
キャラクターデザインをやりたい!
キャラクターデザインを学びたい!
ゲームの顔となるキャラクターデザイン。
キャラクターデザインの勉強は、ゲームの専門学校で学ぶという印象を持っている方が多いのでは?
実はキャラクターデザインが勉強できる大学もあるんですよ!
今回はキャラクターデザインも学ぶことができる大学についてまとめていきます。
- 大学でキャラクターデザインについて学べる所が知りたい
- 大学に進学したいがキャラクターデザインについても学びたい

イラストについて専門的に学びたい方は特に必見です。
社会人が通えるキャラクターデザイン専門学校おすすめ10選
オススメ!高評価のゲーム専門学校をチェックしよう!
オススメNo1:総合学園ヒューマンアカデミー
担任制・少人数制で丁寧な指導!ゲーム業界への近道はココ!
詳細はこちら
オススメNo2:代々木アニメーション学院
幅広い学科が魅力!40年以上の歴史あり!
詳細はこちら
オススメNo3:アミューズメントメディア総合学院
実践主義でプロを目指す!現場のスキルを学ぶなら!
詳細はこちら
キャラクターデザインを学べる大学はある?
キャラクターデザインについて学べる大学はあります。
ただし、専門学校と違い大学なためキャラクターデザインだけを専門的に学べるわけではありません。
進学する場合は、様々な履修項目の中にデザインもあって、そこでキャラクターデザインも学ぶことができるということを頭に入れた状態で進学しましょう。
キャラクターデザインだけを学びたいなら専門学校がおすすめです。
キャラクターデザインを学べる国公立大学は存在する?
やはり学費などの面を考えてもなるべく国公立の大学への進学を検討したいですよね。
残念ながらキャラクターデザインについて学ぶことができる国公立大学はありません。
ただし、イラストレーターを目指すことができる国公立大学は存在します。
イラストレーターとしての経験を積んだ後でキャラクターデザイナーになる人も多いため、結果的になることはできます。
しかし、道のりが長いため早くキャラクターデザインを!と考える方は専門学校も検討しておきましょう。
週1からプロになろう!
→ ヒューマンアカデミー週末・夜間講座を見てみる
今すぐ無料資料請求
キャラクターデザインを学べる私立大学一覧
ここからはキャラクターデザインを学べる大学を10校紹介していきます。
- 北海道情報大学
- 名古屋学芸大学
- 嵯峨美術大学
- 文化学園大学
- 開志専門職大学
- 明星大学
- 大阪電気通信大学
- 京都精華大学
- 多摩美術大学
- 大手前大学
カンタンに解説します。
北海道情報大学
『北海道情報大学』はITや情報を専門的に学ぶことができる大学。
学部は『経営情報学部』『医療情報学部』『情報メディア学部』の三つに別れており、デザインについて学ぶことができるのは『情報メディア学部』になります。
また、就職に関しても力を入れており、ひとりひとりの個性や希望に沿った就職サポートも行っています。
名古屋学芸大学
『名古屋学芸大学』は専門分野で活躍できる力を身につけることができる大学。
学部は『管理栄養学部』『ヒューマンケア学部』『メディア造形学部』『看護学部』であり、デザインについて学ぶことができるのは『メディア造形学部』になります。
「専門分野で活躍できる力」を学ぶ目的にしているだけあり、学ぶ内容やカリキュラムに力を入れています。
嵯峨美術大学
『嵯峨美術大学』は豊かな表現力を持ったクリエーターを生み出すことを目的とした大学です。
学部は『芸術学部』の一つのみであり学科が『造形学科』と『デザイン学科』に分かれています。
学生ひとりひとりと向き合い、それぞれの志向や適性を見出す為に少人数教育を実施しているため、教員や他の生徒とのコミュニケーションも取りやすい大学です。
文化学園大学
『文化学園大学』はファッションやデザイン、建築・インテリアなど、未来の文化を作っていく人を育てる大学です。
学部は『服装学部』『造形学部』『国際文化学部』の三つにわかれており、デザインについて学ぶことができるのは『造形学部』となっています。
また、インターンシップや実習などのアクティブラーニングの科目が多く、学生が自分自身で考えて行動する力を育てることができます。
開志専門職大学
『開志専門職大学』は最先端の実習教育を行う大学です。
学部は『事業創造学部』『情報学部』『アニメ・マンガ学部』の三つで、デザインについて学ぶことができるのは『アニメ・マンガ学部』となっています。
先生、講師、教授が社会で実績のある教員のため、プロから学べることが強みです。
明星大学
『明星大学』は多様な学びを通して社会で生き抜いていく力を身に着けることができる大学です。
学部は『建築学部』『理工学部』『人文学部』『経済学部』『情報学部』『教育学部』『経営学部』『デザイン学部』『心理学部』『データサイエンス学環(2023年4月設置予定)』。
デザインについて学ぶことができるのは『デザイン学部』です。
就職に強いことが強み。
キャリアセンターを通して教員と連携しながら様々な就職活動対策を行っています。
大阪電気通信大学
『大阪電気通信大学』は全学部で先進の情報テクノロジーを取り入れた教育を展開しており、社会で役立つ技術者を育成することを目的としています。
学部は『工学部』『情報通信工学部』『医療健康科学部』『総合情報学部』にわかれており、デザインについて学ぶことができるのは『総合情報学部』。
京都精華大学
『京都精華大学』は表現で世界を変える人を育てることをモットーにしている大学です。
学部は『国際文化学部』『メディア表現学部』『芸術学部』『デザイン学部』『マンガ学部』『人間環境デザインプログラム』にわかれており、キャラクターデザインについて学びたい方は『マンガ学部』が最適でしょう。
施設や設備が充実しておりプロが実際に使っている機材を使用できるのも強みの一つです。
多摩美術大学
『多摩美術大学』は名前の通り美術に強い大学です。
学部は『美術学部』のみで様々な学科やコースにわかれています。
就職に強く、大手や人気企業に就職実績があるほか、企業から直接アドバイスや評価がもらえる機会も多いです。
大手前大学
『大手前大学』は「将来の『あなたの選択肢』を広げる」ことをモットーにした大学です。
学部は『経営学部(2023年4月開設)』『現代社会学部』『国際日本学部』『建築&芸術学部』『健康栄養学部』『国際看護学部』『通信教育部』にわかれており、デザインについて学べるのは『建築&芸術学部』です。
自由に科目やコースを選ぶことができることを強みとしており、実際に入学してから1年間学び見極め、そこから自分の学びたい専攻を決めることができます。
近くに大学がない場合は専門学校も視野に
もし近くに学びたい大学がなかった場合は専門学校へ進学することもオススメしています。
専門学校は、大学とは違い専門的なことのみを専門的に学習します。
そのため、将来がもうすでに決まっている人やキャラクターデザインのみを学びたい人にはとっておきの環境です。
また、専門学校で実際に教えてくれる先生も実際に業界で活躍しているプロの方々。
業界について知りながら学べるので、本当に学びたい方にはうってつけでしょう。
卒業生12万人以上!
プロ講師による指導
→ 代々木アニメーション学院を見てみる
就職まで徹底サポート
おすすめゲーム専門学校

ゲームクリエイター・ストリーマーになるためのゲームの学校・スクールはたくさんがあるけど、結局どこがいいんだよー!!

そんなあなたに当サイトおすすめのゲーム専門学校を3つご紹介します!
ヒューマンアカデミー
- 数多くの企業と連携している
- リアルタイムの業界の最先端教育を受けられる
- 現場で求められている技術の習得が可能
- 校舎が多い
- プロによる授業を受けられる
ヒューマンアカデミーは、全国19カ所に校舎があるので通いやすいのがポイント。
どこの校舎にもプロの講師がいるので質の高い授業を受けられます。
業界セミナーや企業課題への協力やインターンシップなど現場の知識や経験を積む環境が整っているので即戦力となることができます。
また、業界からの評価や知名度も高いので大企業・有名企業からの求人も多く、全国に校舎があるので、地方にいても大都市情報を常に共有し、希望の企業に就職できるチャンスが多いです。
進路決定率は95.6%
未経験からプロになる
→ ヒューマンアカデミーゲームカレッジを見てみる
無料の資料請求でスクエニ開発陣からの特別動画プレゼント
プロゲーマーを目指すかたはこちらeスポーツカレッジをチェック!
最短1年でプロになれる!
世界で活躍するプロゲーマーから直接指導!
→ ヒューマンアカデミーeスポーツカレッジの詳細を見てみる
無料で資料請求して夢を叶える
代々木アニメーション学院
- 講師は全員プロ
- 全国に学校がある
- 業界の企業やプロダクションと提携しているのでインターンシップが盛ん
- 地方から大都市への就職も有利
代々木アニメーション学院と言えば聞いたことがない人のほうが少ないぐらい知名度が高い学校です。
講師は全員プロで、全国に学校があるので上京や一人暮らしをする必要がありません。
全国的にネットワークがあり、有名企業とも連携しているので地方に住んでいても大都市への就職が有利なのもポイント。
インターンシップも盛んに行われているので、そのまま就職というチャンスもつかめるかもしれません。
卒業生12万人以上!
デビューサポートでプロになる
→ 代々木アニメーション学院を見てみる
今だけ限定の入学案内書配布中
アミューズメントメディア総合学院
- インターンシップに行かなくても現場実習が受けられる
- 授業で制作した作品を自分の経歴として使える
- 企業と協力しプロを目指せる
- 現役プロによる参加型講義
アミューズメントメディア総合学院は、卒業までの間に全部で6回、チームでゲーム制作実習を行います。
知識ゼロからの状態でも、実際にゲームを制作するという現場実習や受業を受けることで最先端の知識を短期間でスキルを身につけることができます。
机に向かって勉強するよりも、まずはゲーム作りに携わることが重要だと考えているので習得が早いです。
ゲーム業界への就職率も高く、内定先の職種は全てクリエイターなのもポイントです。
専任スタッフがあなたをサポート
→ アミューズメントメディア総合学院を見てみる
カンタン2分で資料請求
まとめ
今回はキャラクターデザインについて学ぶことができる大学についてまとめました。
紹介した大学は次のとおり。
- 北海道情報大学
- 名古屋学芸大学
- 嵯峨美術大学
- 文化学園大学
- 開志専門職大学
- 明星大学
- 大阪電気通信大学
- 京都精華大学
- 多摩美術大学
- 大手前大学
キャラクターデザインについて学ぶことができる大学も結構存在することがわかっていただけたかと思います。
といっても将来がしっかり決まっており、一つのことについて真剣に学びたいのであれば専門学校に進学を考えた方が良いこともお伝えしました。
これから長い将来のことを考えて、自分自身に合った道を周りの人とも相談しつつ考えて夢を叶えてくださいね
卒業生12万人以上!
プロ講師による指導
→ 代々木アニメーション学院を見てみる
就職まで徹底サポート
コメント