アミューズメントメディア総合学院は様々な取り組みを行っており、就職に強いと評判です。
数々の学科が用意されていますが、ゲームクリエイター学科もその一つ。

どんな取り組みをしているの?

ゲームクリエイターでも就職は目指せるの?
と気にしている方も多いのではないでしょうか。
ゲーム業界は実践に何より強くなければ就職も厳しいイメージです。
そこで、今回はアミューズメントメディア総合学院のゲームクリエイター学科について解説。
カリキュラムや就職の実績、評判等について紹介していきます。
専任スタッフがあなたをサポート
→ アミューズメントメディア総合学院を見てみる
カンタン2分で資料請求
オススメ!高評価のゲーム専門学校・オンラインスクールをチェックしよう!
オススメNo1:総合学園ヒューマンアカデミー
担任制・少人数制で丁寧な指導!ゲーム業界への近道はココ!
詳細はこちら
オススメNo2:代々木アニメーション学院
幅広い学科が魅力!40年以上の歴史あり!
詳細はこちら
オススメNo3:テックアカデミーUnityコース
完全オンラインでゲーム制作スキルを習得!パーソナルメンター付きでオリジナルアプリをリリース!
詳細はこちら
- アミューズメントメディア総合学院のゲームクリエイター学科の概要と特徴について
- アミューズメントメディア総合学院のゲームクリエイター学科の口コミ・評判は?
- アミューズメントメディア総合学院のゲームクリエイター学科にはどんなカリキュラムがある?
- アミューズメントメディア総合学院のゲームクリエイター学科の卒業後は?
- アミューズメントメディア総合学院のゲームクリエイター学科の入学金・授業料はいくら?その他かかる費用はある?
- アミューズメントメディア総合学院のゲームクリエイター学科への通い方をチェック! 場所・最寄り駅は?
- アミューズメントメディア総合学院のゲームクリエイター学科に入学する方法
- アミューズメントメディア総合学院のゲームクリエイター学科の資料請求はできる?
- アミューズメントメディア総合学院のゲームクリエイター学科は実技に優れたゲームクリエイターになりたい人に向いている!
- 未経験からゲームクリエイターになれるおすすめ専門学校・オンラインスクール3選
- アミューズメントメディア総合学院のゲームクリエイター学科についてのまとめ
アミューズメントメディア総合学院のゲームクリエイター学科の概要と特徴について
アミューズメントメディア総合学院でのゲームクリエイター学科は、主にゲームの企画や売り込み方等を学習します。
- 実際に作るゲームのジャンルやシナリオ
- コンセプトやキャラクター
- 世界観
など、ゲームに必要なアイデアを突き詰めて企画。
どのようなマーケティング戦略を取るかといった、正にゲーム業界の根幹を担う人材を育成するための学科です。
こうした役職は「ゲームプランナー」や「ゲームプロデューサー」と呼ばれています。
自分たちが作った企画を実際にプログラマーに人たちがプログラムにして作るので、ゲームに関して言えばプログラマーよりも重要な役回りになるでしょう。
アミューズメントメディア総合学院のゲームクリエイター学科の特徴
- 講師全員がプロのゲームクリエイター
- 産学共同の精神に基づいたゲーム制作
- 高い就職率
- 学科担任制によるサポート
では、それぞれについて解説していきます。
専任スタッフがあなたをサポート
→ アミューズメントメディア総合学院を見てみる
カンタン2分で資料請求
講師全員がプロのゲームクリエイター
アミューズメントメディア総合学院では講師全員がプロであるという特徴があります。
もちろん、ゲームクリエイター学科でも講師全員がプロのゲームクリエイターです。
また、講義が参加型なので、自分の学びたい科目を選べ、かつ的確にアドバイスを貰えることがメリットです。
講師もプロのゲームクリエイターなので、現役のプロのアドバイスという有意義な時間を過ごすことができるでしょう。
こうした環境が整っていることで、プレゼン力や企画力を養っていくことが目的となっています。
専任スタッフがあなたをサポート
→ アミューズメントメディア総合学院を見てみる
カンタン2分で資料請求
産学共同の精神に基づいたゲーム制作
アミューズメントメディア総合学院の精神である、「産学共同」。
在学生や卒業生と一緒になって作品を行うことが特徴になっており、ゲームクリエイター学科も、他の学科の生徒達と一緒になってゲームを制作します。
ゲームクリエイター学科では、1年に2回、制作が行われます。
- チームになってゲームを作成することにより、チームワークが養われる
- 講義で学んだ理論に加え、実践の技術や知識の習得が可能
- 未経験でも、仲間や卒業生と一緒に学べるという環境
など、就職してからも活かせる面が多いのが嬉しい特徴ですね。
専任スタッフがあなたをサポート
→ アミューズメントメディア総合学院を見てみる
カンタン2分で資料請求
高い就職率
アミューズメントメディア総合学院の大きな特徴は、就職率が高いこと。
2018年の卒業生におけるゲーム関連学科の業界の就職率は、98%と好実績です。
卒業生も、「セガゲームス」、「アークシステムワークス」、「バンダイナムコスタジオ」等の超有名企業に就職しています。
この実績を裏付けているのが、就職関連のサポートの充実さ。
学内で行われるクリエイター面接や、進路指導教諭による進路サポート等の体制が整っています。
一人ひとりの希望や適性に合ったサポートが充実しているため、親身になって相談に応じてくれるはず。
本気で就職したい方にとっては頼もしい制度ですよね。
学科担任制によるサポート
アミューズメントメディア総合学院は学科担任制なので、入学前から卒業まで一貫してサポートをしてくれます。
どのようなことでも相談してくれますので、困ったら何度でも相談に乗ってくれることでしょう。
自分の不安に感じたことがあれば親身になって相談に乗ってくれるので、入学後のフォロー体制が整っていますよ。
情熱をやる気があれば、誰でもゲームクリエイターの階段を昇ることができるはずです。
専任スタッフがあなたをサポート
→ アミューズメントメディア総合学院を見てみる
カンタン2分で資料請求
アミューズメントメディア総合学院のゲームクリエイター学科の口コミ・評判は?
では、実際にゲームクリエイター学科に入学した人の評判や口コミを紹介していきます。
実際に寄せられた口コミから、メリットとデメリットを解説します。
いい口コミ・評判は?
ポジティブな口コミには、次のようなものがありました。
・ゲームを作りながらいろいろ学べる
・就職サポートの充実による、高い就職率
・サポート体制が整っている
産学共同の精神に基づいたゲーム制作が行えるのがメリット。
講義で学ぶだけではなく、実際にゲームを作りながら技術や知識を学ぶスタイルをとっています。
2年間で4本のゲームを作りながら、実際にゲーム作成の流れや企画、プレゼン力を鍛えていくことができるでしょう。
また、就職のサポートも充実していますので、高い就職率を誇っています。
95%以上の業界進出率を誇っていますので、非常にサポート体制が整っているのが嬉しいところ。
さらに就職以外のことでもサポート体制が整っていることも、メリットの一つ。
学科担任制によって、入学や学校生活等のサポートもあることから、ほとんど不安を感じることなく学校生活が送れますよ。
悪い口コミ・評判は?
逆に、ネガティブな口コミや評判には、次のようなものがありました。
・東京にしかキャンパスがない
・学費が高額
アミューズメントメディア総合学院のゲームクリエイター学科のキャンパスは東京の恵比寿にしかありません。
地方の方にとっては非常に厳しく感じるかもしれません。
また、学費が非常に高額であることも、デメリットの一つ。
年間150万円以上のお金がかかることもあり、入学を考えていても少しためらってしまう方もいるのではないでしょうか。
しかし、学生寮や学費のサポートを受けられるなどサポート体制もきちんとしています。
アミューズメントメディア総合学院のホームページを開くと、「夢を夢で終わらせない」という文字が書かれたアニメーションが印象的。
このようなたくさんのサポートは、正にこのアニメーションに書かれた文字を体現したものだと言えるでしょう。
お金や距離で夢を諦めないような環境が、アミューズメントメディア総合学院には揃っていますよ。
専任スタッフがあなたをサポート
→ アミューズメントメディア総合学院を見てみる
カンタン2分で資料請求
アミューズメントメディア総合学院のゲームクリエイター学科にはどんなカリキュラムがある?
アミューズメントメディア総合学院のゲームクリエイター学科にはどのようなカリキュラムがあるのでしょうか。
ゲームクリエイター学科では、2年間で数々のカリキュラムを受講することができますので、各年次に分けて解説します。
年次 | 1年次 | 2年次 |
カリキュラム | ・企画、ディレクション
・スケジュール管理実習 ・ゲーム分析 ・プログラム基礎 ・世界観分析 ・マーケティング概論等 |
・世界観設定
・ダイレクトマーケティング ・企画レイアウト ・ゲーム制作技術 ・仕様設計等
|
期間 | 1年間 | 1年間 |
まず、1年次ではアイデアを形にする講義や作画のレイアウト指定、プランニングの理解から世界観の構築技術等を学習します。
こうした講義を受けつつ、夏季及び冬季共同制作を行うカリキュラムとなっています。
ゲームクリエイターになると、実際にアイデアを考えて各方面に発注という作業が必要になるので、こういった講義は非常に重要。
1年次の間でゲーム開発に必要な基礎的分野を一通り学び、ゲームを企画することができる人材を育成していきます。
また、ゲームはただ作るだけではダメで、ユーザーの手に取ってもらえなければ開発は失敗と見られてしまいます。
失敗しないためには、どのユーザー層をターゲットとするかが非常に大事になり、どの年代層を狙ってゲームを展開し、その年代層に併せたゲームを作ることが必要になるでしょう。
この考え方を養うためのマーケティング論もカリキュラムに入っていますので、市場の分析等の能力も養えるはずです。
2年次になると、1年次で学んだ内容を発展させた上で、プロのゲームクリエイターとしての技術を高めていきます。
アミューズメントメディア総合学院のゲームクリエイター学科の卒業後は?
アミューズメントメディア総合学院のゲームクリエイター学科を卒業した後は、ゲーム会社に就職することが一般的。
就職についてのサポートもしっかりしていることも特徴の一つですので、充実したサポートを受けつつ、ゲーム会社に就職することを目指す学生がほとんどになるでしょう。
事前の面接練習や、各企業に作品を見せて評価をもらう機会があるので、就職に非常に有利な学校です。
専任スタッフがあなたをサポート
→ アミューズメントメディア総合学院を見てみる
カンタン2分で資料請求
アミューズメントメディア総合学院のゲームクリエイター学科の入学金・授業料はいくら?その他かかる費用はある?
アミューズメントメディア総合学院のデメリットである、学費。
表で解説していますが、非常に高額であることは間違いありません。
ここでは学費を表で解説。
もちろん、学費のサポートについても解説していますのでご確認くださいね。
尚、表中の金額は全て税込となっています。
入所金 | ¥100,000 |
授業料 | ¥900,000/年 |
その他費用 | ¥505,000/年 |
合計(初年度) | ¥1,505,000 |
その他費用の中には教材費、施設設備費、演習実習費等が含まれています。
専任スタッフがあなたをサポート
→ アミューズメントメディア総合学院を見てみる
カンタン2分で資料請求
学費のサポートについて
アミューズメントメディア総合学院で学ぶには高額な学費を払う必要がありますが、学費面で厳しい人たちのために学費のサポートも充実しており、次のようなものがあります。
- 国が運営している、「日本政策金融公庫」の教育ローン
- 信販会社が運営している教育クレジット
- 新聞奨学生制度(一部学費負担有)
- 寮付きバイト制度(学費負担なし)
- 入試制度による、学費免除制度(入学金一部、全額免除)
- 特待生制度(授業料の免除)
このように様々な学費面でのサポート体制が整っています。
従って、「なかなか学費を払うことが難しそうだ」、「ちょっと高いな」と感じる方は、この制度を活用してみるのがおすすめです。
特に入試制度による学費免除(入学金)の制度はノーリスク。
絶対に夢を実現してみせるという本気があるならば、利用してもいいでしょう。
専任スタッフがあなたをサポート
→ アミューズメントメディア総合学院を見てみる
カンタン2分で資料請求
アミューズメントメディア総合学院のゲームクリエイター学科への通い方をチェック! 場所・最寄り駅は?
アミューズメントメディア総合学院ゲームクリエイター学科のキャンパスは東京都にありますが、具体的な場所についても解説しておきましょう。
具体的な住所や最寄り駅は表にしてまとめておくので、是非確認してみましょう。
キャンパス | 住所 | 最寄り駅 |
AMG本館 | 東京都渋谷区東2-29-8 |
・各線「恵比寿」駅より徒歩5分
・東急東横線「代官山」駅より徒歩7分 |
この他にも新館や2.3号館とキャンパスがありますが、ゲームクリエイター学科が主に使うのはコンピューター施設が整っている本館がメイン。新館や2.3号館も本館と場所がそこまで離れていませんので、すぐに覚えられますよ。
専任スタッフがあなたをサポート
→ アミューズメントメディア総合学院を見てみる
カンタン2分で資料請求
アミューズメントメディア総合学院のゲームクリエイター学科に入学する方法
アミューズメントメディア総合学院のゲームクリエイター学科に入学するためには、入学試験を突破する必要があります。
アミューズメントメディア総合学院に入学する方法は、次のようなものがあります。
- 早期出願
- AO入学
- 推薦入学
- 一般入学
早期出願は毎年4月から5月末までがエントリー期限になるので、「絶対にアミューズメントメディア総合学院に入る」という強い意思を持っている人は早めにエントリーしておくと良いでしょう。
また、早期出願のメリットは、「入所金が全額免除」になること。
早期出願の合格者は入所金の10万円が全額免除になるので、初期費用も抑えられて経済的です。
他の学校とじっくり比べて決めたいという人もいるでしょうが、こうしたメリットを活用するためにも、早めの行動がおすすめです。
AO入試についても毎年6月からエントリーが始まり、合格者は入所金が全額、あるいは半額免除になるという特典が付いています。
どれだけの金額が免除になるかは申し込みの時期で決まってしまうので、早期出願同様に気持ちが固まったらすぐに応募するのがおすすめ。
ただし、早期出願とAO入試については申し込み後に面談をすることになりますが、事前に説明会に参加していれば面談を省略することも可能です。
推薦入試には学校推薦と自己推薦があり、学校推薦は毎年8月から、自己推薦は毎年11月から受付が始まります。
学校推薦は入所金全額免除、自己推薦は入所金が半額になるという特典も。
一般入試は毎年6月から受付が始まるので、受付期間が長いことが特徴です。
また、推薦入試と一般入試は面談が行われず、書類審査のみの試験になることを覚えておきしょう。
専任スタッフがあなたをサポート
→ アミューズメントメディア総合学院を見てみる
カンタン2分で資料請求
アミューズメントメディア総合学院のゲームクリエイター学科の資料請求はできる?
アミューズメントメディア総合学院ゲームクリエイター学科では、資料請求は必須です。
他の学科でもそうですが、資料請求をしないと入学に必要な願書が入手できません。
公式ホームページにある「資料請求」のボタンから、必要事項を入力して送信すると申し込み完了となります。
必要事項は、氏名、フリガナ、性別、年齢、住所、職業、興味のある学科となっており、だいたい1.2分もあれば、滞りなく終わらせることができるでしょう。
あるいは、早期出願やAO入試を考えている人は、事前に説明会に出ておくこともおすすめします。
説明会に参加しておけば、申し込み以降の面談を免除することが可能になり、スムーズに受験することができます。
オンライン説明会を行っているので、公式ホームページの「入学イベント」から申し込みを行ってみましょう。
あらかじめ資料に目を通しておくのもおすすめですよ。
専任スタッフがあなたをサポート
→ アミューズメントメディア総合学院を見てみる
カンタン2分で資料請求
アミューズメントメディア総合学院のゲームクリエイター学科は実技に優れたゲームクリエイターになりたい人に向いている!
アミューズメントメディア総合学院の最大の特徴は、何と言っても実践教育。
ただ理論を机の上で学ぶだけではなく、実際にプロの現場に近い形で動かして頭に叩き込むという手法を取っています。
このため、実践力に優れたゲームクリエイターを目指す人に向いていると言えます。
また、全くの未経験の人であっても問題なくゲームクリエイターを目指せるところも魅力的でしょう。
専任スタッフがあなたをサポート
→ アミューズメントメディア総合学院を見てみる
カンタン2分で資料請求
未経験からゲームクリエイターになれるおすすめ専門学校・オンラインスクール3選

ゲームクリエイター・ストリーマーになるためのゲームの学校・スクールはたくさんあるけど、結局どこがいいんだよー!!

そんなあなたに当サイトおすすめのゲーム専門学校を3つご紹介します!
ヒューマンアカデミー【ゲーム企業と連携多数!有名ゲーム会社に就職実績あり】
- スクエニなどゲーム関連協力企業数はなんと300以上!
- リアルタイムの業界の最先端教育を受けられる
- 現場で求められている技術の習得が可能
- プロによる授業を受けられる
- 専門校には珍しい2年・3年の選択制可能
ヒューマンアカデミーは、全国19カ所に校舎があるので通いやすいのがポイント。
どこの校舎にもプロの講師がいるので質の高い授業を受けられます。
業界セミナーや企業課題への協力やインターンシップなど現場の知識や経験を積む環境が整っているので即戦力となることができます。
また、業界からの評価や知名度も高いので大企業・有名企業からの求人も多く、全国に校舎があるので、地方にいても大都市情報を常に共有し、希望の企業に就職できるチャンスが多いです。
2024年から3年制が開講。
もっとゲームについて学びたい!という方におすすめです。
進路決定率は95.6%
未経験からプロになる
→ ヒューマンアカデミーゲームカレッジを見てみる
無料の資料請求でスクエニ開発陣からの特別動画プレゼント
プロゲーマーを目指すかたはこちらeスポーツカレッジをチェック!
最短1年でプロになれる!
世界で活躍するプロゲーマーから直接指導!
→ ヒューマンアカデミーeスポーツカレッジの詳細を見てみる
無料で資料請求して夢を叶える
代々木アニメーション学院【知名度抜群!40年以上の実績は間違いなし!】
- 未経験からゲームクリエイターになれるカリキュラム
- ゲーム企画・Unity開発・CG制作などクリエイターになるためのスキルを習得
- CyGame・サイバーエージェント・グリー・バンダイナムコなどゲーム会社への就職実績多数
- 全国に学校があり、地方から大都市への就職も有利
代々木アニメーション学院は数多くのゲーム開発者を輩出してきた学校です。
全国に学校があるので上京や一人暮らしをする必要がありません。
全国的にネットワークがあり、有名企業とも連携しているので地方に住んでいても大都市への就職が有利なのもポイント。
講師は全員プロのゲームクリエイター。開発力を身に付けた2年目からはインターンシップも盛んに行われており有名ゲーム会社への就職チャンス多数。
ゲーム会社に就職できる実践力を身に付けて
未経験からプロのゲームクリエイターに
→ 代々木アニメーション学院を見てみる
今すぐ資料請求してゲームクリエイターへの一歩を踏み出そう
テックアカデミー【講師の質が高い】
- 現役エンジニアから現場を学ぶ
- 挫折せずやる気が続く
- メンタリングは1回30分程度ビデオチャットでなんでも相談OK
- メンターの通過率はたった10%なので講師の質は高め
TechAcademy(テックアカデミー)は、確かな指導力を持つ現役エンジニアから学べる、オンライン型のプログラミングスクール。
決まった時間にレッスンがあるわけではなく、メンター(講師)のフォローのもとまずは自主学習→疑問点はすぐメンターに質問という流れ。レッスンがない代わりにメンタリングがあるのが特徴です。
ほかのスクールとの違いは、講師の「質」。
メンターになるための選考は、通過率なんと10%の狭き門。
ITスキルのみならず「講師」としての適性を持つエンジニアが指導にあたってくれるため安心です。
オンラインでプロになる
→ テックアカデミーUnityコースを見てみる
気軽にメンターに相談
アミューズメントメディア総合学院のゲームクリエイター学科についてのまとめ
アミューズメントメディア総合学院のゲームクリエイター学科では、入学から卒業後に至るまでサポート体制が整っており、かつ就職率も高いことが特徴です。
このような体制が整っていることで、初心者でもゲームクリエイターになれる環境であることは間違いありません。
ゲームクリエイターはゲームを作る上で非常に重要な役職ですので、かなりやりがいを感じる職業。
ゲームを愛しすぎて作ってみたい!と思えるまでになった方は特におすすめですよ。
専任スタッフがあなたをサポート
→ アミューズメントメディア総合学院を見てみる
カンタン2分で資料請求
コメント