無料でチラシをデザインする方法 オシャレなフライヤーがカンタンに作れるアプリ7選

ゲームクリエイターになりたい


Unity入門の森オリジナル本格ゲーム制作講座はこちら
9種類の本格ゲームの全ソースコード公開・画像&動画による解説付き

自作ゲームを作って宣伝するためにチラシを作りたいけど、デザインソフトは高いし使い方も難しくてわからない…

今はどこを見てもオシャレなチラシやポスターが目に入ってきますよね。

そういうチラシを作りたいと感じてもデザインソフトは高かったり、使い方が難しかったりでなかなかハードルが高いのではないでしょうか。

そんなあなたに、無料でオシャレなチラシが簡単に作れる方法をご紹介します。

スマホが普及して簡単にアプリやネットを使えるようになった現在、簡単にチラシを作れるアプリもたくさん!

ばこ
ばこ

この記事を参考に、ぜひ自分に合った使いやすいアプリを見つけてくださいね。

オススメ!高評価のゲーム専門学校をチェックしよう!

オススメNo1:総合学園ヒューマンアカデミー

担任制・少人数制で丁寧な指導!ゲーム業界への近道はココ!

詳細はこちら

オススメNo2:代々木アニメーション学院

幅広い学科が魅力!40年以上の歴史あり!

詳細はこちら

オススメNo3:アミューズメントメディア総合学院

実践主義でプロを目指す!現場のスキルを学ぶなら!

詳細はこちら


【Line登録者限定のプレゼントもあるよ!】

無料でチラシを作る方法はあるの?

無料でチラシを作る方法は2種類あります。

1つ目は「無料アプリやソフトを利用する」方法。

そしてもう1つが「有料アプリを体験版で使う」という方法です。

それではそれぞれの方法を詳しく説明していきましょう。

無料アプリやソフトを利用する

まずは『無料アプリやソフトを利用する』方法について。

スマホアプリやフリーソフトなどを使って制作をする方法になります。

また、最近はデザイン制作サイトなども多いので、『容量が無い』という方も安心して制作することができます

「デザイン制作に初挑戦してみたい」という方や「デザイン制作はどんな感じのものなのか知りたい」という方はこちらの方法がオススメです。

この記事でオススメの無料ソフトも紹介していますので気になる方はぜひそちらもご覧ください。

有料アプリやソフトを体験版で使用する

次に『有料アプリやソフトを体験版で使用する』方法です。

有料ソフトには大抵『体験版』が存在します。

体験版は期間や使用制限は存在しますが無料で使うことができます

そのため、「よく聞く有名なソフトでデザイン制作をしたい」という方や「無料デザイン制作ソフトで慣れたから有料ソフトの購入を考えている」という方はこちらの方法がオススメです。

ひつりん
ひつりん

有料ソフトはプロが使っていることも多く技術をつけておいた方が良いこともありますが、知識がない状態だと右も左もわからなくて諦める人も多いのでまずは簡単なものから始めてみることをおすすめします。


ゲームクリエイター専門学校の資料請求はこちら
【学歴不問・高卒、元ニートでも挑戦できる】

簡単にチラシが作れるおすすめのアプリ7選

ここからはオススメの無料制作ソフトやサイトをお伝えします。

PCやスマホに容量がない人でもサイトで制作できたり、クラウドで保存できたりなど安心して使えるものも多いので参考にしてください。

Canva|オシャレなテンプレート・素材が豊富!

『Canva』は今世界中で使われている画像編集サイトです。

会員登録をするだけで編集や制作が無料で行えます。

おしゃれなテンプレートも多く。、チラシだけでなくサムネイルやSNS投稿画像と様々な用途の物が作れることも魅力の1つです

気に入ったテンプレートを編集するだけで簡単にイメージ通りのフライヤーを作ることができます。

また、こちらはサイト上で制作を行い、クラウド保存もできるので容量が不安な人でも安心です。

designAC|素材からデザインまで手軽にできる

『designAC』はACワークス株式会社が運営しており、デザイン制作サイトのほかにも「写真AC」や「イラストAC」などのサービスを運営しています。

いつでもどこでも手軽にデザインできる」ことを目指して運営されており、どこからでもログインして制作することが可能です。

こちらはサイト上から無料で制作できるデザイン編集サイトになっています。

また、ほかのACサービスで配布されているフリー素材も使用できることも魅力の1つです。

無料の簡単デザイン作成ツール なら「デザインAC」
無料のデザインツール「デザインAC」なら、Webブラウザから簡単におしゃれなデザインが作成可能。登録無料でチラシやWEBバナー、年賀状、ブログのアイキャッチ、名刺、企画書、プレゼンテーションなどの無料テンプレートが用意されているため、簡単に加工・編集が可能です。

POPKIT|全国のクリエイターが作った素材を使い放題

『POPKIT』はあらかじめ入っている素材を組み合わせるだけで簡単にフライヤーが作れるサイトやアプリです。

5万点以上のPOP素材から選んで写真などと組み合わせるだけでプロ並みのフライヤーが出来上がるのが魅力になります。

また、全国のクリエイターが魅力的な素材やテンプレートを提供してくれているので、そこから気に入った素材を使うことも可能です。

POPKIT for WEB
WEBブラウザ上でカンタンPOP作成!あらゆる業種に対応した豊富なPOP素材を組み合わせるだけでプロ級POPのできあがり。そのまま印刷注文することもできます。

Picky-Pics|実用的なテンプレートを選んで簡単チラシ作成

『Picky-Pics』はTwitterやFacebook、メールアドレス等を使って会員登録することで使用できる制作サイトです。

登録やログインするとすぐに用紙サイズやテンプレートの選択画面に進み、テンプレートまでを選ぶと編集画面になります。

画面どおりに進むことで簡単に制作ができるので、初心者でも簡単に制作できること間違いなしでしょう。

Picky-Pics
Picky-Pics(ピッキーピックス)は誰でもプロ並みのデザインでポスターやチラシ、プレゼン資料などが作れるオンラインデザインツールです。

FotoJet|登録不要ですぐに作れる♪

『FotoJet』は登録不要で無料でフライヤーを作ることができるサイトです。

会員登録をする必要が無いので、「会員登録は怪しいしあまりしたくない…」という方にオススメしたいサイトになります。

豊富なテンプレートと使いやすいツールも魅力の1つでしょう。

Free Online Graphic Designer | Collage Maker | Photo Editor - FotoJet
FotoJetisapowerfulonlineappforgraphicdesign,photocollage,andphotoediting.Nodownloadorregistrationrequired,tryitforfreenow!

GIMP|画像処理ができるソフトを無料で使いたい人におすすめ

『GIMP』は無料で使える画像処理ソフトです。

有料ソフト並みの機能を使うことができるので、無料ソフトで練習した後有料ソフトを使用したいと考えている人にオススメしたいソフトになります。

GIMPがあればほとんどの画像処理を行えるので、気になる方はぜひダウンロードしてみてください。

GIMP
GIMP-TheGNUImageManipulationProgram:TheFreeandOpenSourceImageEditor

MediBang Paint|イラストも入れたチラシが作りたい方におすすめ

『MediBang Paint』は無料で使用できるイラスト制作ソフトです。

イラスト制作に特化したソフトではありますが、簡単な画像編集・フライヤー作りも可能です。

イラストソフトにも慣れておきたいという方やPhotoshopなどのソフトを将来使いたいと考えている方にはオススメしたいソフトになります。

MediBang Paint – 無料のイラスト・マンガ制作ツール
無料のイラスト・マンガ制作ツールメディバンペイント(MediBangPaint)のオフィシャルサイトです。メディバンペイント(MediBangPaint)の機能や使い方を紹介しています。

無料体験版で無料で制作する

次に完全無料ではないですが、『無料体験版』がある有料ソフトを3つほど紹介します。

無料期間が短い場合もあるので、あらかじめ使い方を勉強した状態で体験した方がより有意義に制作することができるでしょう。

紹介するソフトの中には容量をかなり使うものもあるのであらかじめ使用容量等の空きがあるかどうか確かめておくことをおすすめします。

Photoshop

『Photoshop』はAdobe株式会社から出ている画像編集ソフトです。

画像編集に特化しており、魅力的な画像を使用したフライヤーを制作することができます。

無料体験期間は7日間と短いのであらかじめ使い方などを勉強してから体験した方が有意義に使えるでしょう。

Illustrator

『Illustrator』もPhotoshopと同じでAdobe株式会社から出ているデザイン制作ソフトです。

Photoshopで画像を編集し、Illustratorでフライヤー作りを行うことでより良いフライヤーを制作することができること間違いなしでしょう。

IllustratorもPhotoshopと同じで7日間しか体験ができないのであらかじめ使い方を学んだ上で体験することをオススメします。

CLIP STUDIO PAINT 

『CLIP STUDIO PAINT(クリップスタジオペイント)』はイラスト制作に特化したソフトです。

イラスト制作ソフトのため画像編集専用ではありませんが、簡単な画像編集やデザイン制作を行うことができます。

もともとイラストソフトを使っている人や使ってみたいという人にオススメのソフトです。

無料体験期間も最大3ヶ月間と長いのでしっかり体験することができること間違いなしでしょう。

created by Rinker
セルシス
¥12,500 (2023/09/23 13:07:02時点 Amazon調べ-詳細)

アプリの選び方

無料で使う方法はわかったけど、無料ソフトだけでも色々あるし選び方がわからない…

ばこ
ばこ

ではここからはアプリの選び方をお伝えしていきましょう。

様々なアプリを紹介しましたが、ここからすぐに自分に合ったアプリを選ぶのは難しいでしょう。

自分に合ったアプリを見つけるには、使い方などを調べたり勉強することで見つけることができます

あらかじめ使い方等を学んでおくことで、使い始めたときにスムーズに使用でき、成長も早いです。

時間に余裕がある方は、色々なソフトを実際に使ってみましょう

実際に使ってみないとわからないことも多く、「使いづらそうだな…」と感じていても実際は自分に合っていて使いやすかったということもあります。

すでに機材を揃えている方は、PC等のスペックが入れようとしているソフトの推奨スペックと合っているかを確認することも大切です。

ひつりん
ひつりん

アプリを選ぶときは

  • 使い方を確認してややこしくないか確認する
  • 実際に体験してみて自分に合っているかを確認する
  • 使用している機材のスペックとソフトのスペックを確認する

の3点に気をつけていれば失敗することはないということですね。

 

おすすめゲーム専門学校

ゲームクリエイター・ストリーマーになるためのゲームの学校・スクールはたくさんがあるけど、結局どこがいいんだよー!!

ばこ
ばこ

そんなあなたに当サイトおすすめのゲーム専門学校を3つご紹介します!

ヒューマンアカデミー

  • 数多くの企業と連携している
  • リアルタイムの業界の最先端教育を受けられる
  • 現場で求められている技術の習得が可能
  • 校舎が多い
  • プロによる授業を受けられる

ヒューマンアカデミーは、全国19カ所に校舎があるので通いやすいのがポイント。

どこの校舎にもプロの講師がいるので質の高い授業を受けられます。

業界セミナーや企業課題への協力やインターンシップなど現場の知識や経験を積む環境が整っているので即戦力となることができます。

また、業界からの評価や知名度も高いので大企業・有名企業からの求人も多く、全国に校舎があるので、地方にいても大都市情報を常に共有し、希望の企業に就職できるチャンスが多いです。

進路決定率は95.6%
未経験からプロになる
ヒューマンアカデミーゲームカレッジを見てみる

無料の資料請求でスクエニ開発陣からの特別動画プレゼント

プロゲーマーを目指すかたはこちらeスポーツカレッジをチェック!

最短1年でプロになれる!
世界で活躍するプロゲーマーから直接指導!
ヒューマンアカデミーeスポーツカレッジの詳細を見てみる

無料で資料請求して夢を叶える

代々木アニメーション学院

  • 講師は全員プロ
  • 全国に学校がある
  • 業界の企業やプロダクションと提携しているのでインターンシップが盛ん
  • 地方から大都市への就職も有利

代々木アニメーション学院と言えば聞いたことがない人のほうが少ないぐらい知名度が高い学校です。

講師は全員プロで、全国に学校があるので上京や一人暮らしをする必要がありません。

全国的にネットワークがあり、有名企業とも連携しているので地方に住んでいても大都市への就職が有利なのもポイント。

インターンシップも盛んに行われているので、そのまま就職というチャンスもつかめるかもしれません。

卒業生12万人以上!
デビューサポートでプロになる
代々木アニメーション学院を見てみる

今だけ限定の入学案内書配布中

アミューズメントメディア総合学院

  • インターンシップに行かなくても現場実習が受けられる
  • 授業で制作した作品を自分の経歴として使える
  • 企業と協力しプロを目指せる
  • 現役プロによる参加型講義

アミューズメントメディア総合学院は、卒業までの間に全部で6回、チームでゲーム制作実習を行います。

知識ゼロからの状態でも、実際にゲームを制作するという現場実習や受業を受けることで最先端の知識を短期間でスキルを身につけることができます。

机に向かって勉強するよりも、まずはゲーム作りに携わることが重要だと考えているので習得が早いです。

ゲーム業界への就職率も高く、内定先の職種は全てクリエイターなのもポイントです。

\トップクリエイターが直接指導/
専任スタッフがあなたをサポート
アミューズメントメディア総合学院を見てみる

カンタン2分で資料請求

まとめ

  • 無料アプリやソフトを使えばだれでも無料でデザイン制作ができる
  • 有料ソフトを使いたい人も無料体験版を使うと期間限定でソフトを使える
  • 自分に合ったソフトを選ぶときは、使い方を調べたり一度実際に触ってみることで合ったものを見つけることができる

今回は『無料でチラシを作る方法 オシャレなフライヤーがカンタンに作れるアプリ』を7つ紹介しました。

無料で使えるデザインソフトはかなり多いです。

ソフトの紹介と一緒にお伝えしているソフトの選び方も参考に、あなたに合ったソフトを見つけてくださいね。



Unity入門の森オリジナル本格ゲーム制作講座はこちら
9種類の本格ゲームの全ソースコード公開・画像&動画による解説付き

コメント

タイトルとURLをコピーしました