大阪情報専門学校は、専門学校でありながら大卒資格が取れると人気の学校です。
IT技術や資格も取得できるので、IT関係の仕事に就きたいと思っている方にはおすすめの学校と言えるでしょう。
そんな大阪情報専門学校の評判にはどんなものがあるのか気になりますよね。
また、学費や入試の倍率、卒業生の就職先についてもチェックしてみましょう!
オススメ!高評価のゲーム専門学校をチェックしよう!
オススメNo1:総合学園ヒューマンアカデミー
担任制・少人数制で丁寧な指導!ゲーム業界への近道はココ!
詳細はこちら
オススメNo2:代々木アニメーション学院
幅広い学科が魅力!40年以上の歴史あり!
詳細はこちら
オススメNo3:アミューズメントメディア総合学院
実践主義でプロを目指す!現場のスキルを学ぶなら!
詳細はこちら
大阪情報専門学校はどんな学校?
大阪情報専門学校はどんな学校なのか特長を見ていきましょう。
大卒の資格がとれる
大阪情報専門学校では、入学時に選択することで北海道情報大学と大阪情報専門学校に同時入学することができます。
大学卒業の証「学士」と4年制専門学校卒業の証「高度専門士」の称号を手に入れることができるということです。
4年間で2校同時に卒業できることになるので、専門知識が学びたい人、大卒の資格が欲しい人にとってはかなり効率的であると言えるでしょう。
資格に強い
大阪情報専門学校は、資格取得率が関西の専門学校の中でもトップクラスです。
1年で1種類以上の資格取得を目標にしており、在校生の資格取得率は84.7%。
- 情報処理安全確保支援士
- データベース スペシャリスト
- 応用情報技術者
- 基本情報技術者
- ITパスポート
などなど、難易度の高い国家資格の取得率も高いです。
毎日に授業で基礎からしっかり学び、さらに先生たちが分析した独自のテキストを制作しています。
試験の1ヶ月前からは資格試験の対策授業を実施してくれるので、安心して試験に臨むことが出来るんです。
勉強していて分からないことがあればいつでも個別フォローしてもらえる体制も整っています。
国家資格を持っていると就職にも有利になりますので、学生のうちに資格をたくさん取れるというのはとても魅力的です。
就職に強い
大阪情報専門学校の就職率は98.5%。
希望企業に就職できると人気で、主にIT企業への就職が多いです。
高い就職率の理由は就職サポートが充実していること。
- 就職準備セミナー
- 教員による個別フォロー
- 学内企業説明会
などを実施しています。
多くの卒業生がIT企業の第一線として活躍していることも実績として評価に繋がっているので高い就職率をキープできるんです。
大阪情報専門学校の基本情報
専攻 |
|
特徴 | 関西で唯一大学卒業資格が取れる |
学習期間 |
2〜4年間 |
受講料金 |
学費1,070,000円~1,073,000円 入学金:150,000円 |
分割払い | 大阪情報専門学校の学費は分納・延納の利用が可能 ※北海道情報大学の学費は延納のみ利用可能 |
校舎 | 大阪 |
就職斡旋サポートの有無 | 有り |
無料説明会・体験授業 | 有り |
所在地 |
大阪情報専門学校の評判
大阪情報専門学校の評判についてまとめました。
良い口コミ
大学資格やその他色々な資格がたくさん取得できるという口コミが多く見られました。
専門学校の内容も大学の内容も両方学べるので、ひとつだけに通うよりも集中して学習できると評判が高いことが分かります。
悪い口コミ
先生によって授業のレベルが違うので、レベルの低い授業もたまにあるという口コミがありました。
また、設備はそこまで最新ではないようです。
大阪情報専門学校の学費
大阪情報専門学校の学費は次の通りです。
【大阪情報専門学校・北海道情報大学2校分】
入学金 | 150,000円 |
初年度年間学費 | 1,173,000円 |
2年次以降年間学費 | 1,073,000円 |
教科書、教材費、検定受験料、行事費 | 年間105,000円程度 |
教職課程を履修する場合 | 175,000円 |
【ソフトウエア開発学科(3年)ソフトウエア制作学科(2年)】
入学金 | 150,000円 |
初年度年間学費 | 1,070,000円 |
教科書、教材費、検定受験料、行事費 | 年間90,000円程度 |
2年次以降も同様の金額です。
大学資格を得る場合には、大阪情報専門学校と北海道情報大学の両方に学費を納入する必要があります。
学費は分納や延納が可能で、北海道情報大学の学費は延納のみ利用可能となっています。
大阪情報専門学校の入試倍率
大阪情報専門学校は専門学校なので入試倍率はありません。
専門学校は随時入学希望者を募集しており、先着順で入学していきます。
入学を希望される方は、早めに申し込むようにしましょう。
出願方法としては以下のような方法があります。
- AO入学(全員対象:定員120名)
- 指定校推薦入学(高校3年生対象)
- 推薦入学(高校3年生対象)
大阪情報専門学校の卒業生の就職先
大阪情報専門学校の卒業生の主な就職先は次のようなところが公表されています。
(株)オプテージ 、(株)システナ、キヤノンITソリューションズ(株) 、SCSKサービスウエア(株)、旭情報サービス(株)、 富士通エフ・アイ・ピーDC(株)、岩谷情報システム(株) センコー情報システム(株)、ナビオコンピュータ(株) TISシステムサービス(株)、(株)KDDIエボルバ (株)夢テクノロジー、CTCシステムマネジメント(株)、 (株)PFU、(株)ヴィンクス (株)CIJ、パシフィックシステム(株)、 (株)ランドスケイプ、(学)電子開発学園、宇宙技術開発(株)、(株)SCC
IT関連企業がメインで、大阪情報専門学校関連の企業への就職も多いです。
大企業や有名企業への就職率も高く、IT企業に就職したいのであれば大阪情報専門学校はおすすめと言われています。
おすすめゲーム専門学校

ゲームクリエイター・ストリーマーになるためのゲームの学校・スクールはたくさんがあるけど、結局どこがいいんだよー!!

そんなあなたに当サイトおすすめのゲーム専門学校を3つご紹介します!
ヒューマンアカデミー
- 数多くの企業と連携している
- リアルタイムの業界の最先端教育を受けられる
- 現場で求められている技術の習得が可能
- 校舎が多い
- プロによる授業を受けられる
ヒューマンアカデミーは、全国19カ所に校舎があるので通いやすいのがポイント。
どこの校舎にもプロの講師がいるので質の高い授業を受けられます。
業界セミナーや企業課題への協力やインターンシップなど現場の知識や経験を積む環境が整っているので即戦力となることができます。
また、業界からの評価や知名度も高いので大企業・有名企業からの求人も多く、全国に校舎があるので、地方にいても大都市情報を常に共有し、希望の企業に就職できるチャンスが多いです。
進路決定率は95.6%
未経験からプロになる
→ ヒューマンアカデミーゲームカレッジを見てみる
無料の資料請求でスクエニ開発陣からの特別動画プレゼント
プロゲーマーを目指すかたはこちらeスポーツカレッジをチェック!
最短1年でプロになれる!
世界で活躍するプロゲーマーから直接指導!
→ ヒューマンアカデミーeスポーツカレッジの詳細を見てみる
無料で資料請求して夢を叶える
代々木アニメーション学院
- 講師は全員プロ
- 全国に学校がある
- 業界の企業やプロダクションと提携しているのでインターンシップが盛ん
- 地方から大都市への就職も有利
代々木アニメーション学院と言えば聞いたことがない人のほうが少ないぐらい知名度が高い学校です。
講師は全員プロで、全国に学校があるので上京や一人暮らしをする必要がありません。
全国的にネットワークがあり、有名企業とも連携しているので地方に住んでいても大都市への就職が有利なのもポイント。
インターンシップも盛んに行われているので、そのまま就職というチャンスもつかめるかもしれません。
卒業生12万人以上!
デビューサポートでプロになる
→ 代々木アニメーション学院を見てみる
今だけ限定の入学案内書配布中
アミューズメントメディア総合学院
- インターンシップに行かなくても現場実習が受けられる
- 授業で制作した作品を自分の経歴として使える
- 企業と協力しプロを目指せる
- 現役プロによる参加型講義
アミューズメントメディア総合学院は、卒業までの間に全部で6回、チームでゲーム制作実習を行います。
知識ゼロからの状態でも、実際にゲームを制作するという現場実習や受業を受けることで最先端の知識を短期間でスキルを身につけることができます。
机に向かって勉強するよりも、まずはゲーム作りに携わることが重要だと考えているので習得が早いです。
ゲーム業界への就職率も高く、内定先の職種は全てクリエイターなのもポイントです。
専任スタッフがあなたをサポート
→ アミューズメントメディア総合学院を見てみる
カンタン2分で資料請求
まとめ
大阪情報専門学校について紹介しました。
大阪情報専門学校は資格取得率や就職率も高く、資格をたくさん取得したい、IT企業に就職したいという人には最適な専門学校です。
大学卒業資格も取得できるので、就職にもかなり有利になります。
卒業生や在校生の口コミ評価も高いのでとてもおすすめの専門学校と言えるでしょう。
イベント参加や学校見学なども実施しているので、気になる方は資料請求してみて下さい!
進路決定率は95.6%
未経験からプロになる
→ ヒューマンアカデミーゲームカレッジを見てみる
無料の資料請求でスクエニ開発陣からの特別動画プレゼント
コメント