 |
任天堂グループ
モノリスソフトは当初ナムコグループとして産声を上げました。
その後2007年には任天堂グループ傘下へ。
任天堂との信頼関係のもと、比較的安定した就業環境を整え、クオリティにこだわった作品作りに取り組んでいます。

最近でいえば、やはりNintendo Switch向けソフトが開発の中心となります。
主力オリジナル作品は「ゼノブレイド」シリーズ。それから部分受託として、
- 「スプラトゥーン」シリーズ
- 「あつまれ どうぶつの森」
- 「ゼルダの伝説 Breath of the wild」
など、今をときめく有名作品にも携わっています。
働きやすい!ホワイト企業
モノリスソフトでは「定時労働制」を採用。

その中でやるべきことをしっかり決め、時間内にこなせるよう効率化も重視しています。
これなら、ワークライフバランスもバッチリ。
もちろん、やむを得ず残業となった場合は残業代が出ますし、サービス残業はありません。
モノリスソフトの求人情報の例
では実際に、モノリスソフトからどのような求人情報が出ているのか、見てみましょう。
ゲーム・映像業界特化型 転職エージェント「シリコンスタジオエージェント」によれば、掲載中の求人はなんと14件も。
・2Dデザイナー【京都】 |
・3DCGデザイナー【京都】 |
・UI/UXデザイナー |
・2Dデザイナー |
・イベントアニメーター |
・インゲームアニメーター |
・3DCGデザイナー |
・プログラマー |
・プランナー |
・プロジェクトマネージャー など |
上記のいずれも、年収例は328万円〜650万円。
応募資格の方は、業界での実務経験が必須となるケースが多いですが、未経験者や他業種での経験でもOKとなっている職種も見られます。
年齢制限については、一見すると記載されていないように見受けられます。
年齢にはこだわらず実力重視といったところでしょうか。
参考までに、スタッフ平均年齢は公式サイトによれば36.5歳となっています。
(2022年12月末現在)
もちろん求人情報は時期によって出たり出なかったりしますし、その内容も随時変わっていきます。
あくまで記事執筆時点(2023年2月)の情報として、よろしければ参考にして下さい。
モノリスソフトへの転職の倍率は?
モノリスソフトへ転職する場合の倍率は果たしてどの位なのでしょうか。
結論から言うと、企業側が「何人応募してきて、何人採用した(あるいは不採用)」を公表しないのが一般的なので、把握しづらいのが現状です。
特に、同社の中途採用においては公式ホームページでも「積極採用」「通年採用」として多くの募集をかけていて、「常に」採用活動を行なっているように見受けられます。
新卒採用のように「何人」という枠の中に一斉に応募する訳ではないので、倍率の計算が難しいところ。企業側からすると、常に募集をかけておいて「誰か良い人いませんか」と常に探している状況なのです。
新卒採用からの推定倍率
では新卒採用の倍率はどの位なのでしょうか。
新卒の方で倍率が高ければ、中途の方もある程度連動してハードルが高くなることが予想されますよね。
現在、リクナビ(新卒)に掲載されている直近の情報によれば、
- 新卒採用人数
⇒開発職 6〜10名 - プレエントリー候補リスト登録人数
⇒4421名
(引用:リクナビ2023)
となっています(2023年2月現在)。
この4421名というのは全員プレエントリーした訳ではなく「とりあえず候補にした」人数。
実際に応募した人数は、ここからかなり減ることが予想されます。
具体的には500人〜1,000人程度ではないでしょうか。
ここから10人が内定したと仮定すると、
- 500人応募の場合
⇒倍率は500/10=50倍 - 1,000人応募の場合
⇒倍率は1,000/10=100倍
単純計算すると、このようになります(汗)
100倍というのは極端すぎるかもしれませんが、少なくとも数十倍の倍率であることは間違いないでしょう。

採用人数が6〜10名と少ないので、どうしても倍率は高くなってしまいますね。
モノリスソフトへの転職の難易度
上記の推定倍率からもわかるとおり、モノリスソフトの転職難易度は一言でいうと「難しい」と言わざるを得ません。
そもそも、モノリスソフトは「フロム・ソフトウェア」「プラチナゲームズ」などと肩を並べる人気のデベロッパー企業と言われています。
それぞれ、リクナビ(新卒)でのプレエントリー候補リスト登録人数を見てみましょう。
会社名 | 採用人数 | プレエントリー候補リスト登録人数 |
フロム・ソフトウェア | 未定 | 5432名 |
プラチナゲームズ | 46〜50名 | 25077名 |
ヘキサドライブ | 16~20名 | 1712名 |
モノリスソフト | 6〜10名 | 4421名 |
(引用:リクナビ2023 ※2023年2月現在)
人数にバラつきはありますが、採用人数とのバランスを考えてもモノリスソフトの注目度の高さはひけを取りません。
それから、こちらはデザイナー職になりますが、モノリスソフト京都スタジオの求人に実際に応募された方のポートフォリオ例がCGWORLD.jpに出ていました。
※CGWORLD.jp:3DCGをはじめとするCG関連情報メディア
モノリスソフト京都スタジオ 応募者のポートフォリオを公開!https://t.co/m9gWkVPoVQ
👉立体把握力や質感描写、色彩設計などアーティストとしての総合力を重視。
👉スタッフの出身業界は様々で、映像業界や元美術教師の方も。応募時点ではツールの種類は問いません pic.twitter.com/NuKT9maTdb
— CGWORLD.jp (@CGWjp) April 11, 2022

どうでしょうか、これは相当にレベルが高いと言えるのではないでしょうか。
さらに、CGWORLD.jp記事内ではモノリスソフト京都スタジオのプロデューサーのコメントも出ています。
京都スタジオは本当に多様な商品に関わらせて頂いておりますので、特定のアートスタイルだけしかつくれません、という方よりは「ある程度、なんでも描き分けができる」ほうが良いかと思います。
(引用:CGWORLD.jp)
要望に応じてなんでも描き分けができるようになるには、基礎画力がしっかりしていることが必須。
美大・芸大・基礎から学べる専門学校など、ある程度時間をかけてみっちり勉強した人の方が通りやすいかもしれません。
ゲーム開発企業への転職を目指すなら
実際のところ、モノリスソフトは中途採用の求人が何種類も出ている状況。
採用選考でどれだけ力を発揮できるかによっては、見事転職を果たすことも夢ではありません。
ですが選考のレベルは高いので、突破するのは決して簡単ではないことも事実です。

上手く転職を果たすにはどうしたらいい?
みんな何社くらい応募してる?
転職ではあまり希望を絞りすぎずに、自分に合いそうなところを幅広く当たってみることも大切です。
ゲーム業界と近しいIT業界向けのメディア「Geekly Media」によれば、転職希望者1人が応募した企業は平均20〜30社にも及ぶのだとか。
- 1人が応募した企業は20~30社
- そのうち面接したのは6~7社
- 一次面接通過したのは3社
- 内定まで行き着いたのは1~2社ほど
(引用:Geekly Media)
このように、長い道のりとなる転職活動。
最近では、転職エージェントを利用して効率的に進めていこうという人が増えています。
転職エージェントがおすすめ
転職エージェントは単なる転職情報サイトとは異なり「担当者がつく」というのが大きなメリット。
自分にあった企業を紹介してくれるのはもちろん、自分の経験や長所をどうアピールしたら良いのか、客観的なアドバイスがもらえます。

特におすすめなのは、ゲーム業界に特化したエージェント。
例えば「ギークリー」はIT・Web・ゲーム業界特化のエージェントとなっています。
まとめ
今回は、モノリスソフトへの転職を目指す方に向けて、役立つ情報をお届けしてきました。
改めて要点をまとめておきます。
- モノリスソフトは安定の任天堂グループ
- 中途の求人情報は幅広く出ている
- 倍率は新卒で考えると50倍程度〜
- 応募者のレベルは相当高い
- 転職エージェントの利用がおすすめ
転職エージェントなら、ゲーム業界特化のギークリーがおすすめ。
ゲームを知り尽くしたスタッフが在籍しているため、きっとあなたの良き相談相手になってくれるはずですよ。
ゲーム制作のプロがあなたをサポート
→ シリコンスタジオエージェントをチェック
カンタン1分登録で無料相談
・リクナビ2023「株式会社モノリスソフト」
・CGWORLD.jp「『より優れたプロダクトを生み出す!』モノリスソフト京都スタジオが開発力強化のため3DCG各職種を大募集!」
・Geekly Media「転職活動中、何社まで同時に応募しても大丈夫?効率の良い進め方についてご紹介します」
コメント