インディーゲーム開発者の収入や年収は?生計が成り立つための目安

ゲームクリエイターになりたい


Unity入門の森オリジナル本格ゲーム制作講座はこちら
9種類の本格ゲームの全ソースコード公開・画像&動画による解説付き

近年の日本では、インディーゲームが流行中。

流行しているのは、ゲームのプレイヤーだけではなく、制作するクリエイターも増加しています。

その理由は、「低コストで自由なゲームを作れる」から。

また、開発エンジンなどを使うことで、プログラミング作業をすることなく、簡単に作ることができます。

専門知識がない素人でもできることから、ゲームを作る人が増え続けています。

ヒットすれば、一流ゲームクリエイターとして暮らしていける!

という期待もあるのでしょう。

たしかに、大ヒットを記録するようなゲームを開発できれば、お金が入ってきます。

しかし、ヒットするゲームはほんのひと握り。

インディーゲームで食べていけるほど、この世界は甘くありません。

この記事では、

  • 実際のインディーゲームクリエイターはどれほど儲けているのか
  • どれほど売れたら生計が成り立つのか

を解説していきます。

ひつりん
ひつりん

インディーゲームで生計を立てたいと思う方はぜひチェックしてください。

オススメ!高評価のゲーム専門学校をチェックしよう!

オススメNo1:総合学園ヒューマンアカデミー

担任制・少人数制で丁寧な指導!ゲーム業界への近道はココ!

詳細はこちら

オススメNo2:代々木アニメーション学院

幅広い学科が魅力!40年以上の歴史あり!

詳細はこちら

オススメNo3:アミューズメントメディア総合学院

実践主義でプロを目指す!現場のスキルを学ぶなら!

詳細はこちら


【Line登録者限定のプレゼントもあるよ!】

インディーゲームの収入は?開発者をチェック!

インディーゲームの代表的な作品として、マインクラフトがあります。

その開発者は、マルクス・ペルソンさん。

同人でマインクラフトを開発し、大ヒットを記録しました。

彼の純資産は2007年分でUS$15億。

日本円にして約1,700億!

まさにインディーゲームドリーム!

しかし、これは特例です。

誰もが大ヒットを記録できる世界ではない、ということを覚えておきましょう。

現在インディーゲームを開発している人の年収は?

現在インディーゲームを開発している人は、増え続けています。

インディーゲーム制作しているふりふらさんは、個人開発で年収は15万円。

こちらの記事にあるように、現実は厳しいものです。

では、インディーゲームクリエイターで生計を立てるのは、諦めたほうがいいのでしょうか?

はたしてインディーゲームで生計は立てられるのか?


ゲームクリエイター専門学校の資料請求はこちら
【学歴不問・高卒、元ニートでも挑戦できる】

インディーゲームで生計が成り立つための目安は?

ここで生計を立てるための目安を見ていきましょう。

一人暮らしの生活費の平均額は、150,506円

※出典:総務省統計局|家計調査年報(家計収支編)2020年(令和2年)

税金などの支払いを考えると、インディーゲームで生計を立てるためには、20万円ほどの稼ぎが必要です。

例えば、スマホなどのアプリでプレイする脱出ゲームを開発したとしましょう。

無料広告で収益が得られるアプリゲームは、ジャンルによって金額が変わります。

脱出ゲームは、1DL(ダウンロード)あたり10円です

そのため、20万円を稼ごうと考えると、2万DLが必要になります

アプリゲームの勢いは凄まじく、iOSで500ゲーム、Androidで250ゲームが毎日新たに配信されています。

つまり、750(ゲーム数)×30(月)となり、約22,500のゲームから選ばれなくてはいけません

さらに継続的に売れ続けないと行けないため、どんどん宣伝、開発をする必要があります。

インディーゲームの収入は限りなくゼロに近い

インディーゲームは、低コストで自由に制作が可能だからといっても、売れなければ収入はゼロです。

まず、配信と同時に売れるということはないと考えましょう。

目に付く確率の低いインディーゲームは、すぐ売れることはなく、収入は得られません。

また、注目を浴びても、利益になるのは別の話。

インディーゲームで生計を立てるのは、クオリティーの高いものでも難しいです。

インディーゲームの開発を考えているのであれば、こちらの体験談をぜひ参考にしてみてください。

インディーゲームが売れるには注目される必要がある

収入を得て、生計を立てるためには、世間から注目されなければいけません。

認知してもらえなければ、遊んでもらえることもないため、当然収入はゼロ

遊んでもらうには、ゲームをプロデュースする努力が必要です。

SNSや広告などで、自分のゲームを積極的に発信していくことが、売れるためのカギになります。

近年では、SNSで一度注目を浴びると、テレビなどのメディアでも取り扱ってもらえることが多いです。

そのような宣伝効果も狙っていけるように、知識をつけておくといいでしょう。

そうすることによって、認知してもらえるチャンスに繋がります。

インディーゲームで生計を建てる前に別の仕事で稼ぐ

インディーゲームを制作するには、数十万〜数百万円が必要だとされています

理由は、ゲーム制作自体よりキャラクターデザインやゲーム内BGM製作などに出費する方が多いため。

全て自分で制作できるのであれば問題はありませんが、ほとんどの方が外注依頼すると思います

そのため、依頼費を払うためにもインディーゲーム開発とは別の仕事で稼ぐ必要があります

趣味や副業としてインディーゲームを開発する人が多いため、会社を辞めてインディーゲーム開発者になる!というのは、無謀な賭けになるかもしれません

後悔しないようにしっかり考えるようにしましょう。

おすすめゲーム専門学校

ゲームクリエイター・ストリーマーになるためのゲームの学校・スクールはたくさんがあるけど、結局どこがいいんだよー!!

ばこ
ばこ

そんなあなたに当サイトおすすめのゲーム専門学校を3つご紹介します!

ヒューマンアカデミー

  • 数多くの企業と連携している
  • リアルタイムの業界の最先端教育を受けられる
  • 現場で求められている技術の習得が可能
  • 校舎が多い
  • プロによる授業を受けられる

ヒューマンアカデミーは、全国19カ所に校舎があるので通いやすいのがポイント。

どこの校舎にもプロの講師がいるので質の高い授業を受けられます。

業界セミナーや企業課題への協力やインターンシップなど現場の知識や経験を積む環境が整っているので即戦力となることができます。

また、業界からの評価や知名度も高いので大企業・有名企業からの求人も多く、全国に校舎があるので、地方にいても大都市情報を常に共有し、希望の企業に就職できるチャンスが多いです。

進路決定率は95.6%
未経験からプロになる
ヒューマンアカデミーゲームカレッジを見てみる

無料の資料請求でスクエニ開発陣からの特別動画プレゼント

プロゲーマーを目指すかたはこちらeスポーツカレッジをチェック!

最短1年でプロになれる!
世界で活躍するプロゲーマーから直接指導!
ヒューマンアカデミーeスポーツカレッジの詳細を見てみる

無料で資料請求して夢を叶える

代々木アニメーション学院

  • 講師は全員プロ
  • 全国に学校がある
  • 業界の企業やプロダクションと提携しているのでインターンシップが盛ん
  • 地方から大都市への就職も有利

代々木アニメーション学院と言えば聞いたことがない人のほうが少ないぐらい知名度が高い学校です。

講師は全員プロで、全国に学校があるので上京や一人暮らしをする必要がありません。

全国的にネットワークがあり、有名企業とも連携しているので地方に住んでいても大都市への就職が有利なのもポイント。

インターンシップも盛んに行われているので、そのまま就職というチャンスもつかめるかもしれません。

卒業生12万人以上!
デビューサポートでプロになる
代々木アニメーション学院を見てみる

今だけ限定の入学案内書配布中

アミューズメントメディア総合学院

  • インターンシップに行かなくても現場実習が受けられる
  • 授業で制作した作品を自分の経歴として使える
  • 企業と協力しプロを目指せる
  • 現役プロによる参加型講義

アミューズメントメディア総合学院は、卒業までの間に全部で6回、チームでゲーム制作実習を行います。

知識ゼロからの状態でも、実際にゲームを制作するという現場実習や受業を受けることで最先端の知識を短期間でスキルを身につけることができます。

机に向かって勉強するよりも、まずはゲーム作りに携わることが重要だと考えているので習得が早いです。

ゲーム業界への就職率も高く、内定先の職種は全てクリエイターなのもポイントです。

\トップクリエイターが直接指導/
専任スタッフがあなたをサポート
アミューズメントメディア総合学院を見てみる

カンタン2分で資料請求

まとめ

この記事で伝えたかったことをまとめると・・・

  • インディーゲームでの収入はゼロに近い
  • 売れるためには認知してもらう必要がある
  • ゲーム開発で生計を立てるのは難しい
  • 別の仕事で開発資金を稼ぐ

インディーゲームで一儲けしよう!と考えている人には、少し残念な現実かもしれません

インディーゲームを開発すればすぐに利益を得られると、期待していた人もいるのではないでしょうか。

売れるゲームを作るためには、より良いものを追求し続けなければいけません。

自分の作りたいゲームを低コストで作れるインディーゲームには夢があります

自分の理想を形にするために、アイデアを練り続けてください。



Unity入門の森オリジナル本格ゲーム制作講座はこちら
9種類の本格ゲームの全ソースコード公開・画像&動画による解説付き

コメント

タイトルとURLをコピーしました