Unityはゲーム開発現場には必要不可欠な、ゲームエンジンとして有名です。
近年はゲーム開発以外の分野でも使われるなど、様々な活躍が期待されています。
Unityは将来性が抜群な分野ではありますが、実際にUnityエンジニアになるためにはどのようにしたら良いのでしょうか。
「仕事はどうやって手に入れたらいいの?」
この記事では、このように悩んでいる方向けに、Unityエンジニアになるための勉強法やUnityエンジニアになるための仕事獲得方法について説明しています。

Unityエンジニアになるためにはどのような方法があるのか、確認しよう!
100万円以上の高単価あり!
ITエンジニアのためのフリーランスエージェント
→ Midworks公式を確認する
無料で相談、登録カンタン30秒!
Unityエンジニアになるための勉強法は?
Unityエンジニアになるための勉強法は、大きく分けて4つに別れます。
まずは以下のとおりに、やってみましょう。
- 手を動かして制作する
- 改造する
- 新しいゲームを開発&リリースする
- ゲームの面白さや企画について学ぶ
基本的なことだと思うかもしれませんが、Unityエンジニアになるには、まず、Unityにふれることが大事!
詳しく解説します。
手を動かして制作する
Unityエンジニアになるために、まずはUnityに慣れるところから始めましょう。
最近はAmazonなどでも教則本が購入できるようになったため、気軽に勉強ができるようになりました。
しかし、Unityは一つでさまざまな機能を備えているゲームエンジンなので、本を読むだけでは使いこなすのは難しいかもしれません。
まずは手を動かして、機能を勉強したり慣れていくことから始めましょう。

まずは手を動かして覚えよう!
当サイトで紹介しているコードを入力するだけで、ゲームを作成できる講座を用意。
活用してどんどん作成していきましょう。
Unity入門 初心者向けゲームプログラミング講座
改造する
次に、自分で新しいゲームを開発するのではなく、まずは改造してみるところからはじめてみましょう。
もちろん、既存のゲームを改造することはNG!
ここでは一度Unityのチュートリアル集で改造可能なゲームを改造しましょう。
外部サイトの「Unity初心者向けチュートリアル集」では、ゲームを改造しながらUnityを学べます。
とくに改造可能なマイクロゲームシリーズでは、改造方法も提示しています。
改造することでUnityを学ぶことができるので、まずは改造を試してみましょう。

改造可能なゲームで学んでいこう!
またスマホゲームも作れるようになると強いです。
当サイトではスマホゲームを作る講座も公開中。
こちらを参考にいろいろな種類のゲームを作っていきましょう!
新しいゲームを開発&リリースする
実際に新しいゲームを開発してみましょう。
大がかりなものを作成するのではなく、一から自分で作っていく感覚を得るためです。
まずは以下のような簡単なゲームを作成してみましょう。
- ブロック崩しゲーム
- ピンボールゲーム
- ノベルゲーム
- 謎解きゲーム
分からないことがでてきたら、その都度調べながら作っていきましょう。
Unityでのゲーム制作もプログラミングも同じです。
分からないことがでてきたらすぐに調べて作成することを心がけて、1つのゲームを仕上げてくださいね。

1つのゲームができればポートフォリオにもなるよ!
ゲームの面白さや企画について学ぶ
ゲームを作成したあとはUnityエンジニアとして活躍するためにも、ゲームの面白さや企画について学んでみましょう。
ゲームの開発は、ユーザーの求める内容や操作性を調査しなければいけません。
また、企画の立て方やアプローチの仕方も考えなければ、良いゲームを作るのは難しいですよね。
アイデアを形に出来るようさまざまなゲームを開発したり、以下のようなゲームプランニング系の本を読むなどして、たくさんのアイデアを詰め込んでいきましょう。

おすすめの本だよ
【職種別】ゲームクリエイターになりたい人におすすめの書籍まとめ7選
Unityエンジニアになるためにはポートフォリオを制作が必須
Unityエンジニアになるためにはポートフォリオ、いわゆる「作品集」を制作する必要があります。
Unityエンジニアとしての実績や、どれだけ使用できるのかは、ポートフォリオの出来で認めてもらえるでしょう。
実務経験のない未経験の方は、なおさらUnityが使えることをアピールする必要があるため、ポートフォリオの制作はあらかじめ準備しておきましょう。
前述で解説したUnityエンジニアになるための勉強法は?の流れを参考にオリジナルゲーム作成にチャレンジ。
オリジナルの作品を作成してポートフォリオに加えましょう。

Unityエンジニアになりたいなら必ずポートフォリオは作成しておこう!
どうしても、自分でうまく作れない、誰かのアドバイスがほしい!という方はUnityスクールに通うのも検討を!。
テックアカデミーなどのオンラインでの学習も増えており、自宅でも勉強可能。
またヒューマンアカデミーなどの対面式では、手厚いサポートが受けられます。
【未経験OK】おすすめUnityスクール9選 オンライン・対面型別まとめ
勉強したあとは仕事を獲得しよう
Unityの勉強が終わったあとは、Unityエンジニアになるべく仕事を見つけましょう。
Unityエンジニアとして仕事をしていくためには、以下3つの方法を試してみてください。
- Unityエンジニアの仕事獲得方法1.転職エージェントに登録する
- Unityエンジニアの仕事獲得方法2.フリーランスとして契約する
- Unityエンジニアの仕事獲得方法3.インターンやアルバイトで経験を積む
Unityエンジニアの仕事獲得方法1.転職エージェントに登録する
Unityエンジニアになるために、転職エージェントに登録しましょう。
転職エージェントとは、担当となるコンサルタントが求人をみつけてくれるサービスのことです。
基本的に登録料は無料なので、エージェントに登録してUnity向けの求人を紹介してもらう方法も良いかもしれません。
転職エージェントに登録すると、電話面談などがあり時間を作るのは大変に感じる部分もあります。
しかし、しっかりと面談をおこなうことで、自分の理想に合わせた求人が紹介されやすくなりますし、非公開の求人も閲覧が可能になります。
Unityエンジニア向けの仕事は非公開の求人も多くあるため、転職エージェントに登録することで見つけやすくなるかもしれませんね。

エージェントは複数登録するのをおすすめ!
高単価unity案件を受注できるサイト10選 単価・条件・福利厚生もチェック
Unityエンジニアの仕事獲得方法2.フリーランスとして契約する
フリーランスとして働くこともできます。
フリーランス向けのクラウドソーシングサイトは近年ますます増えており、エンジニア向けのサイトも多数存在します。
Unityエンジニア向けの案件も増加しており、フリーランスとして働くこともできるかもしれません。
しかし、フリーランスとして働きたい場合は、未経験の方は案件が見つけにくい可能性があります。
フリーランスは委託や請負型が多くあるため、実務経験がある経験者を応募していることが多いです。
そのため、フリーランスとして働きたいのであれば、まずは実務経験を積むことをおすすめします。

まずは実務経験を積んでからフリーランスになろう!
未経験でUnity開発案件を受注・転職する方法とは
Unityエンジニアの仕事獲得方法3.インターンやアルバイトで経験を積む
インターンやアルバイトで経験を積むことも出来るでしょう。
まだ学生であれば、ゲーム開発系の会社へインターンに応募し、経験を積んでみることも良いかもしれません。
また、社員としてではなくアルバイトで実務経験を積むこともできますよ。
フリーランスの場合は請負業務が多いため実務経験が必須ですが、アルバイトは実際に現場で学びながら業務をおこなうことになるので、フリーランスとして働くよりもハードルが低い場合が多いでしょう。

アルバイト向けのUnityエンジニア案件ももちろんあるよ!
ゲーム業界転職は30代未経験でも可能か? 転職に失敗しないためのポイント4つ
まとめ:非ゲーム系のUnityエンジニアであってもこの工程でスキルアップしよう!
Unityエンジニアになるためには、上述した通りに勉強をしてみましょう。
ゲーム系のエンジニア、非ゲーム系のエンジニアでも、Unityを使用するのであれば同じ方法で勉強をおこなうと良いです。
ポートフォリオの制作も同様に、ゲームをひとつ制作すればUnityがどれだけ使用できるのかの目安にもなります。
Unityはゲームエンジニアになりたいかたに特におすすめできるゲームエンジンですが、近年はVRの発展に伴い、Unityエンジニアの需要が高まっています。
Unityを覚えることは将来性もあり、自身の力にもなるので非常におすすめできる分野と言えるでしょう。
ひとつのものを作り上げながら勉強が可能なゲームエンジンなので、楽しみながら学ぶことができます。
転職エージェントに登録し、いまなにが求められているかチェックするのもおすすめ。
ぜひUnityを学び、Unityエンジニアを目指してください!
100万円以上の高単価あり!
ITエンジニアのためのフリーランスエージェント
→ Midworks公式を確認する
無料で相談、登録カンタン30秒!
コメント