OCA大阪デザイン&テクノロジー専門学校は、コンピュータを使ったクリエーターを養成する学校です。
IT・AI、ゲーム、CG・映像、eスポーツ、アニメ、イラストの6分野を学ぶことができ、最先端の設備も揃っています。
現役のプロが講師をしているため、質問しやすい環境というのもメリット。
この記事では、OCA大阪デザイン&テクノロジー専門学校の特徴や口コミについて、詳しく解説していきます。

OCA大阪デザイン&テクノロジー専門学校が気になっている方は要チェック!
オススメ!高評価のゲーム専門学校・オンラインスクールをチェックしよう!
オススメNo1:総合学園ヒューマンアカデミー
担任制・少人数制で丁寧な指導!ゲーム業界への近道はココ!
詳細はこちら
オススメNo2:代々木アニメーション学院
幅広い学科が魅力!40年以上の歴史あり!
詳細はこちら
オススメNo3:テックアカデミーUnityコース
完全オンラインでゲーム制作スキルを習得!パーソナルメンター付きでオリジナルアプリをリリース!
詳細はこちら
OCA大阪デザイン&テクノロジー専門学校とはどんな学校?
OCA大阪デザイン&デザイン専門学校がどんな特徴をもつ学校なのか、詳しく見ていきましょう。
プロから学べる実践力
講師には業界トップクラスのクリエーターが名を連ねています。
さらに、授業内容は有名企業と行う企業プロジェクトなど、演習を中心としているので実践力がどんどん身につきます。
これまで実施された特別講義に関わった企業の一部は、以下の通りです。
- 株式会社スクウェアエニックス
- 株式会社富士通マーケティング
- 株式会社セールスフォース・ドットコム
- FUJITU
ゼロからプロを目指せる
1年次では基礎力を。
2年次で考える力、想像する力を身につけます。
3年次・4年次でインターンシップなど、就職に向けた実践力を高めていくことになります。
そのため、全くの未経験で入学しても、プロとして活躍できるだけの知識とスキルをしっかりと身につけることが可能。
入学者の78%が未経験者です。
最新設備を思い切り使える
プロ仕様の最新設備が整っていて、機材やソフトを思い切り使うことができる環境が整っています。
ゲーミングPC台数は200台。
ハイスペックなWindowsルームは7部屋あり、3DCGソフトや動画編集ソフト、プログラミングソフトなどが搭載されています。
デザインのためのMacルームにも、最新設備が並んでいるんです。
4年制大学と同等の高度な専門性
専門学校は2年制が多い中、OCA大阪デザイン&デザイン専門学校は3年制もしくは4年制の教育カリキュラムが組まれています。
1年次ではクリエーターとしての基礎力を養い、2年次でクリエーターに必要なスキルを身につけていく流れです。
3年次以降で、自分の強みを企業にアピールするなど、就職に向けた活動が増えていきます。
実践力が学べるという、専門学校ならではの強みは変わりません。
「高度専門士」の資格が付与されれば、4年制大学卒業と同等以上の学力が認められるため、就職にも有利です。

HALなども4年制ですね。
OCA大阪デザイン&デザイン専門学校の概要
学科・専攻 |
<情報IT分野> <ゲーム制作分野> <CG・映像分野> <e-sports分野> <デジタルデザイン分野> <コミックイラスト分野> |
学習期間 | 3年もしくは4年 (専攻によって異なる) |
学費 | 入学金 100,000円 初年時授業料 年額670,000円~ 初年時施設維持費 年額350,000円 初年時年間学費合計 1,120,000円~ 2年次以降授業料 770,000円~ |
学費サポート | ・奨学金制度 ・国・銀行系教育ローン ・信販系教育ローン ・兄弟姉妹学費免除制度 |
就職斡旋サポートの有無 | 有 |
無料説明会・体験授業 | 有 |
所在地 | 〒550-0014 大阪府大阪市西区北堀江2丁目4−6 |
OCA大阪デザイン&テクノロジー専門学校の口コミ・評判
専門学校のホームページを見ただけでは分からない、口コミや評判も気になるところです。
良い口コミ、悪い口コミをそれぞれ調べてみました。
良い口コミ
設備や講師について良い口コミが多く、満足している学生が多いようです。
プロを目指したいという思いが強い学生ほど、プロのテクニックや仕事環境を直接質問できる環境がありがたい様子。
また、趣味や将来の夢が似ている学生が多いので、友人ができやすいという声もありました。
悪い口コミ
就職については、専攻によって差がある、といった印象を受けます。
e-sports学科所属の方の口コミを見ると、就職や資格について不満があるようでした。
他の専攻の方は、就職について手厚いサポートが受けられた、と口コミを残しています。
学費は高いという口コミが多かったものの、環境や授業内容を考えれば妥当、という結論に落ち着くようです。
OCA大阪デザイン&デザイン専門学校からの就職先
卒業生の就職率は91%で、以下のような会社に就職しています。
- スマートスケープ株式会社
- 株式会社ベースメントファクトリープロダクション
- W2ソリューション&Brandex株式会社
- 株式会社グローシア
- アンデス技研株式会社
- サンシーア株式会社
- 株式会社Sonic Boom Entertainment
- レヴィアス株式会社
- 株式会社サイバービーイング
ゲーム・CG業界
- 株式会社Cygames
- 株式会社クラウドクリエイティブスタジオ
- 株式会社ロケットスタジオ
- 株式会社マトリックス
- 株式会社ケーツー
- 株式会社ジュピター
e-sports業界
- クレストゲーミング
- Luster7
- AXIZ
- 株式会社サードウェーブ
- 株式会社eSP
- 株式会社ASH WINDER
これはごく一部で、卒業生が就職した会社は他にもたくさんあり、WEB・デザイン・出版業界、アニメ業界にも就職しています。
OCA大阪デザイン&デザイン専門学校の学費
初年次の学費 | 入学金 100,000円 授業料 年額670,000円~ 施設維持費 年額350,000円 年間学費合計 1,120,000円~ |
2年次以降の学費 | 授業料 770,000円~ 施設維持費 350,000円 総合演習費等 385,800円 年間学費合計 1,505,800円~ |
専攻によって授業料が変わりますが、施設維持費や総合演習費等は共通です。
高額な費用が必要になるため、奨学金制度や各種ローンが使えます。
・国・銀行系教育ローン
・信販系教育ローン
・兄弟姉妹学費免除制度
それぞれ利用するための条件や返済方法、利子などが異なりますので、それぞれの内容を確認して比較しましょう。
未経験からゲームクリエイターになれるおすすめ専門学校・オンラインスクール3選

ゲームクリエイター・ストリーマーになるためのゲームの学校・スクールはたくさんあるけど、結局どこがいいんだよー!!

そんなあなたに当サイトおすすめのゲーム専門学校を3つご紹介します!
ヒューマンアカデミー【ゲーム企業と連携多数!有名ゲーム会社に就職実績あり】
- スクエニなどゲーム関連協力企業数はなんと300以上!
- リアルタイムの業界の最先端教育を受けられる
- 現場で求められている技術の習得が可能
- プロによる授業を受けられる
- 専門校には珍しい2年・3年の選択制可能
ヒューマンアカデミーは、全国19カ所に校舎があるので通いやすいのがポイント。
どこの校舎にもプロの講師がいるので質の高い授業を受けられます。
業界セミナーや企業課題への協力やインターンシップなど現場の知識や経験を積む環境が整っているので即戦力となることができます。
また、業界からの評価や知名度も高いので大企業・有名企業からの求人も多く、全国に校舎があるので、地方にいても大都市情報を常に共有し、希望の企業に就職できるチャンスが多いです。
2024年から3年制が開講。
もっとゲームについて学びたい!という方におすすめです。
進路決定率は95.6%
未経験からプロになる
→ ヒューマンアカデミーゲームカレッジを見てみる
無料の資料請求でスクエニ開発陣からの特別動画プレゼント
プロゲーマーを目指すかたはこちらeスポーツカレッジをチェック!
最短1年でプロになれる!
世界で活躍するプロゲーマーから直接指導!
→ ヒューマンアカデミーeスポーツカレッジの詳細を見てみる
無料で資料請求して夢を叶える
代々木アニメーション学院【知名度抜群!40年以上の実績は間違いなし!】
- 未経験からゲームクリエイターになれるカリキュラム
- ゲーム企画・Unity開発・CG制作などクリエイターになるためのスキルを習得
- CyGame・サイバーエージェント・グリー・バンダイナムコなどゲーム会社への就職実績多数
- 全国に学校があり、地方から大都市への就職も有利
代々木アニメーション学院は数多くのゲーム開発者を輩出してきた学校です。
全国に学校があるので上京や一人暮らしをする必要がありません。
全国的にネットワークがあり、有名企業とも連携しているので地方に住んでいても大都市への就職が有利なのもポイント。
講師は全員プロのゲームクリエイター。開発力を身に付けた2年目からはインターンシップも盛んに行われており有名ゲーム会社への就職チャンス多数。
ゲーム会社に就職できる実践力を身に付けて
未経験からプロのゲームクリエイターに
→ 代々木アニメーション学院を見てみる
今すぐ資料請求してゲームクリエイターへの一歩を踏み出そう
テックアカデミー【講師の質が高い】
- 現役エンジニアから現場を学ぶ
- 挫折せずやる気が続く
- メンタリングは1回30分程度ビデオチャットでなんでも相談OK
- メンターの通過率はたった10%なので講師の質は高め
TechAcademy(テックアカデミー)は、確かな指導力を持つ現役エンジニアから学べる、オンライン型のプログラミングスクール。
決まった時間にレッスンがあるわけではなく、メンター(講師)のフォローのもとまずは自主学習→疑問点はすぐメンターに質問という流れ。レッスンがない代わりにメンタリングがあるのが特徴です。
ほかのスクールとの違いは、講師の「質」。
メンターになるための選考は、通過率なんと10%の狭き門。
ITスキルのみならず「講師」としての適性を持つエンジニアが指導にあたってくれるため安心です。
オンラインでプロになる
→ テックアカデミーUnityコースを見てみる
気軽にメンターに相談
まとめ
- プロから学べる実践力
- 最新設備を思い切り使える
- 4年制大学と同等の高度な専門性
- 本気でプロを目指している人には素晴らしい環境
- 学費が高い
OCA大阪デザイン&テクノロジー専門学校は、専攻が細かく分かれていることで、それぞれの内容を詳しく学ぶことができます。
環境は整っているので、それをいかに活用し、自分自身の強みにしていくかは、一人ひとりの努力次第というところはあるでしょう。
しかし、初心者からプロを目指したいという方にとっては、4年間かけてしっかり学べる環境は魅力です。
共通の夢をもつ仲間と共に学び、高め合っていける専門学校ですよ。
ぜひ当サイトおすすめの専門学校と一緒に資料請求をしていきましょう!
コメント