新潟コンピュータ専門学校は、IT業界やeスポーツの世界で活躍できる人材を育てることを目的としています。
そのために十分な学習環境を整え、細やかな就職サポートを実施。
12年にわたって高い内定率を誇っています。
この記事では、新潟コンピュータ専門学校について、カリキュラムや設備といった詳細を詳しく解説していきます。

進学先を迷っている方の力になれたら幸いです。
オススメ!高評価のゲーム専門学校をチェックしよう!
オススメNo1:総合学園ヒューマンアカデミー
担任制・少人数制で丁寧な指導!ゲーム業界への近道はココ!
詳細はこちら
オススメNo2:代々木アニメーション学院
幅広い学科が魅力!40年以上の歴史あり!
詳細はこちら
オススメNo3:アミューズメントメディア総合学院
実践主義でプロを目指す!現場のスキルを学ぶなら!
詳細はこちら
新潟コンピュータ専門学校とは
新潟コンピュータ専門学校とはどんな特徴のある学校なのか、詳しく解説していきます。
高い就職率
学生一人ひとりが希望に添った就職ができるようにと、担任制度を取り入れています。
同時に、就職専門のスタッフがサポートしているため、担任と専門スタッフのダブルサポートを受けることができます。
就活準備セミナー、面接指導、企業説明会といった就職対策の他、就活報告会で内定した学生が反省点やアドバイスを共有する機会も。
12年連続で、就職希望者の内定が100%、という実績も頷ける手厚さです。
現役のプロが直接指導
年間で100社以上の希望と、コラボやインターンシップを実現しています。
有名なゲーム会社からは現役クリエイターが来校し、直接アドバイスをもらえる機会もあったとか。
最新のメタバース技術が学べる特別講義も開催されました。
また、学校独自の作品展示会も年に2回開催。
現役クリエイターが来校して作品添削を行うため、自分の作品を直接アピールする機会にもなっています。
最新の設備で最新の技術が学べる
新潟コンピュータ専門学校は、学内に5G環境が整備されています。
これからは現場で5Gについて理解している人材が求められることを鑑み、企業で活躍できるための人材教育に力を入れています。
さらに、プロが驚くほどの最新設備!
eスポーツの公式大会が実施できるほど、充実した設備が整っているんです。
- NSGeスポーツスタジアム
- VTuberラボ
- eスポーツPVラボ
- システムラボ
- VRラボ
- ネットワークセキュリティラボ
- ゲームラボ
- デザインラボ
実践力が身につくカリキュラム
IT業界の現場で技術力の高さを証明するために、いくつかの国家資格を取得するためのサポート体制が整っています。
基本情報技術者試験 | 新潟コンピュータ専門学校の合格率:43.3% |
ITエンジニアの登竜門とされる資格。 大手システム開発会社で、特に重要視される資格。 |
|
応用情報技術者試験 | 新潟コンピュータ専門学校の合格率:30.7% |
IT技術や企業活動に関する深い知識が必要。 | |
情報セキュリティマネジメント試験 | 新潟コンピュータ専門学校の合格率:50.0% |
組織のセキュリティ確保に貢献し、組織を脅威から守るための基本的なスキルを認定する資格。 |
資格取得サポートとして、以下のような内容があります。
- 「基本情報技術者試験」の御膳試験免除で負担を軽減
- 短期集中の試験対策授業
- 復習のための授業アーカイブ
国家資格の他にも、現場で実践力となる知識が身につく民間資格も取得することが可能です。
基本情報
学科 | ・AIシステム科 全3コース ・情報システム科 全3コース ・ゲームクリエーター科 全2コース ・キャラクターデザイン科 全3コース ・eスポーツ科 全2コース ・CG・Webクリエーター科 全3コース ・IT総合学科 全6コース ・大学併修科 全6コース |
学習期間 | 2年~4年 ※学科によって学習期間が異なります |
受講料 | <1年次> 入学金:70,000円 授業料:49,000円 施設設備費:340,000~380,000円 施設維持費:180,000円 1年次合計 1,080,000~1,120,000円 ※その他、教科書、教材、検定料、実習費、行事費、インターネット教育費、国内研修費などが年間約210,000~280,000円かかります。 <2年次以降> |
学費サポート制度 |
|
就職斡旋サポートの有無 | 有 |
無料説明会・体験授業 | 有 |
所在地 |
新潟コンピュータ専門学校の学費
専門学校に通う間にいくら学費がかかるかは、選ぶ学科・コースによって異なりますし、何をどう学ぶかによっても異なります。
基本的な学費は以下のような内容になります。
1年次 | 入学金:70,000円 授業料:49,000円 施設設備費:340,000~380,000円 施設維持費:180,000円 1年次合計 1,080,000~1,120,000円 ※その他、教科書、教材、検定料、実習費、行事費、インターネット教育費、国内研修費などが年間約210,000~280,000円かかります。 |
2年次以降 | 授業料:490,000円 施設設備費:340,000~380,000円 施設維持費:180,000円 2年次以降合計 1,010,000~1,050,000円 ※その他、教科書、教材、検定料、実習費、行事費、インターネット教育費、国内研修費などが年間約210,000~280,000円かかります。 |
卒業までにいくらかかるかは、1年次合計+2年次以降合計×在学年数で計算できます。
高額な費用がかかるため、学費サポート支援制度も取り入れられているので、上手に活用しましょう。
- 日本学生支援機構(給付型)
- NSGカレッジリーグ学費分割納入制度
- NSGカレッジリーグ各種奨学支援制度
新潟コンピュータ専門学校の偏差値
新潟コンピュータ専門学校の試験は、書類審査と面接によって行われます。
そのため、偏差値がいくつあれば入学できる、といった目安はありません。
書類審査と面接によって、学校が求める学生像を満たす人材が入学を認められます。

やる気があれば入学できる!
新潟コンピュータ専門学校の就職先
新潟コンピュータ専門学校は、高い就職率が注目されています。
これまでの就職実績には、以下のような企業があります。
リコージャパン株式会社
CTCシステムマネジメント株式会社
サイバーコム株式会社
株式会社ラック
旭情報サービス株式会社
株式会社NTT-ME
株式会社シアンス
<ゲーム分野>
株式会社バンダイナムコスタジオ
株式会社コナミデジタルエンタテイメント
株式会社スクウェア・エニックス
プラチナゲームズ株式会社
<映像・デザイン分野>
株式会社Gugenka
株式会社U・STYLE
株式会社プロメディア新潟
株式会社スパイス
株式会社エイトビット
アイリスオーヤマ株式会社
株式会社レヴォルト
こちらに掲載した企業は一部で、学生たちは毎年様々な企業に就職しています。
新潟コンピュータ専門学校の評判
新潟コンピュータ専門学校についての評判を調べました。
実際に通っていた学生がどのように感じているのかを知ることで、学校選びの参考にしてください。
良い評判
国家資格を取得するためにサポート体制がしっかりしている、ということが伝わる口コミが複数ありました。
場合によっては大変なこともあるそうですが、それだけ力を入れているということでしょう。
施設の充実度についても評判が高いですね。
悪い評判
悪い評判については、学科やコースによって事情が違うという印象を受けました。
学生によって感じ方が違うため、評判が変わってくる部分もあるでしょう。
就職率は良いものの、就職後に長く続かないという評判もありました。
おすすめゲーム専門学校

ゲームクリエイター・ストリーマーになるためのゲームの学校・スクールはたくさんがあるけど、結局どこがいいんだよー!!

そんなあなたに当サイトおすすめのゲーム専門学校を3つご紹介します!
ヒューマンアカデミー
- 数多くの企業と連携している
- リアルタイムの業界の最先端教育を受けられる
- 現場で求められている技術の習得が可能
- 校舎が多い
- プロによる授業を受けられる
ヒューマンアカデミーは、全国19カ所に校舎があるので通いやすいのがポイント。
どこの校舎にもプロの講師がいるので質の高い授業を受けられます。
業界セミナーや企業課題への協力やインターンシップなど現場の知識や経験を積む環境が整っているので即戦力となることができます。
また、業界からの評価や知名度も高いので大企業・有名企業からの求人も多く、全国に校舎があるので、地方にいても大都市情報を常に共有し、希望の企業に就職できるチャンスが多いです。
進路決定率は95.6%
未経験からプロになる
→ ヒューマンアカデミーゲームカレッジを見てみる
無料の資料請求でスクエニ開発陣からの特別動画プレゼント
プロゲーマーを目指すかたはこちらeスポーツカレッジをチェック!
最短1年でプロになれる!
世界で活躍するプロゲーマーから直接指導!
→ ヒューマンアカデミーeスポーツカレッジの詳細を見てみる
無料で資料請求して夢を叶える
代々木アニメーション学院
- 講師は全員プロ
- 全国に学校がある
- 業界の企業やプロダクションと提携しているのでインターンシップが盛ん
- 地方から大都市への就職も有利
代々木アニメーション学院と言えば聞いたことがない人のほうが少ないぐらい知名度が高い学校です。
講師は全員プロで、全国に学校があるので上京や一人暮らしをする必要がありません。
全国的にネットワークがあり、有名企業とも連携しているので地方に住んでいても大都市への就職が有利なのもポイント。
インターンシップも盛んに行われているので、そのまま就職というチャンスもつかめるかもしれません。
卒業生12万人以上!
デビューサポートでプロになる
→ 代々木アニメーション学院を見てみる
今だけ限定の入学案内書配布中
アミューズメントメディア総合学院
- インターンシップに行かなくても現場実習が受けられる
- 授業で制作した作品を自分の経歴として使える
- 企業と協力しプロを目指せる
- 現役プロによる参加型講義
アミューズメントメディア総合学院は、卒業までの間に全部で6回、チームでゲーム制作実習を行います。
知識ゼロからの状態でも、実際にゲームを制作するという現場実習や受業を受けることで最先端の知識を短期間でスキルを身につけることができます。
机に向かって勉強するよりも、まずはゲーム作りに携わることが重要だと考えているので習得が早いです。
ゲーム業界への就職率も高く、内定先の職種は全てクリエイターなのもポイントです。
専任スタッフがあなたをサポート
→ アミューズメントメディア総合学院を見てみる
カンタン2分で資料請求
まとめ
- 就職希望者の内定が100%と高い就職率が魅力
- 現役のプロが直接指導
- 最新の設備で最新の技術が学べる
- 資格取得サポートが充実している
新潟コンピュータ専門学校は、実践的な知識を学ぶための環境が整った専門学校。
座学も大切ですが、実際に体験してみることでしか得られないスキルもあります。
様々な挑戦ができる環境は貴重ですね。
企業との繋がりもあるので、積極的に自分をアピールし、プロから直接アドバイスをもらうことで成長も期待できるでしょう。
意欲的に挑戦できる人に向いている学校なのではないでしょうか。
コメント