「3Dを学びたいけど、どの学校に入学したら良いのだろう?」
「どの学校も学費が高そうで学びたいのに学べない!」
3DCGを学ぶには専門学校やオンラインスクールに通う必要があります。
独学で学ぶことはできますが、3DCGプロダクションはほとんどが実力主義であるため、実力をあげるためにもプロから学ぶ方が良いでしょう。
しかし、3DCGを学べる専門学校は入学金や学費が高く、簡単に入学を決められることではありません。
そこでおすすめなのが、3DCGや2DCG制作がプロから学べる専門学校である、smilesです。

この記事では、smilesの特徴や受講料金について詳しく説明しています。
オススメ!高評価のゲーム専門学校・オンラインスクールをチェックしよう!
オススメNo1:総合学園ヒューマンアカデミー
担任制・少人数制で丁寧な指導!ゲーム業界への近道はココ!
詳細はこちら
オススメNo2:代々木アニメーション学院
幅広い学科が魅力!40年以上の歴史あり!
詳細はこちら
オススメNo3:テックアカデミーUnityコース
完全オンラインでゲーム制作スキルを習得!パーソナルメンター付きでオリジナルアプリをリリース!
詳細はこちら
smilesってどんな学校?特徴は?
smilesは2DCGや3DG制作が学べる教室で、特徴は以下4つがあります。
- 個別指導で3Dを学べる
- 自由予約制
- 手が出しやすい月謝制
- Mayaの使い方も学べる
3DCGを学びたいと考えており、さまざまなスクールや専門学校を探している方は多いはずです。
それぞれの特徴はありますが、smilesの特徴も確認し、どの学校に通うかの判断材料にしてくださいね。
個別指導で3Dを学べる
smilesの一番の特徴は、個別指導で3DCGを学べる点です。
通常の専門学校やオンラインスクールでは、集団で受講する講座か、動画を見ながらの学習がメイン。
自分の学びたいように学べることは少ないでしょう。
しかし、smilesはプロから個別で学べるため、自分のペースで学ぶことができます。
集団だとなかなか実力が発揮できない方もなかにはいます。
周囲との実力の差を感じてしまい、やる気がそがれる方もいるでしょう。
個別指導のほうが、のびのびと学べると考えている方は多く、smilesはそんな方向けの教室だと言えます。

周りを気にしたくない人にはおすすめ!
自由予約制
自由予約制なので、忙しい人でも自由に学べる体制が整っています。
3DCGを学ぶ人は、学生以外にも社会人も多いです。
社会人の場合、仕事帰りや土日に通うことになるため、授業時間が決まっていると通うことも難しいでしょう。
また、社会人の場合は仕事の都合で急にいけなくなることも多々あります。
そんな方も安心して受講ができるように、自由予約制となっているところがsmilesの特徴です。
通える日に予約するという自由なスタイルが、選ばれる理由のひとつともなっています。
手が出しやすい月謝制
従来の専門学校やオンラインスクールでは、入学金が100万円を超えることもあり、簡単に受講を決めることができません。
人によっては何年もお金をためることで、やっと入学できる場合もあります。
一方、smilesは月謝制を採用しているため、誰でも簡単に学ぶことができるでしょう。
月謝制ということもあり、いつでもやめられるお手頃さが特徴であり、本格的に学びたい方から試しに学んでみたいと考えている方にも向いています。

お試しで何カ月がやってみる、という使い方も可能!
Mayaの使い方も学べる
smilesでは、MayaやMaxなどの3DCG制作ソフトを用いて3DCGについて学ぶことができます。
Mayaとは、オートデスク社が提供している3DCGソフト。
アニメーションやキャラクターの作成など、さまざまな制作工程において役に立つソフトです。
しかし、Mayaはプログラミングの知識が前提となるため独学で学ぶのは少し難しいソフトウェアだと言えます。
そのため、Mayaの使用方法についても学べるsmilesでしっかりと学べば、3DCG制作の実力をあげていくことが可能です。
smilesの学費は?安い?
smilesの学費は以下のとおりです。
ライトプランコース | 12,800円(月に2回の受講) |
スタンダードコース | 19,800円(月に4回の受講) |
プレミアムコース | 36,800円(月に8回の受講) |
最も高いコースで36,800円と、一か月あたり50,000円以内で学ぶことができます。
月謝制や自由予約制といっているだけあり、どちらかというと習い事に近い感じ。
月に8回学ぶ場合は週に2回受講ができるため、十分学ぶことができるでしょう。
さらに、受講スタイルはいつでも変更可能。
たとえば、ライトプランコースだった人が「もっと本格的に学びたい」と思った場合は、すぐにプレミアムコースに変更することもできます。
また、プレミアムコースだった人が「今後忙しくなりそうだからライトプランコースに変えておきたい」と思った場合も同様に、ライトコースやスタンダードコースへの変更が可能です。

お手頃な価格で学べる!趣味にも良いね
smilesの口コミや評判は?
「smilesに通いたいけど、どんな口コミや評判があるんだろう?」
このように気になっている方もいるかもしれません。
そのため、smilesへの口コミや評判について探ったので、確認しておきましょう。
良い口コミ
- 月謝制なのでお手軽に通える
- オンラインで通えるから、好きな場所で学べる
- 個別指導なので自分のペースで学べる
smilesは月謝制であり、一番安いコースで12,800円と非常にお手頃な価格で通うことができます。
さらに、オンラインと通学の2つのタイプを選ぶことができ、近くに住んでいない人でも簡単に通うことが可能です。
smilesは岐阜県にあるため、通学の場合通える人は少ないかもしれません。
しかし、オンラインで学べるようサポートもしているため、全国どこからでも学ぶことができます。
また、個別指導をメインとしているため、おいていかれることはありません。
自分のペースで学んでいきたいと考えている方は、個別指導のできるsmilesが合っているでしょう。
悪い口コミ
- 競争相手がいないのでやる気がでない
- 月謝制なので簡単にやめられる点がやる気に繋がらない
smilesは個別指導がメインであるため、一緒に学ぶことのできる仲間ができません。
同期やライバルがいた方が頑張れるタイプの方にとっては、張り合いがないためモチベーションが下がるおそれも。
また、月謝制というお手軽な点がデメリットになるタイプの方もいます。
大金ではないため、いつでも辞められると感じてしまい、学費の高いほかの専門学校に通うよりもやる気がでない方もいるでしょう。
smilesは月謝制という非常にリーズナブルな値段で、自分のペースで学びたい方向けの教室です。
そのため、やる気やモチベーションをあげて学びたい方は、smilesではなく別の教室に通うことをおすすめします。

誰にでも向いているわけではありません!
未経験でもBlenderが学べる専門学校・スクールおすすめ12選
smilesの受講の流れ
まずは無料体験に申し込みましょう。
申し込んだあと、学んでいけそうだと思ったら上述したコースのどれかを申し込みます。
学ぶ際は、オンラインか通学どちらかを選ぶことが可能です。
smilesは岐阜県に学校があるため、通学を選ぶのであれば岐阜県に行く必要があります。
分校もないため、基本的に岐阜県在住ではない方はオンラインを選ぶと良いでしょう。
smilesへの入学は難しい?簡単?
smilesは、まず無料体験を申し込んだ後に習うかどうかを決めます。
専門学校やほかのスクールみたいに、願書が必要なわけではないため簡単に通うことができますよ。
smilesは個別指導がメインであるため、初心者でも学びやすい教室です。
お手軽に、まずは体験だけでもしたいと考えている方でもすぐに学べるためおすすめです。
未経験からゲームクリエイターになれるおすすめ専門学校・オンラインスクール3選

ゲームクリエイター・ストリーマーになるためのゲームの学校・スクールはたくさんあるけど、結局どこがいいんだよー!!

そんなあなたに当サイトおすすめのゲーム専門学校を3つご紹介します!
ヒューマンアカデミー【ゲーム企業と連携多数!有名ゲーム会社に就職実績あり】
- スクエニなどゲーム関連協力企業数はなんと300以上!
- リアルタイムの業界の最先端教育を受けられる
- 現場で求められている技術の習得が可能
- プロによる授業を受けられる
- 専門校には珍しい2年・3年の選択制可能
ヒューマンアカデミーは、全国19カ所に校舎があるので通いやすいのがポイント。
どこの校舎にもプロの講師がいるので質の高い授業を受けられます。
業界セミナーや企業課題への協力やインターンシップなど現場の知識や経験を積む環境が整っているので即戦力となることができます。
また、業界からの評価や知名度も高いので大企業・有名企業からの求人も多く、全国に校舎があるので、地方にいても大都市情報を常に共有し、希望の企業に就職できるチャンスが多いです。
2024年から3年制が開講。
もっとゲームについて学びたい!という方におすすめです。
進路決定率は95.6%
未経験からプロになる
→ ヒューマンアカデミーゲームカレッジを見てみる
無料の資料請求でスクエニ開発陣からの特別動画プレゼント
プロゲーマーを目指すかたはこちらeスポーツカレッジをチェック!
最短1年でプロになれる!
世界で活躍するプロゲーマーから直接指導!
→ ヒューマンアカデミーeスポーツカレッジの詳細を見てみる
無料で資料請求して夢を叶える
代々木アニメーション学院【知名度抜群!40年以上の実績は間違いなし!】
- 未経験からゲームクリエイターになれるカリキュラム
- ゲーム企画・Unity開発・CG制作などクリエイターになるためのスキルを習得
- CyGame・サイバーエージェント・グリー・バンダイナムコなどゲーム会社への就職実績多数
- 全国に学校があり、地方から大都市への就職も有利
代々木アニメーション学院は数多くのゲーム開発者を輩出してきた学校です。
全国に学校があるので上京や一人暮らしをする必要がありません。
全国的にネットワークがあり、有名企業とも連携しているので地方に住んでいても大都市への就職が有利なのもポイント。
講師は全員プロのゲームクリエイター。開発力を身に付けた2年目からはインターンシップも盛んに行われており有名ゲーム会社への就職チャンス多数。
ゲーム会社に就職できる実践力を身に付けて
未経験からプロのゲームクリエイターに
→ 代々木アニメーション学院を見てみる
今すぐ資料請求してゲームクリエイターへの一歩を踏み出そう
テックアカデミー【講師の質が高い】
- 現役エンジニアから現場を学ぶ
- 挫折せずやる気が続く
- メンタリングは1回30分程度ビデオチャットでなんでも相談OK
- メンターの通過率はたった10%なので講師の質は高め
TechAcademy(テックアカデミー)は、確かな指導力を持つ現役エンジニアから学べる、オンライン型のプログラミングスクール。
決まった時間にレッスンがあるわけではなく、メンター(講師)のフォローのもとまずは自主学習→疑問点はすぐメンターに質問という流れ。レッスンがない代わりにメンタリングがあるのが特徴です。
ほかのスクールとの違いは、講師の「質」。
メンターになるための選考は、通過率なんと10%の狭き門。
ITスキルのみならず「講師」としての適性を持つエンジニアが指導にあたってくれるため安心です。
オンラインでプロになる
→ テックアカデミーUnityコースを見てみる
気軽にメンターに相談
smilesで3DCGお手軽に学び実力をあげていこう!
3DCGを学ぶには、専門学校やオンラインスクールは高すぎる傾向にあります。
社会人でなければ学費を払うことも大変であり、さらに、その社会人でさえ通うことが難しい授業のコマ数である場合がほとんどです。
通いたくても通えない方もいるため、3DCGを学べる安いスクールというのはとても重宝されています。
smilesは月謝制度を採用することで、低コストで通うことが可能です。
一番安いコースでも12,800円と非常に安く、月に2回のぺースで3DCGを学ぶことができます。
自分のペースでしっかりと学んでいきたい方は、smilesの授業を受けて、ゆっくりと学んでいくと良いでしょう。
未経験でもBlenderが学べる専門学校・スクールおすすめ12選
コメント