インディーゲームを開発するならUnityを選ぶべき理由とは | Unity入門の森 ゲームの作り方

インディーゲームを開発するならUnityを選ぶべき理由とは

ゲームクリエイターになりたい


Unity入門の森オリジナル本格ゲーム制作講座はこちら
10種類の本格ゲームの全ソースコード公開・画像&動画による解説付き

ゲームを制作したい!

と考えていても、

キャラクターを動かして、背景も作って、イベントを考えて・・・音楽も設定しないと!

やることがいっぱいで開発は素人ではできないの?

と、思ったりしてしまいませんか?

ゲーム開発にはプログラミングの技術や知識が必要です。

そのため、未経験で挑むことはできない!というイメージが湧きますよね。

しかし、近年では開発エンジンも身近になり、未経験でもゲーム制作が行えるようになりました。

小規模で行えるため、コストもかからず、趣味でインディーゲーム制作をする方も増えています。

そんなインディーゲームクリエイターに優しい開発エンジンがUnityです。

アプリゲームをプレイしたときなど、一度はその文字を目にしたことがあるのではないでしょうか。

*この記事はこんな方におすすめ*

  • 未経験でもインディーゲームを開発したい
  • Unityはどんなゲームで使われているか知りたい

今やインディーゲーム開発には無くてはならないUnity。

この記事では、インディーゲーム開発をするならUnityがおすすめの理由を解説していきます。

暇つぶしにもぴったりなインディーゲームは、老若男女問わずおすすめ!

オススメ!高評価のゲーム専門学校・オンラインスクールをチェックしよう!

オススメNo1:総合学園ヒューマンアカデミー

担任制・少人数制で丁寧な指導!ゲーム業界への近道はココ!

詳細はこちら

オススメNo2:代々木アニメーション学院

幅広い学科が魅力!40年以上の歴史あり!

詳細はこちら

オススメNo3:テックアカデミーUnityコース

完全オンラインでゲーム制作スキルを習得!パーソナルメンター付きでオリジナルアプリをリリース!

詳細はこちら

 


【Line登録者限定のプレゼントもあるよ!】

インディーゲーム制作でUnityがおすすめな理由

Unityで制作することがおすすめな理由は、4つあります。

  • 無料でゲーム制作ができる
  • さまざまなプラットフォームのゲーム制作ができる
  • プログラミング知識がなくてもゲーム制作ができる
  • ゲーム用アセットの販売ができる

それでは、おすすめな理由を詳しく解説していきましょう。

無料でゲーム制作ができる

Unityは、低コストで高度なゲームを制作できます。

作る側に合った料金プランを選ぶことができるので、どのようなレベルのゲームを作りたいかで価格が変わります。

また、個人で作るか、チームで作るかで価格やサービスが違うのが特徴。

小規模ではありますが、何人かでゲームを作るのであれば、チーム向けをチェックするのがおすすめです。

個人向け

チーム向け

Student(学生のみ)

Personal

Plus

Pro

Enterprise

学生向け

無料版

機能アップ

プロ向け

サポートつき

無料

無料

48,394円

217,800円

484,000円

引用:UnityStoreより

※Unityは何度か料金システムが変わっているため、このプランが変更になることもあります。

個人で作る場合は、ほぼ無料で好きなゲームを作成できます。

ひつりん
ひつりん

個人で作るなら無料です。

ゲーム制作を学ぶ学生向けのシステムもあるため、本格的なゲームクリエイターになりたいと思っている方にもUnityはおすすめです。

また、サポートつきであるEnterpriseは、英語のみのため注意が必要。

Unityは、趣味としてのゲームだけでなく、ゲームクリエイターとしての未来も作ることができるでしょう。

さまざまなプラットフォームのゲーム制作ができる

Unityでは、さまざまなジャンルのゲームを制作できることが魅力です。

ゲームエンジンの中でもトップクラスの人気で、世界中で使われています。

対応しているプラットフォームは、スマホやPCだけではありませんよ。

iOSやAndroidはもちろん、Windows Phone、MacやWindows、Webのブラウザーなど、さまざまな場所でプレイできるゲームを作成できます。

世界中の人が、スマホでもゲーム機器でも自分のゲームで遊んでくれたら嬉しいですよね。

VRやARなどの技術も進んでいて、ジャンルだけではなく、ゲームのプラットフォームを選べるのもUnityの魅力です。

プログラミング知識がなくてもゲーム制作ができる

Unityの強みは、やはり、プログラミングを詳しく知らなくても、ゲームが作れるということでしょう。

ゲームというのは、専用のプログラムを構築しなければ、キャラクターを動かしたりギミックを起こしたりできません。

そのため、専門学校に通いしっかり知識をつけた人だけが、ゲームを作ることができると考えている人も少なくないはず。

しかし、その概念を変えたのが、Unityです。

Unityでは、C#というプログラミングの基礎を知っていれば、誰でもゲームが作れます。

つまり、難しいプログラミング知識がなくても、基礎さえ身についていれば問題ありません

VRやMRのゲーム制作が可能に

Unityでは、VR(仮想現実)やMR(複合現実)のゲームを作ることも可能です。

Unity VRを利用することで、外部のソフトを付け加える必要がありません。

通常であれば、プラグインをして取り込みます。

しかし、Unity VRであれば、その必要はありませんよ。

ゲーム用アセットを販売できる

Unityでは、ゲーム用のアセットを購入・販売ができます。

Unityには専用のアセットストアがあり、自分のゲームに取り入れたいアイテムが使用可能です。

自分で作ったプログラム(例えば音楽やギミックなど)を他のUnityユーザーに販売することもできますよ。

3Dに適応したアセットもあり、より高度なゲームが作れるようになります。

Unityのアセットストア


ゲームクリエイター専門学校の資料請求はこちら
【学歴不問・高卒、元ニートでも挑戦できる】

Unityはどんなゲームで使われているの?

Unityで制作されたゲームはいろいろありますが、ここでは3つご紹介します。

ポケモンGO

 

ポケモンGOは現実世界で街を歩き回り、ポケモンを捕まえるというゲームです。

バトルに参加したり、アイテムをゲットしたりなど、ポケモン好きにはたまらないゲーム。

また、街を歩くため、健康にもいいと話題になりました。

歩きスマホは危険ですので、プレイするときには注意が必要です。

スーパーマリオラン

スーパーマリオランは片手でマリオの世界を走り回ることができるゲームです。

昔ながらの懐かしさを感じながら、さまざまなコースで遊べます。

原神

原神はオープンワールド型で遊べるアクションRPGです。

グラフィックや音楽などのクオリティが高く、アニメを動かしているような印象があります。

日本でも絶大な人気を誇るなど、Unityの代表作となりました

Unityは、このほかにも、たくさんのゲームが制作されています。

アプリゲームを紹介しましたが、ダウンロード版などの機能で、家庭用ゲーム機器でも遊べるゲームがたくさんあります。

インディーゲームでも、世界中の人が遊んでくれるクオリティのものを作ることが可能です。

未経験からゲームクリエイターになれるおすすめ専門学校・オンラインスクール3選

ゲームクリエイター・ストリーマーになるためのゲームの学校・スクールはたくさんあるけど、結局どこがいいんだよー!!

ばこ
ばこ

そんなあなたに当サイトおすすめのゲーム専門学校を3つご紹介します!

ヒューマンアカデミー【ゲーム企業と連携多数!有名ゲーム会社に就職実績あり】

  • スクエニなどゲーム関連協力企業数はなんと300以上!
  • リアルタイムの業界の最先端教育を受けられる
  • 現場で求められている技術の習得が可能
  • プロによる授業を受けられる
  • 専門校には珍しい2年・3年の選択制可能

ヒューマンアカデミーは、全国19カ所に校舎があるので通いやすいのがポイント。

どこの校舎にもプロの講師がいるので質の高い授業を受けられます。

業界セミナーや企業課題への協力やインターンシップなど現場の知識や経験を積む環境が整っているので即戦力となることができます。

また、業界からの評価や知名度も高いので大企業・有名企業からの求人も多く、全国に校舎があるので、地方にいても大都市情報を常に共有し、希望の企業に就職できるチャンスが多いです。

2024年から3年制が開講。

もっとゲームについて学びたい!という方におすすめです。

進路決定率は95.6%
未経験からプロになる
ヒューマンアカデミーゲームカレッジを見てみる

無料の資料請求でスクエニ開発陣からの特別動画プレゼント

プロゲーマーを目指すかたはこちらeスポーツカレッジをチェック!

最短1年でプロになれる!
世界で活躍するプロゲーマーから直接指導!
ヒューマンアカデミーeスポーツカレッジの詳細を見てみる

無料で資料請求して夢を叶える

代々木アニメーション学院【知名度抜群!40年以上の実績は間違いなし!】

  • 未経験からゲームクリエイターになれるカリキュラム
  • ゲーム企画・Unity開発・CG制作などクリエイターになるためのスキルを習得
  • CyGame・サイバーエージェント・グリー・バンダイナムコなどゲーム会社への就職実績多数
  • 全国に学校があり、地方から大都市への就職も有利

代々木アニメーション学院は数多くのゲーム開発者を輩出してきた学校です。

全国に学校があるので上京や一人暮らしをする必要がありません。

全国的にネットワークがあり、有名企業とも連携しているので地方に住んでいても大都市への就職が有利なのもポイント。

講師は全員プロのゲームクリエイター。開発力を身に付けた2年目からはインターンシップも盛んに行われており有名ゲーム会社への就職チャンス多数。

ゲーム会社に就職できる実践力を身に付けて
未経験からプロのゲームクリエイターに
代々木アニメーション学院を見てみる

今すぐ資料請求してゲームクリエイターへの一歩を踏み出そう

テックアカデミー【講師の質が高い】

テックアカデミー

  • 現役エンジニアから現場を学ぶ
  • 挫折せずやる気が続く
  • メンタリングは1回30分程度ビデオチャットでなんでも相談OK
  • メンターの通過率はたった10%なので講師の質は高め

TechAcademy(テックアカデミー)は、確かな指導力を持つ現役エンジニアから学べる、オンライン型のプログラミングスクール。

決まった時間にレッスンがあるわけではなく、メンター(講師)のフォローのもとまずは自主学習→疑問点はすぐメンターに質問という流れ。レッスンがない代わりにメンタリングがあるのが特徴です。

ほかのスクールとの違いは、講師の「質」。
メンターになるための選考は、通過率なんと10%の狭き門

ITスキルのみならず「講師」としての適性を持つエンジニアが指導にあたってくれるため安心です。

\専属メンターが徹底サポート/
オンラインでプロになる
テックアカデミーUnityコースを見てみる

気軽にメンターに相談

まとめ

ゲーム制作でUnityがおすすめの理由をまとめると・・・

  • 対応プラットフォームが豊富
  • さまざまなジャンルのゲームを制作可能
  • 高度なゲームを無料で作れる
  • プログラミングを詳しく知らなくても作れる
  • ゲーム素材を販売できる

これらのサービスを利用しても、無料でゲーム制作ができます。

未経験で知識がないという人には、Unityのサービスは嬉しいですよね。

経験や知識があっても、Unityのサービスは利用する価値がありますよ。

Unityをしっかり勉強したいと考えたら専門学校もおすすめ。

Unityの詳細を教えてくれるので独学よりもモチベーション高まりますよ。



Unity入門の森オリジナル本格ゲーム制作講座はこちら
10種類の本格ゲームの全ソースコード公開・画像&動画による解説付き

コメント

タイトルとURLをコピーしました