専門学校日本デザイナー学院は1965年に設立されたイラストやデザインを学べる専門学校です。
有名なイラストレーターやデザイナーも数多く卒業しており、注目度も高い専門学校の1つでしょう。
皆さんも1度は名前を見かけたことがあるのではないでしょうか。
今回はそんな専門学校日本デザイナー学院についてまとめていきます。
- 日本デザイナー学院についてもっと詳しく知りたい
- ゲームデザイナーになりたいがオススメの専門学校はある?
- 日本デザイナー学院はどんな学校なのか気になる
オススメ!高評価のゲーム専門学校・オンラインスクールをチェックしよう!
オススメNo1:総合学園ヒューマンアカデミー
担任制・少人数制で丁寧な指導!ゲーム業界への近道はココ!
詳細はこちら
オススメNo2:代々木アニメーション学院
幅広い学科が魅力!40年以上の歴史あり!
詳細はこちら
オススメNo3:テックアカデミーUnityコース
完全オンラインでゲーム制作スキルを習得!パーソナルメンター付きでオリジナルアプリをリリース!
詳細はこちら
専門学校日本デザイナー学院ってどんな学校?
まずは専門学校日本デザイナー学院とはどのような学校なのかを知っていきましょう。
日本デザイナー学院では、それぞれの業界に沿ったクリエイティブの基礎を学び、個性を磨くことができる学校です。
自律するクリエイターを育てることを目的としており、自分だけの創造力を身につける教育ができます。
実習や実際にプロとして活躍している人と関わる機会が多く、経験や刺激を得ることができること間違いなしです。
学科 |
|
特徴 | 基礎から学び、自分の表現をカタチにできる |
学習期間 | 1年~3年 |
学費 | 1,120,000円~2,600,000円 |
校舎 | 渋谷区 |
体験入学・説明会 | 有 |
奨学金・特待生制度 | 有 |
所在 |
日本デザイナー学院の口コミや評判は?

良い印象の学校だけど実際の生活とか入った後の印象の違いとかが不安だな…。
入学を考えるとなると周りからの評判が気になりますよね。
悪い評判のところには誰でも行きたくないものです。
ここでは日本デザイナー学院の良い評判や悪い評判をまとめていますので実際に通っている人からの評価が気になる方はぜひ参考にしてください。
良い口コミ・評判
月に一度、学校の卒業生で現役で活躍しているデザイナーさんやイラストレーターさんから話が聞ける機会があり、その度やる気がでます。校外学習も多かったりでいろいろな刺激があります。
私は小さい頃からイラストを描くのが好きで、それはがっつりイラストっぽいものではなくデザインぽい絵を描くのが好きでした。小さい頃からの夢はデザインをする仕事につくことで、その夢をつかむべくここに入学しグラフィックデザイン科に入りました。先生ひとりひとりがやさしくたいおうしてくださり、1年時には1人で様々なものを作れるようになりました。illustratorやPhotoshopを詳しく丁寧に教えてくださる他に就職について熱心に話し合ってくださる先生方もいらっしゃってとても和気あいあいとしています。学びやすく様々な教室もある他に、ほかの学科の生徒とも触れ合いやすく優しい先輩達もいるのでとても学校生活が楽しいです。カリキュラムもしっかりしていて課題量もこなせる程度のものばかりなのでやりがいがあってとてもタメになります。過去の卒業生の作品なども沢山置いてあるのでとてもモチベーションが上がってやる気に繋がるので意欲も湧きます。
現役で活躍しているデザイナーさんから、実際の業界の情報を聞くことができるのはかなり良い環境ですね。
プロに話を聞くことができたり、校外学習で新しい刺激を受けたりすることでモチベーションアップにつながるのではないでしょうか。
また、先生方も熱心に対応してくれるので不安なことがあってもすぐに不安を解消することができます。
悪い口コミ・評判
専門学校は1から全て教えてくれると思っている方もいると思いますがそうではないです。授業を受け、あとは空いた時間でひたすら練習する。授業は画材やパソコンの使い方に「興味をもってもらう」為のものだと思っています。やる気がある人は上手くなるし、無い人はならない、結局はその人の「やる気」にかかっていると思います。
本気で絵をってなったら美大とかのがいいと思った。 授業は面白かったと思う。 就職は難しいかもしれない、すごい人(既に絵が上手い)は在学中から活動していてそういう人には学校のバックアップがすごいけど他はそんなことない
1から教えてくれる訳では無いようなので、全く基礎を知らない人には向いていないかもしれません。
オープンキャンパスや体験入学に積極的に参加し、進学する前に自分に合っている授業内容かどうかを確認しておくことも大切です。
あまり学校からのバックアップを受けることができなかった学生もいるようですね。
厳しい話ですが、専門学校は手取り足取り支えてもらえるところでは無いです。
学校からのバックアップや先生からのアドバイスが欲しい場合は自分から積極的に聞きに行くようにしましょう。
もっと知りたい!専門学校日本デザイナー学院の特徴

専門学校日本デザイナー学院についてもっと知りたい!

ではここからは専門学校日本デザイナー学院の特徴をお伝えしていきましょう!
最大収容人数は100人規模!日本デザイナー学院の教室
日本デザイナー学院の教室は100人規模の大教室から少人数規模の教室まで様々です。
一壁面全てがホワイトボードになっており、思いついたアイデアをどんどん書き出すことができるのもここにしかない特徴の1つでしょう。
各教室内には大型モニターも設置されているので、デジタルデバイスを使用した授業にも対応しています。
所蔵数なんと15,000冊以上!豊富な参考書
日本デザイナー学院には、デザイン・イラスト・マンガ・インテリアに関する書籍が豊富にあります。
上記のほかにも、写真集や文庫本、卒業生の連載作品なども揃っているので参考書に困ることはないでしょう。
制作に没頭できるようなこだわりの環境
日本デザイナー学院ならではの特徴3つ目は「こだわりの制作環境」です。
日本デザイナー学院には様々な学びのスタイルに対応した教室が存在しています。
机、椅子、ホワイトボードまでもが可動式でどんな状況でも対応できるアクティブラーニング室やトレース台が設置された専用の教室などそれぞれの分野に合わせて没頭できること間違いなしな環境が整っています。
専門学校日本デザイナー学院の偏差値

進学するなら自分の偏差値でも入れるか心配だな…。
日本デザイナー学院の偏差値ってどのくらいなの?
実は専門学校には偏差値というものがないため、偏差値で学校を選ぶ必要がありません。
専門学校を選ぶときは、専門性や学べるスキルで学校を選びます。
専門学校では、作文や面接、書類選考で入学が決まります。
<日本デザイナー学院の入試情報>
総合型選抜(AO入学) | 学校推薦 | 自己推薦 | 一般選抜(一般入学) | |
---|---|---|---|---|
入学方法・提出可能者 |
個人面接で直接「学ぶ意欲」や「個性」を伝える入学方法 ※特待生を希望する方はエントリー期間に注意する |
在籍中の学校からの推薦を受け、有利に進めることができる入学方法 | 自己PRを書面にて提出する入学方法 | 総合型選抜(AO入学)・推薦型選抜(推薦入学)の条件に満たない方 大学や短期大学との併願を希望される方 |
対象者 | 高等学校卒業者(卒業見込含む)/専門学校生/大学生/短期大学生/社会人(アルバイト/パート含む)/留学生 | 高等学校推薦 → 高等学校卒業見込者 日本語学校推薦 → 留学生 |
高等学校卒業者/専門学校生/大学生/短期大学生/社会人(アルバイト/パート含む)/留学生 | 高等学校卒業者(卒業見込含む)/専門学校生/大学生/短期大学生/社会人(アルバイト/パート含む)/留学生 |
出願時期 | 6月ごろから | 10月ごろから | 10月ごろから | 11月ごろから |
詳しく知りたい方は専門学校日本デザイナー学院の公式サイトもしくは資料請求して確認してください。
ゲーム関係の仕事に就きたい人おすすめの学科

将来はゲーム関係の仕事をしたいんだけどオススメの学科ってあるかな?

ここからはゲーム関係の仕事に就くことができる学科を紹介しますね!
コミックイラスト科
『コミックイラスト科』では、イラストの中でもマンガ・アニメ・ゲーム業界で使用されている「コミックイラスト」に特化して学ぶことができる学科です。
コミックイラストだけに特化して学ぶことができるため、コミックイラスト分野での高い画力を身に着けることができます。
学べる範囲は、コミックイラスト・キャラクターデザイン・背景描写・クロッキー・マンガテクニックなど。
アニメ業界やゲーム業界で通用する技術を身につけ、キャラクターデザイナーやイラストレーターになりたい方にオススメです。
イラストレーション科
『イラストレーション科』では、グラフィックイラスト、ゲームイラスト、CGイラスト、コミックイラストなど、様々なイラストの表現方法を学ぶことができる学科です。
学べる範囲は、キャラクターイラスト・絵本・広告やポスター・コミックイラスト・パッケージデザインなど、かなり多くのことを学ぶことができます。
目指せる職種や取得できる資格も多いので、たくさんのことを学びたい方はこちらの学科がおすすめです。
未経験からゲームクリエイターになれるおすすめ専門学校・オンラインスクール3選

ゲームクリエイター・ストリーマーになるためのゲームの学校・スクールはたくさんあるけど、結局どこがいいんだよー!!

そんなあなたに当サイトおすすめのゲーム専門学校を3つご紹介します!
ヒューマンアカデミー【ゲーム企業と連携多数!有名ゲーム会社に就職実績あり】
- スクエニなどゲーム関連協力企業数はなんと300以上!
- リアルタイムの業界の最先端教育を受けられる
- 現場で求められている技術の習得が可能
- プロによる授業を受けられる
- 専門校には珍しい2年・3年の選択制可能
ヒューマンアカデミーは、全国19カ所に校舎があるので通いやすいのがポイント。
どこの校舎にもプロの講師がいるので質の高い授業を受けられます。
業界セミナーや企業課題への協力やインターンシップなど現場の知識や経験を積む環境が整っているので即戦力となることができます。
また、業界からの評価や知名度も高いので大企業・有名企業からの求人も多く、全国に校舎があるので、地方にいても大都市情報を常に共有し、希望の企業に就職できるチャンスが多いです。
2024年から3年制が開講。
もっとゲームについて学びたい!という方におすすめです。
進路決定率は95.6%
未経験からプロになる
→ ヒューマンアカデミーゲームカレッジを見てみる
無料の資料請求でスクエニ開発陣からの特別動画プレゼント
プロゲーマーを目指すかたはこちらeスポーツカレッジをチェック!
最短1年でプロになれる!
世界で活躍するプロゲーマーから直接指導!
→ ヒューマンアカデミーeスポーツカレッジの詳細を見てみる
無料で資料請求して夢を叶える
代々木アニメーション学院【知名度抜群!40年以上の実績は間違いなし!】
- 未経験からゲームクリエイターになれるカリキュラム
- ゲーム企画・Unity開発・CG制作などクリエイターになるためのスキルを習得
- CyGame・サイバーエージェント・グリー・バンダイナムコなどゲーム会社への就職実績多数
- 全国に学校があり、地方から大都市への就職も有利
代々木アニメーション学院は数多くのゲーム開発者を輩出してきた学校です。
全国に学校があるので上京や一人暮らしをする必要がありません。
全国的にネットワークがあり、有名企業とも連携しているので地方に住んでいても大都市への就職が有利なのもポイント。
講師は全員プロのゲームクリエイター。開発力を身に付けた2年目からはインターンシップも盛んに行われており有名ゲーム会社への就職チャンス多数。
ゲーム会社に就職できる実践力を身に付けて
未経験からプロのゲームクリエイターに
→ 代々木アニメーション学院を見てみる
今すぐ資料請求してゲームクリエイターへの一歩を踏み出そう
テックアカデミー【講師の質が高い】
- 現役エンジニアから現場を学ぶ
- 挫折せずやる気が続く
- メンタリングは1回30分程度ビデオチャットでなんでも相談OK
- メンターの通過率はたった10%なので講師の質は高め
TechAcademy(テックアカデミー)は、確かな指導力を持つ現役エンジニアから学べる、オンライン型のプログラミングスクール。
決まった時間にレッスンがあるわけではなく、メンター(講師)のフォローのもとまずは自主学習→疑問点はすぐメンターに質問という流れ。レッスンがない代わりにメンタリングがあるのが特徴です。
ほかのスクールとの違いは、講師の「質」。
メンターになるための選考は、通過率なんと10%の狭き門。
ITスキルのみならず「講師」としての適性を持つエンジニアが指導にあたってくれるため安心です。
オンラインでプロになる
→ テックアカデミーUnityコースを見てみる
気軽にメンターに相談
まとめ
- 専門学校日本デザイナー学院は自分だけの創造力を身につける教育を受けることができる
- プロから実際に話を聞くことができ、モチベーションアップにつながる
- それぞれの分野に合わせてこだわられた教室がある
コメント