- パソコンは持っているけどイラストを描くためのソフトは何を選んでいいか分からない
- パソコンでイラストを描きたいからどんなスペックのパソコンを選ぶべきか気になる
このようなお悩みを持った方もいるのではないでしょうか。
今回はそんな方に向けておすすめのイラストソフトをご紹介。
無料で使えるものやパソコンの推奨スペックも解説します。

あなたにピッタリのイラストソフトをご紹介!
オススメ!高評価のゲーム専門学校をチェックしよう!
オススメNo1:総合学園ヒューマンアカデミー
担任制・少人数制で丁寧な指導!ゲーム業界への近道はココ!
詳細はこちら
オススメNo2:代々木アニメーション学院
幅広い学科が魅力!40年以上の歴史あり!
詳細はこちら
オススメNo3:アミューズメントメディア総合学院
実践主義でプロを目指す!現場のスキルを学ぶなら!
詳細はこちら
PCイラストソフトの選び方
選び方を簡単にお伝えすると次の通り。
- 自分の目的に合ったものを選ぶ
- パソコンのOSに合ったものを選ぶ
上記のポイントに注意しておけば間違ったイラストソフトを選んでしまう可能性は低いでしょう。
ではさっそくひとつずつ見ていきましょう。
自分の目的に合ったものを選ぶ
まずは『自分の目的に合ったものを選ぶ』こと。
イラストソフトによって、目的が変わってきます。
例えば
- マンガを描きたい
- 気軽に絵を描きたい
など。
事前に購入予定のソフトが、自分の目的に合っているのかを調べておきましょう。
すでにパソコンを持っている人はOSに合ったものを選ぶ
パソコンを既に持っている人はOSに合ったものを選ぶ必要があります。
ソフトにはそれぞれ推奨スペックと必須スペックがあらかじめ記載されています。
スペックとソフトが起動できないといった事態に。
自分のパソコンのスペックを理解し、そのスペックに合ったソフトを使用しましょう。
完全無料で使えるイラストソフト一覧
ではここからは実際にパソコン用のソフトをご紹介していきます。
まずは完全に無料で使用できるソフトを3つ。
- FireAlpaca(ファイアアルパカ)
- MediBang Paint(メディバンペイント)
- CLIP STUDIO PAINT Debut(クリップスタジオペイント デビュー)
FireAlpaca(ファイアアルパカ)
『FireAlpaca(ファイアアルパカ)』はMacでもWindowsでも使用できる完全無料のイラストソフトです。
自由なイラストを描くことができるような機能も多く、初心者でも簡単に使用できるソフトとなっています。
イラストをデジタルで描きたいけど、お金はあまりかけたくない…といった方はぜひFireAlpacaを使ってみてください。
容量もあまり多くないため低いスペックのパソコンを使っている方でも安心のソフトです。
【対応しているスペック】
Mac | Windows |
OS10.7以降 | OS XP、Vista、7、8、8.1、10 |
MediBang Paint(メディバンペイント)
『MediBang Paint (メディバンペイント)』もWindowsやMacに対応した完全無料のイラスト制作ソフトです。
こちらのソフトは漫画やイラストを無料で本格的に描くことができることを売りにしています。
イラストを制作しようとしている人には一度触っておいていいでしょう。
容量はHDD内に2GB以上の容量とメモリ容量4GBもしくは8GBが必要。
下記のスペックに合ったパソコンを持っている方はMediBang Paintもおすすめです。
【推奨スペック】
Mac | Windows |
10.14/10.15/11/12 |
Windows 7 SP1 / 8 / 8.1 / 10以上 |
創作をより特別な存在に
→ MediBang Premiumをチェック
CLIP STUDIO PAINT Debut(クリップスタジオペイント デビュー)
『CLIP STUDIO PAINT Debut(クリップスタジオペイント デビュー)』はプロも使用するCLIP STUDIO PAINT の無料版です。
こちらは誰でも使用できる訳ではなく、以下のケースで無料使用可能。
- CLIP STUDIO PAINT DEBUT付属のペンタブを買う
- pixivプレミアム会員になる
コチラを購入でついてきます。
そのほかコンテスト参加者に配布された場合もあります。
CLIP STUDIO PAINT の無料版なため、使える機能は限られています。
しかし、そこまで機能を使わない初心者には向いているソフトといえます。
【推奨スペック】
Mac | Windows |
10.14/10.15/11/12 |
Windows 8.1/ 10/11 |
→ CLIP STUDIO PAINTをチェック

またドット絵などを描きたいという方向けに無料で使用できるアプリ・ツールをご紹介しています。
こちらも合わせてご覧ください。
期間限定で使えるイラストソフト一覧
ここからはお試し期間のみ無料で使えるソフトを紹介していきます。
こちらのソフトの中には実際に企業やプロが使っているソフトも含まれていますので本気でイラストレーターを目指している人には特におすすめしたいソフトです。
また、プロも使っているというだけあってかなり使いやすいソフトとなっているので後々お金がかかっても問題ないという人はこちらも検討してみてはいかがでしょうか。
紹介しているソフトはこちら。
- Photoshop(フォトショップ)
- CLIP STUDIO PAINT (クリップスタジオペイント)
- openCanvas(オープンキャンバス)
- ibis Paint X(アイビスペイントX)
くわしく解説します。
Photoshop(フォトショップ)
『Photoshop(フォトショップ)』はイラストやデザインを行う企業が使用しているソフトのひとつです。
Adobe社が配信しているソフトであり、買い切りというものがないため月額もしくは年額で毎回更新を行う必要があります。
一般人には少しお高いお値段ではありますが、こちらのソフトを使えるようになっておくことがイラストの企業の応募資格の最低条件になっていることも多いため本気でイラストの仕事をしたいという方は1度使い方を学んでおいて欲しいソフトです。
お試し期間は7日間と少ないですが、そこで使い続けたいと感じた方は購入を検討してみてはいかがでしょうか。
【推奨スペック】
Mac | Windows |
CPU:64bit Intel CPU、SSE 4.2以降の2GHz以上 OS:Mojave(10.14)以上 Catalina(10.15)以上 メモリ:8GB 16GB以上 |
CPU: Core i7-11700 / Ryzen7 3700X HDD 容量: 1TB HDD / 512GB SSD メモリ: 16GB |
CLIP STUDIO PAINT (クリップスタジオペイント)
『CLIP STUDIO PAINT (クリップスタジオペイント)』 も企業やプロが使用しているソフトです。
こちらはイラスト、漫画、アニメーションの制作に特化したソフトとなっています。
ProとEXにわかれており、イラストを描くだけであればProの方で十分です。
漫画やアニメ、イラストとすべての機能を使いたい方はEXの方を購入しましょう。
こちらも無料体験期間があり、30日間無料で使用することができます。
CLIP STUDIO PAINT はかなり使いやすいソフトなのでぜひ体験してみてください!
→ CLIP STUDIO PAINTをチェック
【推奨スペック】
Mac | Windows |
10.14/10.15/11/12 |
Windows 8.1/ 10/11 |
openCanvas(オープンキャンバス)
『openCanvas(オープンキャンバス)』はイラスト制作に特化したソフトです。
イラスト制作のためだけに作られたソフトなので、自由なイラストを描くにはうってつけのソフトとなっています。
ただ、残念ながらWindows版しか無いためMacでは使用することができません。
Windowsを利用している人で気になる方はぜひ使ってみてはいかがでしょうか。
推奨スペックはWindows 7 以降で4GB以上のメモリを持っているパソコンです。
ibis Paint(アイビスペイント)
『ibisPaint(アイビスペイント)』は聞いた事がある人も多いのではないでしょうか。
こちらはWindows、iPhone、Androidに対応したイラスト制作ソフト。
Windows版はありますが、残念ながらMac版はありません。
推奨スペックはWindows10/11でメモリ容量が2GB(推奨4GB)、ストレージ空き容量が2GB以上。
また、ibisPaintは無料体験版もあります。
ただし1日1時間しか描くことができないため、もっと長い時間描きたいという方は購入することをおすすめします。
おすすめゲーム専門学校

ゲームクリエイター・ストリーマーになるためのゲームの学校・スクールはたくさんがあるけど、結局どこがいいんだよー!!

そんなあなたに当サイトおすすめのゲーム専門学校を3つご紹介します!
ヒューマンアカデミー
- 数多くの企業と連携している
- リアルタイムの業界の最先端教育を受けられる
- 現場で求められている技術の習得が可能
- 校舎が多い
- プロによる授業を受けられる
ヒューマンアカデミーは、全国19カ所に校舎があるので通いやすいのがポイント。
どこの校舎にもプロの講師がいるので質の高い授業を受けられます。
業界セミナーや企業課題への協力やインターンシップなど現場の知識や経験を積む環境が整っているので即戦力となることができます。
また、業界からの評価や知名度も高いので大企業・有名企業からの求人も多く、全国に校舎があるので、地方にいても大都市情報を常に共有し、希望の企業に就職できるチャンスが多いです。
進路決定率は95.6%
未経験からプロになる
→ ヒューマンアカデミーゲームカレッジを見てみる
無料の資料請求でスクエニ開発陣からの特別動画プレゼント
プロゲーマーを目指すかたはこちらeスポーツカレッジをチェック!
最短1年でプロになれる!
世界で活躍するプロゲーマーから直接指導!
→ ヒューマンアカデミーeスポーツカレッジの詳細を見てみる
無料で資料請求して夢を叶える
代々木アニメーション学院
- 講師は全員プロ
- 全国に学校がある
- 業界の企業やプロダクションと提携しているのでインターンシップが盛ん
- 地方から大都市への就職も有利
代々木アニメーション学院と言えば聞いたことがない人のほうが少ないぐらい知名度が高い学校です。
講師は全員プロで、全国に学校があるので上京や一人暮らしをする必要がありません。
全国的にネットワークがあり、有名企業とも連携しているので地方に住んでいても大都市への就職が有利なのもポイント。
インターンシップも盛んに行われているので、そのまま就職というチャンスもつかめるかもしれません。
卒業生12万人以上!
デビューサポートでプロになる
→ 代々木アニメーション学院を見てみる
今だけ限定の入学案内書配布中
アミューズメントメディア総合学院
- インターンシップに行かなくても現場実習が受けられる
- 授業で制作した作品を自分の経歴として使える
- 企業と協力しプロを目指せる
- 現役プロによる参加型講義
アミューズメントメディア総合学院は、卒業までの間に全部で6回、チームでゲーム制作実習を行います。
知識ゼロからの状態でも、実際にゲームを制作するという現場実習や受業を受けることで最先端の知識を短期間でスキルを身につけることができます。
机に向かって勉強するよりも、まずはゲーム作りに携わることが重要だと考えているので習得が早いです。
ゲーム業界への就職率も高く、内定先の職種は全てクリエイターなのもポイントです。
専任スタッフがあなたをサポート
→ アミューズメントメディア総合学院を見てみる
カンタン2分で資料請求
まとめ
今回はパソコン用のイラストソフトを7つほど紹介しました。
中には実際にプロが使用しているソフトも含まれていますので無料のものを色々試してみつつ、自分に合ったソフトを見つけたら購入する…
というのもひとつの方法。
この記事であなたのぴったりのイラストソフトが見つかれば幸いです。
またイラストを描いてみたいけどどうしたらいいかわからないかた!Unity入門の森はイラスト講座も公開中!
ソフトの選び方から描き方、保存方法まで解説しているので、ぜひチェックしてくださいね。
→ CLIP STUDIO PAINTをチェック
コメント