アイビスペイント(ibisPaint)の使い方 無料でも使える? | Unity入門の森 ゲームの作り方

アイビスペイント(ibisPaint)の使い方 無料でも使える?

ゲームクリエイターになりたい


Unity入門の森オリジナル本格ゲーム制作講座はこちら
10種類の本格ゲームの全ソースコード公開・画像&動画による解説付き

お絵描きアプリで検索するとよく名前を聞く『アイビスペイント』。

イラストに興味がある方は「自分もこのアプリを使ってみたい!」と感じた方も多いのではないでしょうか。

今回はアイビスペイントの基本的な使い方をご紹介していきます。

<この記事はこんな方にオススメ>

  • アイビスペイントを使ってイラストを描いてみたい
  • イラストを描いてみたいけど何を使いたいかわからない
ゲームイラスト専門学校の資料請求はこちら
【学歴不問・高卒、元ニートでも挑戦できる】

オススメ!高評価のゲーム専門学校・オンラインスクールをチェックしよう!

オススメNo1:総合学園ヒューマンアカデミー

担任制・少人数制で丁寧な指導!ゲーム業界への近道はココ!

詳細はこちら

オススメNo2:代々木アニメーション学院

幅広い学科が魅力!40年以上の歴史あり!

詳細はこちら

オススメNo3:テックアカデミーUnityコース

完全オンラインでゲーム制作スキルを習得!パーソナルメンター付きでオリジナルアプリをリリース!

詳細はこちら

 


【Line登録者限定のプレゼントもあるよ!】

アイビスペイント(ibisPaint)とは?

アイビスペイントは「あなたの描いてみた動画にして工程を紹介したい」というコンセプトの元うまれたアプリ。

アイビスペイントの利点はいつでもどこでも端末さえあればイラストが描けるという点です。

また、有料パソコンソフト並の機能が全てアプリに詰め込まれています。

そのため、このアプリさえ使い方を理解していれば有料ソフトを使おうと思った時もスムーズに使いこなすことができること間違いなしでしょう。

また、コンセプトにも「動画にして紹介したい」とある通りアイビスペイントには自分が描く工程を動画にすることが可能。

そのため、他の人のイラスト技法を実際に見て学ぶことができることも特徴の1つです。

無料で使えるイラスト作成ソフトで、唯一 CLIP STUDIO PAINTで読み込みが可能なのもメリットです。

Photoshop の「.psd」形式の保存と読み込みにも対応しています。


ゲームクリエイター専門学校の資料請求はこちら
【学歴不問・高卒、元ニートでも挑戦できる】

アイビスペイントのインストール方法

アイビスペイントの概要がわかってきたことで「このソフトを使ってみたい!」と思った方は多いのではないでしょうか。

ここからはアイビスペイントのインストール方法をお伝えしていきます。

インストール方法
  • STEP1
    サイトにアクセス

    まずは下記のアイビスペイントの公式サイトへアクセスしてください。

    ibisPaint - お絵かきアプリ
    +アイビスペイントで描きました

  • STEP2
    ダウンロードページへ

    上の画像のページが出てきたら右上の一番右のタブ『ダウンロード』を選択してください。

    ダウンロードページは下記の画像のような画面になっています。

     

    残念ながらMac版のソフトは実装されていません。

    また、スマートフォンやiPadなどの端末を使用したい方はそれぞれのアプリストアからインストールすることもできます。

アイビスペイントX

アイビスペイントX

ibis inc.無料posted withアプリーチ

アイビスペイントは有料?

アイビスペイントは『完全無料』というわけではありません。

パソコン版のアイビスペイントは1日1時間のみ使用できる『体験版』は無料

1日ずっと書き続けていたい場合は完全版を購入する必要があります。

また、スマホ版のアイビスペイントも無料ではつかえますが、広告表示やブラシの種類の制限があります。

アイビスペイントの使い方

ここからはアイビスペイントの簡単な使い方について説明します。

どれもイラストを描く際に欠かせないツールばかりなので初心者必見です。

ペンツール

まずは描くうえで絶対に欠かせないペンツールです。

押せばペンツールを使うことができます。

また、ペンツールの中にはGペンだけではなく、様々な種類のペンがあります。

もし求めているようなペンがない場合は、別のペンを素材ダウンロードサイトからダウンロードしたり、自分でペンをカスタマイズすることも可能です。

消しゴムツール

ペンと同じくらいよく使うのが消しゴムツールです。

さまざまなサイズに変更可能。

塗りつぶしツール

色塗りの際にとても便利なのが塗りつぶしツールです。

左側のバケツからペンキがこぼれている感じのマークが塗りつぶしツールになります。

線で枠を作ってその中をタップすることで枠の中を塗りつぶすことが可能です。

レイヤー

レイヤーはデジタルならではの機能です。

レイヤーを薄くして新しいレイヤーに薄くしたレイヤーを参考にしながら本描きしたり色塗りの時にレイヤーを分けることで余計なはみだしを防いだりできます。

透明度を変えられる一枚の紙と捉えておくとイメージも湧きやすいです。

この機能を押さえてイラスト作成をやっていきましょう。

実際に描いてみよう

ここからは実際にイラスト制作に挑戦していきましょう。

初めてイラストを描く人でも描きやすく早く慣れることができるよう説明していますので参考にしてみてください。

今回はキャラクターを描いていきます。

ラフ・下描き

まずは『ラフ作成』です。

ラフとは、イラスト制作における案出し、形取りのことをいいます。

ものを作る時にまずは「どんなものにしようかな〜」と簡単に考えますよね。

それと同じようなイメージ。

ラフの描き方は自分がわかりやすいものでいいのでわかりやすく案出しや形取りを行ってください。

私は画像のような感じで制作しました。

下描き

次に『下描き』です。

下描きはラフで整えた形をある程度完成に近づけていく作業です。

ラフ画像を見てわかる通り、ラフというのはかなり簡単で他の人が見ても何が何だかわからないことが多いでしょう。

その状態からイラストを他人が見てもある程度完成が見えてくるようにするのが下描きです。

線画ほど綺麗に制作する必要はないですが、ある程度の線の位置や配色を決めていきます。

レイヤーを二つ追加して配色と大まかな線に分けておくと線画作業や色塗り作業の時に便利です。

線画

下描きまで終わればいよいよ線画作業に入りましょう。

線画は下描きの時にある程度『見える』形にしたものを綺麗に清書する作業です。

レイヤーを一つ追加して綺麗に線を引いていきましょう。

慣れてきたら髪・肌・服・背景などそれぞれレイヤーを分けることをオススメします。

色塗り

線画が完成したら次は最後の作業です。

最後は『色塗り』の作業です。

色塗りでは 『アイビスペイントの使い方』で説明した『塗りつぶしツール』を使っていきます。

塗りつぶしを使って簡単にイラストをベタ塗りしていきましょう。

ベタ塗りすると上の画像のようになります。

そこからペンツールや消しゴムツールを使って影を入れたり、少し描き込みを加えたりしましょう。

描き込みが終わればイラストは完成です。

未経験からゲームクリエイターになれるおすすめ専門学校・オンラインスクール3選

ゲームクリエイター・ストリーマーになるためのゲームの学校・スクールはたくさんあるけど、結局どこがいいんだよー!!

ばこ
ばこ

そんなあなたに当サイトおすすめのゲーム専門学校を3つご紹介します!

ヒューマンアカデミー【ゲーム企業と連携多数!有名ゲーム会社に就職実績あり】

  • スクエニなどゲーム関連協力企業数はなんと300以上!
  • リアルタイムの業界の最先端教育を受けられる
  • 現場で求められている技術の習得が可能
  • プロによる授業を受けられる
  • 専門校には珍しい2年・3年の選択制可能

ヒューマンアカデミーは、全国19カ所に校舎があるので通いやすいのがポイント。

どこの校舎にもプロの講師がいるので質の高い授業を受けられます。

業界セミナーや企業課題への協力やインターンシップなど現場の知識や経験を積む環境が整っているので即戦力となることができます。

また、業界からの評価や知名度も高いので大企業・有名企業からの求人も多く、全国に校舎があるので、地方にいても大都市情報を常に共有し、希望の企業に就職できるチャンスが多いです。

2024年から3年制が開講。

もっとゲームについて学びたい!という方におすすめです。

進路決定率は95.6%
未経験からプロになる
ヒューマンアカデミーゲームカレッジを見てみる

無料の資料請求でスクエニ開発陣からの特別動画プレゼント

プロゲーマーを目指すかたはこちらeスポーツカレッジをチェック!

最短1年でプロになれる!
世界で活躍するプロゲーマーから直接指導!
ヒューマンアカデミーeスポーツカレッジの詳細を見てみる

無料で資料請求して夢を叶える

代々木アニメーション学院【知名度抜群!40年以上の実績は間違いなし!】

  • 未経験からゲームクリエイターになれるカリキュラム
  • ゲーム企画・Unity開発・CG制作などクリエイターになるためのスキルを習得
  • CyGame・サイバーエージェント・グリー・バンダイナムコなどゲーム会社への就職実績多数
  • 全国に学校があり、地方から大都市への就職も有利

代々木アニメーション学院は数多くのゲーム開発者を輩出してきた学校です。

全国に学校があるので上京や一人暮らしをする必要がありません。

全国的にネットワークがあり、有名企業とも連携しているので地方に住んでいても大都市への就職が有利なのもポイント。

講師は全員プロのゲームクリエイター。開発力を身に付けた2年目からはインターンシップも盛んに行われており有名ゲーム会社への就職チャンス多数。

ゲーム会社に就職できる実践力を身に付けて
未経験からプロのゲームクリエイターに
代々木アニメーション学院を見てみる

今すぐ資料請求してゲームクリエイターへの一歩を踏み出そう

テックアカデミー【講師の質が高い】

テックアカデミー

  • 現役エンジニアから現場を学ぶ
  • 挫折せずやる気が続く
  • メンタリングは1回30分程度ビデオチャットでなんでも相談OK
  • メンターの通過率はたった10%なので講師の質は高め

TechAcademy(テックアカデミー)は、確かな指導力を持つ現役エンジニアから学べる、オンライン型のプログラミングスクール。

決まった時間にレッスンがあるわけではなく、メンター(講師)のフォローのもとまずは自主学習→疑問点はすぐメンターに質問という流れ。レッスンがない代わりにメンタリングがあるのが特徴です。

ほかのスクールとの違いは、講師の「質」。
メンターになるための選考は、通過率なんと10%の狭き門

ITスキルのみならず「講師」としての適性を持つエンジニアが指導にあたってくれるため安心です。

\専属メンターが徹底サポート/
オンラインでプロになる
テックアカデミーUnityコースを見てみる

気軽にメンターに相談

まとめ

今回はアイビスペイントの使い方について説明しました。

アイビスペイントの特徴は

  • 無料で使えるソフトだが有料ソフト並みの機能が使える
  • 制作工程を動画にできる

です。

また、アイビスペイントの簡単な使い方・イラストの描き方も説明しました。

アイビスペイント公式サイトではゲームの素材に使えるドット絵の作り方も紹介。

アイビスペイントを活用してどんどんゲーム制作に活用していきましょう!



Unity入門の森オリジナル本格ゲーム制作講座はこちら
10種類の本格ゲームの全ソースコード公開・画像&動画による解説付き

コメント

タイトルとURLをコピーしました