東京クールジャパンは、ゲームやアニメに特化したカリキュラムの専門学校で、全学科が文部科学大臣によって職業実践専門課程の認定を受けています。
認定を受けた専門学校では、企業と連携した授業や演習といった実践的なカリキュラムが組まれており、業界への就職を目指す学生にとってメリットの大きな学校です。
この記事では、東京クールジャパンの特徴や学費、評判などを詳しく解説します。

入学を迷っている方の参考になれば幸いです。
オススメ!高評価のゲーム専門学校をチェックしよう!
オススメNo1:総合学園ヒューマンアカデミー
担任制・少人数制で丁寧な指導!ゲーム業界への近道はココ!
詳細はこちら
オススメNo2:代々木アニメーション学院
幅広い学科が魅力!40年以上の歴史あり!
詳細はこちら
オススメNo3:アミューズメントメディア総合学院
実践主義でプロを目指す!現場のスキルを学ぶなら!
詳細はこちら
東京クールジャパンとは
東京クールジャパンについて、学校の特徴や基本的な情報を詳しく解説していきましょう。
実践経験が積める産学協同プロジェクト
企業と学生が一緒になって完成させるプロジェクトが行われます。
プロジェクトは実際に企業からお客様に対して発信されるので、実際に仕事をするのと似た体験ができるのです。
これまで行われたプロジェクトには、以下のようなものがあります。
超体感ゲーム/鉄腕アトムをつくろう
<アニメ総合学科>
フル3DCGアニメーション制作/オリンピック開催の地 「千駄ヶ谷」でワークショップ/アニメ制作を企業と一緒に実践
<声優学科>
朗読劇をやろうぜっ!/プロのレッスンに参加
一足早く準備ができるAO入学
AO入学とは、書類や試験といった審査だけでなく、オープンキャンパスや面接によって学校が求める学生像に沿うか判断し、入学が認められる制度です。
「入学前授業」と呼ばれる、AOプレスクールに参加することができるため、通常より早く勉強を始めることが可能。
就職、デビューにいち早く近づけることができます。
また、最大82万円の学費免除が受けられる、AO特待生試験の受験資格も与えられます。
充実した施設・設備
フルHDの大画面スクリーンなど、学校内には様々な施設や設備が整っています。
ゲームフロアにはコーディングルームやCGルーム、アニメーションフロアにはゲームクリエーションルームやアニメデジタルスタジオなど。
学科ごとに、十分な経験を積めるよう配慮されています。
学生たちのくつろぎの場所となるよう、アニメカフェやeスポーツスタジオも。
いつでも日本のサブカルチャーに触れられる環境が整っています。
未経験からプロになるための就職支援
業界の知識や経験がゼロの状態で入学した学生が、プロとして就職できるように手厚い就職支援が行われます。
業界セミナー
大手企業のセミナーや、OB・OGによる講演会を通して、企業に求められる人材について学んでいきます。
1回だけのセミナーだけではなく、在学中に複数回計画されるため、就職を常に意識することができます。
業界EXPO
ゲーム・アニメーション業界はもちろん、各業界の企業が説明会やセミナーを開催するのが業界EXPOです。
業界や企業に対する理解を深めるのはもちろん、発表やプレゼンテーションを通して自分を売り込むチャンスの場にもなります。
ポートフォリオ展
ポートフォリオをまとめて展示することで、指導を受けて技術向上を目指すだけでなく、ポートフォリオ展が企業からのオファーに繋がることもあります。
企業説明会
週に1度の頻度で、企業を招いて企業説明会が行われています。
また、直接企業を訪問する機会も設けていて、実際の現場を見学させてもらったり、ポートフォリオへのアドバイスをもらえたりできます。
基本情報
専攻 | <ゲーム総合学科>
など全7専攻
<声優学科>
|
学習期間 | 2年 (AO入学の場合2.5年) |
受講料 | <1年次>
※別途教科書・教材費、合宿費などがかかります <2年次>
※別途教科書・教材費、合宿費などがかかります |
学費サポート制度 |
|
就職斡旋サポートの有無 | 有 |
無料説明会・オープンキャンパ所在地 | 有 |
所在地 |
東京クールジャパンの学費
東京クールジャパンに入学する際、必要となる学費は以下の通り。
1年次 |
|
2年次 |
|
この他に、各専攻ごとに教科書・教材費、共用教材費が必要なります。
学科・専攻名 | 教科書・教材費 | 共用教材費 |
ゲームライター専攻 | 13,500円 | 6,900円 |
ゲームプランナー専攻 | 13,800円 | 6,900円 |
ゲームプログラマー専攻 | 17,800円 | 6,900円 |
ゲームグラフィックデザイナー専攻 | 25,000円 | 10,800円 |
ゲーム3DCGデザイナー専攻 | 30,300円 | 10,100円 |
サウンドデザイナー専攻 | 6,500円 | 9,100円 |
eスポーツ専攻 | 12,000円 | 6,025円 |
総合アニメーション専攻 | 30,500円 | 1,200円 |
ハイブリッドアニメーター専攻 | 30,500円 | 12,000円 |
アニメCG専攻 | 21,500円 | 12,000円 |
3DCG・VFX専攻 | 29,200円 | 12,000円 |
声優学科 | 60,000円 | 7,200円 |
この金額は1年次のものになり、2年次は専攻によって金額が異なります。
以下のような支払いサポートも取り入れられているので、利用できるか確認してみてもいいでしょう。
- 日本学生支援機構(貸与型奨学金)
- 東京都育英資金
- 東京都母子福祉資金・父子福祉資金
- 教育ローン各種
- 新聞奨学生制度
東京クールジャパンを卒業した有名人
卒業生の中に有名人がいるかどうか、気になる方も多いでしょう。
就職先を見ると、有名作品を手がけた企業に就職した卒業生が多数。
しかし、調査してみたところ、現在活躍している有名人と呼べる卒業生はまだいないようですね。
卒業生が就職した企業には次のようなものがあります。
・株式会社アトラス 「ペルソナ」シリーズ
・株式ソフトウェアソフトウェア 「DARK SOULS」シリーズ
・株式会社コロブラ 「白猫プロジェクト」
・KLab株式会社 「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル」
<アニメーション・映像声優業界>
・株式会社カラー 「シン・エヴァンゲリオン劇場版」
・株式会社白組 「STAND BY ME ドラえもん」
・株式会社オー・エル・エム 「ポケットモンスター」シリーズ
この業界を目指すきっかけになった、ゲームやアニメを制作した企業もあるのではないでしょうか。

憧れの企業に就職した先輩がいると思うと、自分も頑張ろうという意欲になりますね。
東京クールジャパンの評判
実際に東京クールジャパンの生徒だった学生がどう感じていたのか、評判を調べてみました。
良い評判
留学生が多い校風なので、国際的な交流ができるようです。
就職率の高さや設備の良さは、いずれも評価が高い点。
最新の設備が揃っているため、実際の現場と同じことができたという口コミもありました。
悪い評判
学費が高いという評価は多いものの、設備を考えれば妥当、と感じる人が多いようです。
カリキュラムについての評価は高いものの、自主性の有無も重要になりそうです。
学生生活を実りあるものにしたいのであれば、ぜひ自主的に学びましょう。
おすすめゲーム専門学校

ゲームクリエイター・ストリーマーになるためのゲームの学校・スクールはたくさんがあるけど、結局どこがいいんだよー!!

そんなあなたに当サイトおすすめのゲーム専門学校を3つご紹介します!
ヒューマンアカデミー
- 数多くの企業と連携している
- リアルタイムの業界の最先端教育を受けられる
- 現場で求められている技術の習得が可能
- 校舎が多い
- プロによる授業を受けられる
ヒューマンアカデミーは、全国19カ所に校舎があるので通いやすいのがポイント。
どこの校舎にもプロの講師がいるので質の高い授業を受けられます。
業界セミナーや企業課題への協力やインターンシップなど現場の知識や経験を積む環境が整っているので即戦力となることができます。
また、業界からの評価や知名度も高いので大企業・有名企業からの求人も多く、全国に校舎があるので、地方にいても大都市情報を常に共有し、希望の企業に就職できるチャンスが多いです。
進路決定率は95.6%
未経験からプロになる
→ ヒューマンアカデミーゲームカレッジを見てみる
無料の資料請求でスクエニ開発陣からの特別動画プレゼント
プロゲーマーを目指すかたはこちらeスポーツカレッジをチェック!
最短1年でプロになれる!
世界で活躍するプロゲーマーから直接指導!
→ ヒューマンアカデミーeスポーツカレッジの詳細を見てみる
無料で資料請求して夢を叶える
代々木アニメーション学院
- 講師は全員プロ
- 全国に学校がある
- 業界の企業やプロダクションと提携しているのでインターンシップが盛ん
- 地方から大都市への就職も有利
代々木アニメーション学院と言えば聞いたことがない人のほうが少ないぐらい知名度が高い学校です。
講師は全員プロで、全国に学校があるので上京や一人暮らしをする必要がありません。
全国的にネットワークがあり、有名企業とも連携しているので地方に住んでいても大都市への就職が有利なのもポイント。
インターンシップも盛んに行われているので、そのまま就職というチャンスもつかめるかもしれません。
卒業生12万人以上!
デビューサポートでプロになる
→ 代々木アニメーション学院を見てみる
今だけ限定の入学案内書配布中
アミューズメントメディア総合学院
- インターンシップに行かなくても現場実習が受けられる
- 授業で制作した作品を自分の経歴として使える
- 企業と協力しプロを目指せる
- 現役プロによる参加型講義
アミューズメントメディア総合学院は、卒業までの間に全部で6回、チームでゲーム制作実習を行います。
知識ゼロからの状態でも、実際にゲームを制作するという現場実習や受業を受けることで最先端の知識を短期間でスキルを身につけることができます。
机に向かって勉強するよりも、まずはゲーム作りに携わることが重要だと考えているので習得が早いです。
ゲーム業界への就職率も高く、内定先の職種は全てクリエイターなのもポイントです。
専任スタッフがあなたをサポート
→ アミューズメントメディア総合学院を見てみる
カンタン2分で資料請求
まとめ
- 実践経験が積める
- 産学協同プロジェクトがある
- 充実した施設・設備が魅力
- プロになるための就職支援が充実
- 卒業生に有名人は見つけられなかったが有名企業に多数就職
東京クールジャパンは、最新の設備が揃っているため実践的な経験を積むのに適した環境です。
業界で実際に活躍するには、知識だけではなくスキルが必要になります。
環境を十分に活かして、現場で活躍するために必要な経験をしていきましょう。
コメント