日本のインディーゲーム会社・スタジオまとめ6選!活動内容や求人の有無もチェック! | Unity入門の森 ゲームの作り方

日本のインディーゲーム会社・スタジオまとめ6選!活動内容や求人の有無もチェック!

日本のインディーゲーム会社・スタジオまとめ6選!活動内容や求人の有無もチェック! ゲームクリエイターになりたい


Unity入門の森オリジナル本格ゲーム制作講座はこちら
10種類の本格ゲームの全ソースコード公開・画像&動画による解説付き

個人や小規模チーム開発のインディーゲーム。

大手メーカーから発売される超大作にも引けを取らない名作が、数多く存在しています。

近年では、PCや家庭用ゲーム機もちろん、スマホなどでもさまざまなインディーゲームがリリースされています。

任天堂が配信しているコンテンツ、Hello! Indie World(インディーワールド)でもインディーゲームを紹介するコンテンツが配信されています。

今まさに注目されているインディーゲーム。

ゲーム業界での就職を目指している方の中には

  • 「インディーゲームに関わる仕事がしたい」
  • 「どんな会社やスタジオがインディーゲームを開発しているんだろう?」

という疑問を抱く方も多いのではないでしょうか?

インディーゲームが注目されている今、自分もインディーゲームの開発に携わりたい!と思う方もいるのでは?

インディーゲームの会社やスタジの求人情報も気になりますよね。

ひつりん
ひつりん

インディゲーム会社の求人はあるのでしょうか?

*この記事はこんな方におすすめ*

  • インディーゲームスタジオを知りたい
  • インディーゲームのスタジオでの求人が知りたい

今回の記事では、日本のインディーズゲーム会社・スタジオ6選とその活動内容と求人の有無についてご紹介します。

オススメ!高評価のゲーム専門学校・オンラインスクールをチェックしよう!

オススメNo1:総合学園ヒューマンアカデミー

担任制・少人数制で丁寧な指導!ゲーム業界への近道はココ!

詳細はこちら

オススメNo2:代々木アニメーション学院

幅広い学科が魅力!40年以上の歴史あり!

詳細はこちら

オススメNo3:テックアカデミーUnityコース

完全オンラインでゲーム制作スキルを習得!パーソナルメンター付きでオリジナルアプリをリリース!

詳細はこちら

 


【Line登録者限定のプレゼントもあるよ!】

知っておくべき!日本のインディーゲーム会社・スタジオ6選

ゲームクリエイターになるために必要な資格ってあるの?

ここからは、有名なインディーゲームを世に送り出した、ゲーム会社やスタジオを6つ紹介します。

一度は名前を聞いたことがある作品や、話題になった作品を開発した会社やスタジオをまとめました。

今回紹介するスタジオは次の通り。

  • 上海アリス幻樂団
  • 07thExpansion
  • えーでるわいす
  • PlatineDispositif
  • 株式会社エイコードバンク
  • 株式会社ArtPlay

詳しく解説します。

上海アリス幻樂団

代表作

  • 東方project

ZUNこと太田順也氏が運営されている個人サークルです。

上海アリス幻樂団の活動内容

弾幕系シューティングゲーム「東方project」で有名。

1995年から、前身の「ZUN soft」時代から現在もゲームを制作しています。

オリジナル楽曲の制作や、ZUN氏が監修する漫画や小説の販売も行っています。

二次創作が活発なのも特徴で、イラストや音楽、同人誌などのさまざまな作品が、多くのファンによって制作。

また、博麗神社例大祭(はくれいじんじゃれいたいさい)や東方紅楼夢(とうほうこうろうむ)などの同人誌即売会イベントも開催されています。

上海アリス幻樂団の求人の有無

個人で運営されているサークルなので、求人募集は今後もないでしょう

公式サイト:上海アリス幻樂団

07thExpansion

代表作

  • ひぐらしのなく頃に
  • うみねこのなく頃に

竜騎士07(りゅうきしぜろなな)氏と八咫桜(やたざくら)氏の兄弟が中心の同人サークル。

サウンドノベルゲームの「ひぐらしのなく頃に」シリーズで有名です。

07thExpansionの活動内容

2004年より、第一話「ひぐらしのなく頃に 鬼騙し編」の無料ダウンロードが開始。

そこから口コミやインターネット掲示板でじわじわと知名度を上げていきました。

2006年には、アニメ化や小説化などのメディアミックス展開され、人気を確立しました。

2020年の10月から、アニメ「ひぐらしのなく頃に業」が放送。

2021年7月に続編である「ひぐらしのなく頃に卒」が放送されました。

ゲームを知らない人もアニメは知っているという人もいるのでは?

07thExpansionの求人の有無

現在は募集していないようです。

公式サイト: 07th Expansion Official Website

えーでるわいす

代表作

  • 天穂のサクナヒメ

なる氏とこいち氏が中心のインディーゲームサークルです。

えーでるわいすの活動内容

天穂のサクナヒメ」を開発。

2020年の11月にマーベラスから発売されました。

稲作の表現にかなり本格的に力を入れており、攻略サイトに農林水産省のホームページが推薦されるなどの現象が見られました。

また、当初の販売目標が3万本だったのにもかかわらず、2週間で累計出荷本数が50万本を突破。

ツイッターでは「令和の米騒動」と話題になりました。

えーでるわいすの求人の有無

「天穂のサクナヒメ」開発時に、数名のエンジニアが参加していたそうです。

しかし、現在は募集を行っていないようです。

大規模開発する場合にスタッフ募集をする可能性があるので、気になる方はチェックしましょう。

公式サイト:えーでるわいす公式

PlatineDispositif

代表作 

  • チェルシーさんは7の魔神をブッ殺さねばならない。

紫雨陽樹(むらさめようじゅ)氏が運営している個人サークルです。

PlatineDispositifの活動内容

2003年に「Gundemonium(ガンデモニウムス)」をリリース。

そこから現在に至るまで、主にアクションやシューティングなどのジャンルのゲームを開発。

近年では、SwitchやPS4などの家庭用ハードに、リメイクや移植した作品が続々配信されています。

紫雨陽樹氏は他にも、イラストレーターとして、小説の挿絵やゲームの作画などの仕事にも参加されています。

PlatineDispositifの求人の有無

こちらも個人サークルなので、今後も募集することはないでしょう。

公式サイト:PlatineDispositif公式

株式会社エイコードバンク

代表作

  • アビスアンドダークシリーズ

青森県において、従業員わずか5名でスマートフォンのインディーゲーム開発やシステム開発をしている会社です。

株式会社エイコードバンクの活動内容

2015年に、ウィザードリィ風RPG「アビスアンドダーク#1リル・アズマの遺跡」をリリース。

GooglePlayのレビューにて、スマートフォンのRPGながら、高い評価を獲得しています。

2018年には続編である「アビスアンドダーク#0 賢王の盟約」をリリース。

こちらも前作同様非常に高い評価を獲得しています。

株式会社エイコードバンクの求人の有無

会社のホームページから、応募ができるようになっています。

現在は新入社員の採用予定はないようです。

公式サイト:株式会社エイコードバンク公式

株式会社ArtPlay

代表作

  • bloodstained: Curse of the moon(ブラッドステインド:カース・オブ・ザ・ムーン)

五十嵐孝司氏が、代表取締役プロデューサーを務めるインディーゲーム会社です。

五十嵐孝司氏は「IGA」名義として「悪魔城ドラキュラシリーズ」のプロデューサーとしても活躍していました。

株式会社ArtPlayの活動内容

五十嵐氏がArtPlay起業時にkickstarterにて、資金を調達。

2018年に「bloodstained: Curse of the moon」を開発しました。

今作は発売後に、ゲーム配信プラットフォーム「Steam」にて、ユーザーレビューの好評率95%を記録しました。

2020年には、続編の「bloodstained: Curse of the moon 2」も発売されました。

株式会社ArtPlayの求人の有無

ホームページにてゲーム開発クリエイターを募集中です。

タイミングによっては募集していないこともあるので公式サイトをチェックしてくださいね。

公式サイト:株式会社ArtPlay公式

未経験からゲームクリエイターになれるおすすめ専門学校・オンラインスクール3選

ゲームクリエイター・ストリーマーになるためのゲームの学校・スクールはたくさんあるけど、結局どこがいいんだよー!!

ばこ
ばこ

そんなあなたに当サイトおすすめのゲーム専門学校を3つご紹介します!

ヒューマンアカデミー【ゲーム企業と連携多数!有名ゲーム会社に就職実績あり】

  • スクエニなどゲーム関連協力企業数はなんと300以上!
  • リアルタイムの業界の最先端教育を受けられる
  • 現場で求められている技術の習得が可能
  • プロによる授業を受けられる
  • 専門校には珍しい2年・3年の選択制可能

ヒューマンアカデミーは、全国19カ所に校舎があるので通いやすいのがポイント。

どこの校舎にもプロの講師がいるので質の高い授業を受けられます。

業界セミナーや企業課題への協力やインターンシップなど現場の知識や経験を積む環境が整っているので即戦力となることができます。

また、業界からの評価や知名度も高いので大企業・有名企業からの求人も多く、全国に校舎があるので、地方にいても大都市情報を常に共有し、希望の企業に就職できるチャンスが多いです。

2024年から3年制が開講。

もっとゲームについて学びたい!という方におすすめです。

進路決定率は95.6%
未経験からプロになる
ヒューマンアカデミーゲームカレッジを見てみる

無料の資料請求でスクエニ開発陣からの特別動画プレゼント

プロゲーマーを目指すかたはこちらeスポーツカレッジをチェック!

最短1年でプロになれる!
世界で活躍するプロゲーマーから直接指導!
ヒューマンアカデミーeスポーツカレッジの詳細を見てみる

無料で資料請求して夢を叶える

代々木アニメーション学院【知名度抜群!40年以上の実績は間違いなし!】

  • 未経験からゲームクリエイターになれるカリキュラム
  • ゲーム企画・Unity開発・CG制作などクリエイターになるためのスキルを習得
  • CyGame・サイバーエージェント・グリー・バンダイナムコなどゲーム会社への就職実績多数
  • 全国に学校があり、地方から大都市への就職も有利

代々木アニメーション学院は数多くのゲーム開発者を輩出してきた学校です。

全国に学校があるので上京や一人暮らしをする必要がありません。

全国的にネットワークがあり、有名企業とも連携しているので地方に住んでいても大都市への就職が有利なのもポイント。

講師は全員プロのゲームクリエイター。開発力を身に付けた2年目からはインターンシップも盛んに行われており有名ゲーム会社への就職チャンス多数。

ゲーム会社に就職できる実践力を身に付けて
未経験からプロのゲームクリエイターに
代々木アニメーション学院を見てみる

今すぐ資料請求してゲームクリエイターへの一歩を踏み出そう

テックアカデミー【講師の質が高い】

テックアカデミー

  • 現役エンジニアから現場を学ぶ
  • 挫折せずやる気が続く
  • メンタリングは1回30分程度ビデオチャットでなんでも相談OK
  • メンターの通過率はたった10%なので講師の質は高め

TechAcademy(テックアカデミー)は、確かな指導力を持つ現役エンジニアから学べる、オンライン型のプログラミングスクール。

決まった時間にレッスンがあるわけではなく、メンター(講師)のフォローのもとまずは自主学習→疑問点はすぐメンターに質問という流れ。レッスンがない代わりにメンタリングがあるのが特徴です。

ほかのスクールとの違いは、講師の「質」。
メンターになるための選考は、通過率なんと10%の狭き門

ITスキルのみならず「講師」としての適性を持つエンジニアが指導にあたってくれるため安心です。

\専属メンターが徹底サポート/
オンラインでプロになる
テックアカデミーUnityコースを見てみる

気軽にメンターに相談


ゲームクリエイター専門学校の資料請求はこちら
【学歴不問・高卒、元ニートでも挑戦できる】

まとめ

今回は日本のインディーゲーム会社・スタジオの活動内容や求人の有無についてお伝えしてきました。

改めて今回ご紹介したインディーゲーム会社とスタジオ6選をまとめます。

  • 上海アリス幻樂団
  • 07thExpansion
  • えーでるわいす
  • PlatineDispositif
  • 株式会社エイコードバンク
  • 株式会社ArtPlay

インディーゲームスタジオ、会社の求人は数多くありません。

タイミングがよければ募集している場合もあるので、興味ある方は公式サイトでチェックしてみましょう。

また、ダメ元で正式募集してないところに連絡をしてみるのもアリかもしれません。

会社募集してない場合やタイミングが合わない場合、自分でインディゲームを作り始めるもよし。インディーゲーム会社以外のゲーム開発会社に転職してみるのも選択肢の一つかもしれません。



Unity入門の森オリジナル本格ゲーム制作講座はこちら
10種類の本格ゲームの全ソースコード公開・画像&動画による解説付き

コメント

タイトルとURLをコピーしました