
クリエイターとしてここまで頑張ってきたけど、家庭もあるしもう少し楽な職場に転職できないかな…。

転職したいけど、自分の持っているスキルに自信がない…。どんな職場なら活躍できるかな?
というお悩みはありませんか?
IT・ゲーム業界で勤務するクリエイターは多数ですが、人手が足りない傾向にあるため、好条件での求人を見かけることが多いです。
一見売り手市場のようにも見えるものの、ベンチャー企業も多く他の業界に比べて転職先の見極めが難しいのも現実。
ちょっと難しい転職市場のIT・ゲーム業界で転職活動するのにおすすめなのが、転職エージェントの「Tech Stars Agent(テクスタ)」。
一般的な転職情報サイトのように、ただ求人をWEB上に掲載するのではなく、まずは担当者とのカウンセリングからスタートし、求職者に適した案件を紹介してくれるサービスです。
せっかく転職するなら、長く続けていける職場を紹介してほしいですよね。
今回はそんなニーズにお応えする、Tech Stars Agentについて紹介していきます!
オススメ!高評価のゲーム専門学校をチェックしよう!
オススメNo1:総合学園ヒューマンアカデミー
担任制・少人数制で丁寧な指導!ゲーム業界への近道はココ!
詳細はこちら
オススメNo2:代々木アニメーション学院
幅広い学科が魅力!40年以上の歴史あり!
詳細はこちら
オススメNo3:アミューズメントメディア総合学院
実践主義でプロを目指す!現場のスキルを学ぶなら!
詳細はこちら
Tech Stars Agent(テクスタ)転職エージェントの特徴と利点
まずは、Tech Stars Agentがどんな転職エージェントなのか、他の転職サイトとの大きな違いはなにか、解説していきます!
Tech Stars Agentとは?
Tech Stars Agentは、IT・ゲーム業界特化の転職サービス。
先ほども紹介したように、一般的な転職サイトと異なり、担当者との相談ベースで転職活動が進んでいくというのがポイントです。
そのため、現在は未登録で求人の検索を行うこともできず、担当者が求職者と企業をマッチングすることで採用が進んでいきます。
担当者は誰でも画一的なサービスを提供するのではなく、それぞれ得意なフィールドがあるのもTech Stars Agentの特徴。
たとえば、「40代の転職に強い」「IT未経験での転職に強い」「マネジメント層への転職に強い」「ベンチャー相談が得意」など、担当者によって千差万別な得意分野を押し出しています。
「こんな転職がしたい!」というビジョンがある方は、利用初期のカウンセリングの時点でご自身の希望や境遇を余さず伝えておくことで、よりクオリティの高い転職活動につなげることができそうです。
また、IT・ゲーム業界で700社以上の企業と関係を持っているため、「マッチング力」と「選択肢の広さ」を兼ね備えた転職エージェントとも言えます。
たくさん応募して見極めたいというよりは、自分とマッチングした転職先を吟味して就業したい、というスタンスの方に向いている転職サービスでしょう。
Tech Stars Agentのメリットとデメリット
Tech Stars Agentを利用するメリットとデメリットをまとめてみました。
メリット
- 担当者がクリエイター・エンジニア経験者ばかりなので転職活動がスムーズ
- 双方の希望を聞いたマッチングサービスなので、条件アンマッチによる離職のリスクが少ない
- フリーランス転向やマネジメント層を目指す方にも対応
デメリット
- 担当者との相談ベースでしか進められないため、担当者の希望条件の見落としなどが致命的なアンマッチになる
- 大手転職情報サイトと比べると求人数が少ない
- 事業所が渋谷のため地方の方には不便、求人も首都圏中心
クリエイター・エンジニア経験者が担当者として個別についてくれることで、業界ならではの特色を鑑みた転職活動ができること、機械的な対応ではなく完全に個人のニーズに応える形での提案がベースなこと、これらによる強いマッチング力が最大のメリットです。
特に大手転職サイトは、案件数を前面に押し出して「この中にはきっとあなたにぴったりの求人が!」というスタンスのところが多いですが、果たしてそこからぴったり条件に合致する求人を見つけることができるでしょうか。
「条件が違う!」と思えば離職につながりますので、求職者と企業側の条件の合致は転職サービスとしては必須事項です。
それを個々のコミュニケーションに任せるのではなく、間に必ず担当者が入ることで、双方が納得する条件にすり合わせていくことができます。
確かに大手転職サイトと比較すると求人数は少ないかもしれませんが、マッチング力の強さを考えれば些細なデメリットでしょう。
また、利用にあたって覚えておいたほうがいいことは、Tech Stars Agentの本拠地が渋谷にしかないため、カウンセリングは基本的に渋谷まで赴く必要があること。
遠方の方は電話カウンセリングを受けることができますが、やはり対面に比べると不便です。
業界の特性上、首都圏にオフィスを構える求人が多いため、地方在住の方が地元で転職したい場合も、案件がそこまで多くないTech Stars Agentでの転職活動は難しいかもしれません。
Tech Stars Agentに適したのはこんな方!
Tech Stars Agentでの転職活動が有意義なものになる方は、以下のようなパターンではないでしょうか。
- 首都圏での転職活動をされている方
- 業界未経験の方
- すでに持っているスキル(ツール、言語など)を活かし、さらなるキャリアアップを目指す方
- 開発・デザイン職でなくマネジメント層で勤務したい方
- フリーランス志望の方
まず、質の高い転職活動をするためには渋谷までカウンセリングを受けに行くのが必須条件と言えるでしょう。
担当者はどんな利用者の方にも全力を尽くしてくれますが、実際に顔を突き合わせてカウンセリングを行った方のほうが、希望の転職先のイメージも浮かびやすいと考えられます。
カウンセリングは電話でも可能なものの、なるべく本拠地まで出向くのがおすすめ。
また、意外なことにTech Stars Agentの担当者は業界未経験者の転職活動に強いことが多いです。
畑違いでの転職活動は一般的に厳しいですが、Tech Stars Agentなら親身に就業後までサポートしてくれるため、心強いと感じるでしょう。
その他スキルアップしたい方、会社の上層部を目指したい方などにも対応していますし、フリーランス支援も行ってくれます。
スキルがある方には上を目指すように、未経験の方にはできるだけ好条件な転職となるようなサポートを、と個々に合わせた対応が魅力です。
Tech Stars Agentの口コミは? 評判はいいの?
ここまでTech Stars Agentについて紹介してきましたが、やはり気になるのは実際に利用された方の口コミですよね。
いい口コミだけでなく、微妙だった口コミも紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください!
いい口コミを紹介!
まずはいい口コミから紹介していきます。

スムーズな転職活動
満足度:★★★★★
IT業界からゲーム業界への転職。似ているけれど違う環境へのチャレンジ、初めての転職活動ということで不安でした。たくさんの転職サイト・エージェントに登録しましたが、Tech Stars Agentの担当者の方はとても親身になってくれて、他社のエージェントには話しにくかった希望も伝えられました。そのおかげか、条件にぴったり合致した就業先を見つけることができました!

年収アップ!
満足度:★★★★★
30代半ばになっても上がっていかない給料が不満で転職を考えました。転職しても同じような職場で続けていくんだろうなあと漠然と思っていましたが、とんでもない。フリーランスも含めて多くの選択肢を提示してくれた担当者さんには感謝しています。ちなみに、今は年収が70万円ほど上がって満足しています。
いい口コミでは、「親身になってくれた」「転職先が当たりだった」という声が多いようです。
悪い口コミも紹介
あまり数は多くありませんでしたが、Tech Stars Agentの悪い口コミも紹介していきます。

地方求人には弱かった…
満足度:★★☆☆☆
まず登録後、カウンセリングのために渋谷まで来社するか、電話で希望をすり合わせるかの選択を迫られました。九州在住のため、さすがに渋谷は無理だなと思い電話でのカウンセリングを選択。それは良かったんですが、結局紹介される求人もほとんど関東のもの。応募はともかく面接に行くのだって旅行だし、そもそも向こうに引っ越すビジョンが見えてきません。地方での求人を探しているなら他を当たるのがベターかもですね。
悪い口コミでは、このような「地方に住んでいると不利」という声がいくつか見られました。
Tech Stars Agentの口コミまとめ
口コミからもわかるように、担当者の親身さやマッチング力は魅力です。
完全な個別対応をしてくれる転職サイトは少ないですので、他にはないサービスと言えるでしょう。
他の大手転職サイトは、とりあえず電話での希望ヒアリングを予備知識のないオペレーターが行い、求人紹介は自動で行っているということも。
少数精鋭で運営しているTech Stars Agentは、担当者1人1人の経験値の高さで成り立っているのかもしれませんね。
反面、デメリットでも紹介した地方在住の方や地元転職が希望の方には向かないというのも、しっかり留意しておきたいところです。
Tech Stars Agentの利用方法 担当者とのカウンセリングは?
Tech Stars Agentを利用した場合の、実際の転職までの流れを紹介していきます。
登録すればサービスが利用できる!
先ほどもお伝えした通り、Tech Stars Agentは会員登録しなければどんな求人があるのかも見ることができません。
もちろん、Tech Stars Agentが保有している求人へ応募することもできませんので、利用したい場合は会員登録が必須です。
会員登録は公式ホームページから簡単に行うことができます。
まず、トップページの「無料面談はコチラ」ボタンをクリックしてください。
するとすぐにページ下部の入力フォームに飛びますので、こちらに入力していきます。
氏名や電話番号、現在の職種などの簡単な情報のみで、記入は1分もかかりません。
最後に「利用規約・個人情報の取り扱いに同意します」「プロの転職アドバイザーのサポートを希望する」「私はロボットではありません」にチェックを入れ、「この内容で登録する」をクリックすれば仮登録完了です。
その後は担当者から登録したメールアドレスや電話番号に連絡が来ますので、待機しましょう。
連絡が来たら、その次はカウンセリングです。
担当者とのカウンセリングがファーストステップ! カウンセリング場所は?
カウンセリングは、東京の渋谷区で行われます。
住所は「東京都渋谷区円山町28-3 いちご渋谷道玄坂ビル5階」で、渋谷駅から徒歩8分ほどの場所です。
担当者からの電話連絡で日程の調整を行い、都合の良い時間ですり合わせて面談に臨んでください。
職種によっては、ポートフォリオなど実績がわかるものを持参すると面談が有意義なものになるため、もしアピールできるものがあれば担当者に見せておくのがおすすめですよ。
どちらにしても、Tech Stars Agentでの面談は就職面接ではないため、気軽に臨むようにしましょう。
遠方に在住の場合や特別な都合がある場合は、もちろん電話での面談を行うことも可能です。
対面でも電話でも、転職活動やキャリアアップについてなどで疑問点があれば、このタイミングで担当者に確認しておくのがおすすめ。
自分の経験やスキルもなるべく詳しく共有しておくことで、自分が気付かなかった適性を指摘してくれる場合もあります。
可能な範囲で、担当者とは「腹を割って」話しておくことが転職成功の近道かもしれません。
場合によっては企業からスカウトが来る可能性も…
他の転職サイトや転職エージェントでもよく耳にする「スカウト求人」。
Tech Stars Agentにも、企業側からのスカウト制度が存在しています。
公式サイトのマイページ上でなるべく詳しくスキルや希望を載せておくことで、求人を出している企業の目に留まりやすくなりますので、会員登録後は恥ずかしがらずにマイページにアピールポイントを載せておくのがおすすめです。
企業が「こんなスキルがある即戦力が欲しい」とスカウトしてくることで、待遇の交渉が上手くいったり、スキルと業務のズレを防いだりと、求職者側にさまざまなメリットがありますよ。
もしスカウトが届いたら、ぜひ一度目を通してみてくださいね。
Tech Stars AgentについてよくあるQ&A
最後に、Tech Stars Agentについて気になる点をQ&A方式でまとめてみました!
具体的にどんな案件があるの?大手企業もある?
Tech Stars Agentの求人は、有名企業からもたくさん募集があります。
ただ、「スクエア・エニックス」「ゲームフリーク」などの最大手の企業は少なく、有名なゲームアプリを開発している企業や、一度は聞いたことのあるIT企業などが中心です。
ただ、求人はいつも同じようなものが出ているわけではなく、時期によって流動的。
希望の企業が具体的にあるなら、思い切って担当者に相談してみてください。
そのときに募集が出ていなくても、求人が届いた時点で連絡をくれるという対応もできるでしょう。
これらの正社員での募集のほか、フリーランスの案件や独立支援などの、他にはないサービスも提供してくれていますよ!
せっかく転職するなら給与アップしたいけど、実際は?
業界やスキルによってピンキリですが、Tech Stars Agentでは公式サイトに以下のようなデータが掲載されています。
Tech Stars Agentの他と一線を画したマッチング力により、転職後の年収が平均83万円アップしたということ。
すでに所持しているスキルを活かし、新しい現場で即戦力として活躍することができれば、待遇の交渉も有利に進めやすいでしょう。
どのくらいアップできるのかは、転職者の持つスキルや経験などだけでなく、担当者の手腕も大きく寄与してきます。
ちなみに、「給与重視でいきたい!」という場合もさまざまな提案をしてくれるため、具体的な希望がある場合はぜひ伝えておきましょう。
すぐに転職するわけではないけど、情報収集のために登録してもいい?
将来的に転職するビジョンがあるのなら、早めに登録しておくのはおすすめ。
気に入る求人を紹介してもらったり、スキルにマッチしている求人に出会えたりなど転職活動を成功させるためには、情報収集と自己分析が大切です。
「とにかくなんでもいいから転職したい!」という方もいれば、「一生のことだからじっくり考えたい」と思う方も多いでしょう。
特に後者の方は、何年後かの転職を見据えて少しずつ動くという意味で、Tech Stars Agentに登録してみると有意義かもしれません。
登録後の面談で、具体的に何年後の転職を見据えているかを伝えるようにしてください。
また、「情報収集だけで特にキャリアアドバイスはいらないかな」という場合は、この画面で「プロの転職アドバイザーのサポートを希望する」のチェックを外してしまうのもおすすめです。
必要になったら再び希望するようにするのでも問題ありません。
テックスターエージェント(テクスタ)口コミ・評判まとめ
今回はTech Stars Agentでの転職活動について紹介しました。
Tech Stars Agentは、業界に精通した担当者によるマッチング力が魅力の転職エージェントです。
希望した条件やスキルなどに沿って紹介する案件を厳選しているため、アンマッチが少なく離職率が低いのが強みです。
案件自体は大手サイトなどに比較すると少ないものの、それをカバーできるほどのマッチング力ですので、安心して任せることができますよ。
Tech Stars Agentを利用するなら、ぜひプロの担当者のサービスを存分に受け、納得いく転職活動を行っていきたいですね!
コメント