SAIとクリスタ。
デジタルイラストに挑戦しようとイラストソフトを選ぶ時によく聞くソフトです。
どちらのソフトも実際にプロに使われています。
しかし、プロが使っているからと言って購入を決める必要はありません。
あなた目標次第で必要なソフトは変わってくるためです。
「将来、漫画やアニメーションにもチャレンジしたい」
SAIとクリスタは、これらの要求をどの程度満たしてくれるのでしょうか。
この記事では、SAIとクリスタの特徴や違いについて解説。

選ぶポイントについてもお伝えしますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
→ CLIP STUDIO PAINTをチェック
- イラストソフトの購入を悩んでいるけど何を買ったら良いのかわからない
- SAIとクリスタの違いを知りたいけどよくわからない
- 違いやそれぞれのメリットデメリットを知ったうえで購入を検討したい
オススメ!高評価のゲーム専門学校をチェックしよう!
オススメNo1:総合学園ヒューマンアカデミー
担任制・少人数制で丁寧な指導!ゲーム業界への近道はココ!
詳細はこちら
オススメNo2:代々木アニメーション学院
幅広い学科が魅力!40年以上の歴史あり!
詳細はこちら
オススメNo3:アミューズメントメディア総合学院
実践主義でプロを目指す!現場のスキルを学ぶなら!
詳細はこちら
「SAI」と「クリスタ」何が違うの?
「SAI」と「クリスタ」の違いについて解説していきます。
とはいえ、それぞれの特徴や概要がわからないと違いを説明されてもいまいち頭に入ってきませんよね。
まずはそれぞれの特徴を見ていきましょう。
SAIの特徴 デジタル初心者に使いやすい
まずは『SAI』です。
SAIはシンプルで覚えやすい画面のつくりをしているのでデジタル初心者に馴染みやすい作りになっています。
初心者はまずデジタルの環境に慣れるところから始めなければいけませんよね。
液晶タブレットならまだ慣れやすい環境ですが、ペンタブになると画面をみながら板の上でペンも動かして…とかなりややこしいです。
そんな時に多機能のイラストソフトを使ってしまえばペンタブに混乱している状況でソフトにも気を取られてしまい、デジタルに慣れるのに余計時間がかかってしまいます。
また、SAIは描き心地にも力を入れておりアナログに近い描き心地を味わうことができます。
クリスタの特徴 国内売り上げNo.1
クリスタは『CLIP STUDIO PAINT (クリップスタジオペイント)』が正式名称。
絵を描く人でこの名前を知らない人はいないのではないでしょうか。
クリスタは国内売り上げNo.1のペイントソフトです。
クリスタの魅力はなんといってもプロの現場でも使われていること。
クリスタをインストールした時点でクリスタを販売している会社である「セルシス」が提供する様々な素材をダウンロードできます。
素材の種類も様々で、ペン素材や3D素材、トーン素材など多くの素材が配布されています。
イラスト制作のほかにアニメーション制作や漫画制作にも対応しています。
プロの現場でも使われているスキルの幅を広げたい場合は断然クリスタをおすすめします。

素材は多いですが初心者が使いこなすことは難しいです。
最初からすべてを使おうとせずゆっくり勉強するつもりで挑戦してみてください。
SAIとクリスタ2つの違い
2つのソフトのそれぞれの特徴がわかったので、違いもなんとなく見えてきた方もいるのではないでしょうか。
ここからは2つの違いを見比べていきましょう。
クリスタ | SAI | |
ペンのカスタマイズ |
可能 | 可能 |
素材の有無 | 無料素材のほかにクリスタ素材サイトからも購入・ダウンロードが可能 | 素材登録すれば使用可能 |
値段 | Pro:5,000円(月額プラン480円) EX:23,000円(月額プラン2,800円) DEBUT:無料(条件有) |
5,500円(1ライセンス) |
実装端末 | PC・タブレット・Android・iPhone | Windowsのみ |

クリスタのDEBUTは無料で使えるんだね!
条件有ってどんな条件なの?

DEBUTを入手するための条件はいくつかあります。
気になる方はこちらをチェック。
まとめると・・・
- 機能・素材が充実しているのはクリスタ
- クリスタはイラスト依頼にアニメーションや漫画制作も可能
- SAIは買い切り型。クリスタは買い切り・月額プランが選べる
- SAIは使用できるデバイスが限定されている(Windowsのみ)
SAIにも素材がありますが、数が圧倒的にクリスタより少ないです。
クリスタは、利用するプランによって機能の制限はあるものの、安いプランの利用でも十分なほど無料で使える素材が多いのが特徴。
クリスタはカプコンのゲーム「囚われのパルマ」のイラストで使われていたりとゲーム会社でも活用されています。

ただしクリスタも今後基本的にはサブスクになっていくというお知らせがありますので、値段に関しては注意!
→ CLIP STUDIO PAINTをチェック
ゲームイラストレーターになりたい場合どっちが向いてる?
- Windows使用中
- 買い切り型で安いほうがいい
- 余計な機能や素材はまだ必要性を感じない
- すぐにダウンロードしてイラストを描き始めたい
と感じている初心者は、SAIをおすすめ。
クリスタはサービスのプランが多く、買い切りか月額かで迷ってしまい、初心者が決断するのは難しいでしょう。
ただ、プロとして活躍したいなら、クリスタでの操作に早く慣れることが優先されます。
イラストソフトの使用目的をきちんと明確にし、選んでいきましょう。

とりあえず絵が方は無料のアプリもあるのでそちらで試すのもいいですね。
最初は無料体験で自分に向いているかどうか確認しよう!
SAIとクリスタのお試し期間は以下のとおり。
- SAI:31日間
- クリスタ:最大3ヶ月間
SAIもクリスタもそれぞれ無料期間があるので「自分がどっちを購入した方が良いかわからない」という方や「気になるけど使いこなせるか不安」という方は実際に体験してみた方が良いでしょう。
無料体験期間があれば安心して購入できます。

PCのスペックに不安を感じている人も1度体験してみてきちんと動くか確かめてみるのもおすすめです。
おすすめゲーム専門学校

ゲームクリエイター・ストリーマーになるためのゲームの学校・スクールはたくさんがあるけど、結局どこがいいんだよー!!

そんなあなたに当サイトおすすめのゲーム専門学校を3つご紹介します!
ヒューマンアカデミー
- 数多くの企業と連携している
- リアルタイムの業界の最先端教育を受けられる
- 現場で求められている技術の習得が可能
- 校舎が多い
- プロによる授業を受けられる
ヒューマンアカデミーは、全国19カ所に校舎があるので通いやすいのがポイント。
どこの校舎にもプロの講師がいるので質の高い授業を受けられます。
業界セミナーや企業課題への協力やインターンシップなど現場の知識や経験を積む環境が整っているので即戦力となることができます。
また、業界からの評価や知名度も高いので大企業・有名企業からの求人も多く、全国に校舎があるので、地方にいても大都市情報を常に共有し、希望の企業に就職できるチャンスが多いです。
進路決定率は95.6%
未経験からプロになる
→ ヒューマンアカデミーゲームカレッジを見てみる
無料の資料請求でスクエニ開発陣からの特別動画プレゼント
プロゲーマーを目指すかたはこちらeスポーツカレッジをチェック!
最短1年でプロになれる!
世界で活躍するプロゲーマーから直接指導!
→ ヒューマンアカデミーeスポーツカレッジの詳細を見てみる
無料で資料請求して夢を叶える
代々木アニメーション学院
- 講師は全員プロ
- 全国に学校がある
- 業界の企業やプロダクションと提携しているのでインターンシップが盛ん
- 地方から大都市への就職も有利
代々木アニメーション学院と言えば聞いたことがない人のほうが少ないぐらい知名度が高い学校です。
講師は全員プロで、全国に学校があるので上京や一人暮らしをする必要がありません。
全国的にネットワークがあり、有名企業とも連携しているので地方に住んでいても大都市への就職が有利なのもポイント。
インターンシップも盛んに行われているので、そのまま就職というチャンスもつかめるかもしれません。
卒業生12万人以上!
デビューサポートでプロになる
→ 代々木アニメーション学院を見てみる
今だけ限定の入学案内書配布中
アミューズメントメディア総合学院
- インターンシップに行かなくても現場実習が受けられる
- 授業で制作した作品を自分の経歴として使える
- 企業と協力しプロを目指せる
- 現役プロによる参加型講義
アミューズメントメディア総合学院は、卒業までの間に全部で6回、チームでゲーム制作実習を行います。
知識ゼロからの状態でも、実際にゲームを制作するという現場実習や受業を受けることで最先端の知識を短期間でスキルを身につけることができます。
机に向かって勉強するよりも、まずはゲーム作りに携わることが重要だと考えているので習得が早いです。
ゲーム業界への就職率も高く、内定先の職種は全てクリエイターなのもポイントです。
専任スタッフがあなたをサポート
→ アミューズメントメディア総合学院を見てみる
カンタン2分で資料請求
まとめ
- 初めてデジタルに触れたときにソフトに馴染みやすいのはSAI
- プロを目指す、スキルの幅をひろげたいならクリスタ
今回はSAIとクリスタの違いについて紹介しました。
初めてデジタルに触れたときはSAIのほうが馴染みやすいとは思います。
しかし、将来的にプロを目指したいと考えたらクリスタのほうをおすすめです。
無料体験版があるのでぜひチャレンジしてくださいね。
→ CLIP STUDIO PAINTをチェック
コメント