有名ゲームキャラクターデザイナーは?知っておきたい8人

有名ゲームキャラクターデザイナーは?知っておきたい8人 ゲームクリエイターになりたい


Unity入門の森オリジナル本格ゲーム制作講座はこちら
9種類の本格ゲームの全ソースコード公開・画像&動画による解説付き

ゲームキャラクターデザインを将来目指している人やゲームが大好きな方は、今までどんな方が有名ゲームのキャラクターデザインを手掛けていたか気になりますよね。

この記事はこんな方におすすめ

  • キャラクターデザイナーになりたいため目指すべきキャラクターデザイナーを知りたい
  • 世界的に有名なゲームのキャラクターデザインを手掛けた人が気になる

今回は、有名なゲームに携わったキャラクターデザイナーやぜひ知っておいてほしい有名キャラクターデザイナーについてまとめました。

実は知らなかった!ということもあるかも!

進路決定率は95.6%
未経験からプロになる
ヒューマンアカデミーゲームカレッジを見てみる

無料の資料請求でスクエニ開発陣からの特別動画プレゼント

オススメ!高評価のゲーム専門学校をチェックしよう!

オススメNo1:総合学園ヒューマンアカデミー

担任制・少人数制で丁寧な指導!ゲーム業界への近道はココ!

詳細はこちら

オススメNo2:代々木アニメーション学院

幅広い学科が魅力!40年以上の歴史あり!

詳細はこちら

オススメNo3:アミューズメントメディア総合学院

実践主義でプロを目指す!現場のスキルを学ぶなら!

詳細はこちら


【Line登録者限定のプレゼントもあるよ!】

有名キャラクターデザイナー8人経歴と代表作

有名キャラクターデザイナー8人経歴と代表作

ここではぜひ知っていてほしい有名ゲームキャラクターデザイナーを8人紹介していきます。

今回紹介する方は次の方々。

  • 天野喜孝(あまのよしたか)
  • 安田朗(やすだあきら)
  • 木谷高明(きだにたかあき)
  • 長野拓造(ながのたくぞう)
  • 杉森建(すぎもりけん)
  • 野村哲也(のむらてつや)
  • 美樹本晴彦(みきもとはるひこ)
  • 窪岡俊之(くぼおかとしゆき)

天野喜孝(あまのよしたか)

天野喜孝さんはキャラクターデザイナー、イラストレーターで舞台美術や衣裳デザインなども手掛けている画家。

彼の繊細で幻想的な絵柄は日本だけでなく、欧米でも人気で過去にはニューヨーク、ロンドン、パリなどで個展を開催したこともあります。

ゲームのキャラクターデザインだけでなくアニメのキャラクターデザインも務めており、その作品は多くの人を魅了させました。

有名な作品は『ファイナルファンタジーシリーズ』のキャラクターデザインや『タイムボカン』のキャラクターデザインなど。

安田朗(やすだあきら)

安田朗さんはゲームクリエイター、イラストレーター、キャラクターデザイナー、漫画家として活動しています。

初期は株式会社カプコンに入社し、アートディレクターとして活動していました。

『あきまん』というペンネームでも活動しており、1998年からは「有限会社あきまん」を設立し、現在はフリーランスとして活動しています。

代表作は『ファイナルファイト』や『ストリートファイターⅡ』など。

木谷高明(きだにたかあき)

木谷高明さんはブシロードグループの創業者で様々なゲームやアニメの企画や原案などを務めています。

1994年に自身の趣味を生かしてキャラクターグッズによるビジネスを展開し、『デ・ジ・キャラット』『アクエリアンエイジ』などがヒットして急成長を遂げました。

現在はブシロードグループの代表取締役会長兼社長となっています。

長野拓造(ながのたくぞう)

長野拓造さんはレベルファイブでデザイナーとして活躍しています。

代表作は『レイトン教授シリーズ』や『イナズマイレブンシリーズ』『妖怪ウォッチシリーズ』などのキャラクターデザインなど。

ゲームだけでなく、アニメや劇場版のキャラクターデザインも手掛けています。

杉森建(すぎもりけん)

杉森建さんは株式会社ゲームフリーク取締役を務めておりゲームクリエイター、イラストレーター、漫画家としても活躍しています。

また、『ポケットモンスター』の考案を行った田尻智さんとは親友でともに、多くのゲームのキャラクターデザインを担当しました。

また、『ポケットモンスター』シリーズの一作目である『ポケットモンスター赤・緑』以降から全てのメイン作品で公式イラストを手掛けています。

また、代表的なキャラクターである『ピカチュウ』は杉森建さんが描いたものです。

野村哲也(のむらてつや)

created by Rinker
スクウェア・エニックス
¥3,080 (2023/06/06 20:31:20時点 Amazon調べ-詳細)

野村哲也さんはゲームクリエイター、イラストレーター、アニメーション監督として活躍している方です。

スクウェア・エニックスの主要クリエイターの一人で、代表作は『キングダムハーツシリーズ』など。

もともと『ファイナルファンタジーⅣ』のデバックを行っていましたが、並行して考えていたキャラクターの設定とイラストが『ファイナルファンタジーⅣ』企画会議でファイナルファンタジーの生みの親である坂口博信さんの目に留まりキャラクターデザインを行うようになりました。

その後『ファイナルファンタジーⅦ』ではキャラクターデザインのほかにストーリーやバトルシステムについても発案しています。

美樹本晴彦(みきもとはるひこ)

created by Rinker
¥4,378 (2023/06/06 20:31:20時点 Amazon調べ-詳細)

美樹本晴彦さんはキャラクターデザイナー、漫画家、アニメーター、イラストレーターとして活動しています。

代表作は『マクロスシリーズ』のキャラクターデザインなど。

ゲームのキャラクターデザインのほかに、アニメや小説のキャラクターデザインなども手掛けており、代表的な作品は『ガンダムシリーズ』です。

窪岡俊之(くぼおかとしゆき)

窪岡俊之さんはアニメーター、アニメ演出家、キャラクターデザイナーとして活動しています。

彼は1980年から現在まで多くのアニメの原画やキャラクターデザインを務めており、1992年からはゲームのキャラクターデザインも務めました。

代表的な作品は『トップをねらえ!』『機動戦士ガンダム0080ポケットの中の戦争』などです。

進路決定率は95.6%
未経験からプロになる
ヒューマンアカデミーゲームカレッジを見てみる

無料の資料請求でスクエニ開発陣からの特別動画プレゼント


ゲームクリエイター専門学校の資料請求はこちら
【学歴不問・高卒、元ニートでも挑戦できる】

ゲームキャラクターデザイナーに必要な能力はある?

憧れのデザイナーさんみたいになりたいと思っても。

「ゲームキャラクターデザイナーになるためにどうしたらいいの?」

そんな疑問が浮かんでくるのでは?

ゲームキャラクターデザイナーを名乗るために資格は必要ありません

しかし

  • デッサン力
  • 創造力
  • 3Dテクニック
  • コミュニケーション能力

など、ゲーム制作をする上では様々な能力が必要となります。

個人のスキルもそうですが、チームで活動できるスキルを身につける必要があるのです

ひつりん
ひつりん

そこでおすすめなのが、ゲーム専門学校!

ゲーム専門学校でスキルを学ぼう

ゲームキャラクターデザイナーを目指すのであれば独学でも可能。

しかし、実際ゲーム業界でゲーム制作に携わりたいのであれば専門学校に通うことをおすすめします

専門学校ならゲーム制作のノウハウを基礎からしっかりと学ぶことで知識やスキルも学べます。

ゲームクリエイターを目指す方におすすめの専門学校は「ヒューマンアカデミー」。

ペンタブの使い方から3Dモデリングなど未経験でもゼロからサポート。

また社会人にも嬉しい夜間・週末講座もあります。

就職面でもサポートしてもらえるのでしっかり学んでゲーム業界で活躍するゲームキャラクターデザイナーが目指せますよ。

進路決定率は95.6%
未経験からプロになる
ヒューマンアカデミーゲームカレッジを見てみる

無料の資料請求でスクエニ開発陣からの特別動画プレゼント

おすすめゲーム専門学校

ゲームクリエイター・ストリーマーになるためのゲームの学校・スクールはたくさんがあるけど、結局どこがいいんだよー!!

ばこ
ばこ

そんなあなたに当サイトおすすめのゲーム専門学校を3つご紹介します!

ヒューマンアカデミー

  • 数多くの企業と連携している
  • リアルタイムの業界の最先端教育を受けられる
  • 現場で求められている技術の習得が可能
  • 校舎が多い
  • プロによる授業を受けられる

ヒューマンアカデミーは、全国19カ所に校舎があるので通いやすいのがポイント。

どこの校舎にもプロの講師がいるので質の高い授業を受けられます。

業界セミナーや企業課題への協力やインターンシップなど現場の知識や経験を積む環境が整っているので即戦力となることができます。

また、業界からの評価や知名度も高いので大企業・有名企業からの求人も多く、全国に校舎があるので、地方にいても大都市情報を常に共有し、希望の企業に就職できるチャンスが多いです。

進路決定率は95.6%
未経験からプロになる
ヒューマンアカデミーゲームカレッジを見てみる

無料の資料請求でスクエニ開発陣からの特別動画プレゼント

プロゲーマーを目指すかたはこちらeスポーツカレッジをチェック!

最短1年でプロになれる!
世界で活躍するプロゲーマーから直接指導!
ヒューマンアカデミーeスポーツカレッジの詳細を見てみる

無料で資料請求して夢を叶える

代々木アニメーション学院

  • 講師は全員プロ
  • 全国に学校がある
  • 業界の企業やプロダクションと提携しているのでインターンシップが盛ん
  • 地方から大都市への就職も有利

代々木アニメーション学院と言えば聞いたことがない人のほうが少ないぐらい知名度が高い学校です。

講師は全員プロで、全国に学校があるので上京や一人暮らしをする必要がありません。

全国的にネットワークがあり、有名企業とも連携しているので地方に住んでいても大都市への就職が有利なのもポイント。

インターンシップも盛んに行われているので、そのまま就職というチャンスもつかめるかもしれません。

卒業生12万人以上!
デビューサポートでプロになる
代々木アニメーション学院を見てみる

今だけ限定の入学案内書配布中

アミューズメントメディア総合学院

  • インターンシップに行かなくても現場実習が受けられる
  • 授業で制作した作品を自分の経歴として使える
  • 企業と協力しプロを目指せる
  • 現役プロによる参加型講義

アミューズメントメディア総合学院は、卒業までの間に全部で6回、チームでゲーム制作実習を行います。

知識ゼロからの状態でも、実際にゲームを制作するという現場実習や受業を受けることで最先端の知識を短期間でスキルを身につけることができます。

机に向かって勉強するよりも、まずはゲーム作りに携わることが重要だと考えているので習得が早いです。

ゲーム業界への就職率も高く、内定先の職種は全てクリエイターなのもポイントです。

\トップクリエイターが直接指導/
専任スタッフがあなたをサポート
アミューズメントメディア総合学院を見てみる

カンタン2分で資料請求

まとめ

今回は有名なゲームキャラクターデザイナーを8人紹介しました。

  • 天野喜孝(あまのよしたか)
  • 安田朗(やすだあきら)
  • 木谷高明(きだにたかあき)
  • 長野拓造(ながのたくぞう)
  • 杉森建(すぎもりけん)
  • 野村哲也(のむらてつや)
  • 美樹本晴彦(みきもとはるひこ)
  • 窪岡俊之(くぼおかとしゆき)

あなたが考え、作り出したキャラクターがゲームで動き回る未来。

そんな未来もそう遠くありません。

今回紹介した8名のキャラクターデザイナーを参考に、その夢をぜひ叶えてください。

ゲームキャラクターデザイナーになりたいならヒューマンアカデミー!

進路決定率は95.6%
未経験からプロになる
ヒューマンアカデミーゲームカレッジを見てみる

無料の資料請求でスクエニ開発陣からの特別動画プレゼント

 



Unity入門の森オリジナル本格ゲーム制作講座はこちら
9種類の本格ゲームの全ソースコード公開・画像&動画による解説付き

コメント

タイトルとURLをコピーしました