【ゲーム業界はやめとけ】ゲームクリエイターになりたい人が知るべき現実とは

ゲームクリエイターになりたい


Unity入門の森オリジナル本格ゲーム制作講座はこちら
9種類の本格ゲームの全ソースコード公開・画像&動画による解説付き

ゲームクリエイターについて調べているとよく目にするのが、

「ゲームクリエイターなんてやめとけ・・・」

「ゲーム業界だけは絶対にやめておけ」

という経験者の言葉。

アニメやゲーム業界は仕事もきつく安月給だと聞きますし、なんだか不安になってきますよね…。

 

憧れの職業だとしても、さすがに毎日徹夜したり手取り15万円しかもらえなかったりすると、悲惨な将来になるのは目に見えています。

 

そこで今回は、目を逸らしたくなるような「ゲームクリエイターの現実」をご紹介。

夢が壊れる覚悟のある人だけ、この先を読み進めてください。

オススメ!高評価のゲーム専門学校をチェックしよう!

オススメNo1:総合学園ヒューマンアカデミー

担任制・少人数制で丁寧な指導!ゲーム業界への近道はココ!

詳細はこちら

オススメNo2:代々木アニメーション学院

幅広い学科が魅力!40年以上の歴史あり!

詳細はこちら

オススメNo3:アミューズメントメディア総合学院

実践主義でプロを目指す!現場のスキルを学ぶなら!

詳細はこちら


【Line登録者限定のプレゼントもあるよ!】

ぶっちゃけゲームクリエイターの現実は悲惨?

あなたの予想通り、ゲームクリエイターの現実はかなり厳しいです。

  • 徹夜は当たり前
  • 給料と仕事のきつさが釣り合わない
  • 作りたいゲームを作れるわけではない
  • 学生の時が一番たのしい
  • 周りと才能の差を感じる

安定性や待遇の良さを重視するなら、おすすめはできません。

徹夜するのは当たり前

ゲームクリエイターに納期遅れは許されません。

もし納期間近で仕事が終わっていなければ、会社に寝泊まりするのは当たり前。

2,3日家に帰れないこともざらにあります。

 

また、ゲームクリエイターという仕事には、正解がありません。

自分が納得するまで仕事し続ける人がほとんどなので、なかなか定時で上がれないんですよね…。

 

とはいえ、プロジェクト開始時は普通に定時で帰れるので安心してください。

給料が仕事のきつさと見合ってない

あなたはメディアで、「ゲームクリエイターは安月給すぎる!」と非難されているのを見たことがありませんか?

あれは半分正解で、半分不正解です。

 

というのも、ゲームクリエイターの給料自体はそこまで安くありません。

節約すれば貯金もできますし、人によっては結婚してマイホームを買っている人だっています。

 

ですが、徹夜で生命力を削りながら仕事をしている割には、給料が高くありません。

はっきり言って仕事のきつさと給料が見合ってないので、低賃金に感じてしまうんですよね。

時給換算すると悲しくなりますよ…。

作りたいゲームを作れるとは限らない

人によって一番辛く感じるのが「作りたいゲームを作れるわけではない」という点。

 

下働きの時期は特に、重要な仕事を任せてもらうことはできません。

やりたくない仕事を回されたり、自分の好みとは違うものを作ったり。

極端な話、生活のために創作活動をしなければならないので、夢と現実のギャップを感じてしまう人が多いんです。

 

ただ、実力次第では、プロジェクトの中心を任せてもらえることもあります。

あなたが熱意とやる気を持って必死に食らいつけるなら、望んだ仕事を掴み取ることができますよ!

学生のときが一番楽しい

学生時代は家に帰ってゲームで遊んだり、友達と一緒にいろんなことを学んだりして、毎日楽しく創作活動ができます。

みんな「俺ならできる!」と自信を持って、目をキラキラ輝かせながらチャレンジしています。

 

しかし、ゲームクリエイターの現実はそこまで甘くありません。

  • 給料に見合わない激務
  • 自分の気持を押し殺した創作活動
  • 友人や同僚との力量差に嗚咽

自分の作ったゲームが世に出るときは涙が出るほど嬉しいですが、基本的には学生時代が一番楽しいです。

「毎日ゲームに関われるなんて幸せじゃん~」という軽い気持ちだと、きっと後悔することになります。

周りとの才能の差を感じる

会社に入れば、いやがおうでも同僚や先輩との優劣がつきます。

  • あいつほんと使えねーよな
  • はっきり言って戦力外?www

直接口には出さなくても、そんな風に思われることもあるでしょう。

(しかも、そういう悪意に限って自分で気づいちゃうんですよね…)

 

また、友達に助けを求めようとしても、その友達との格差を感じてしまうことも少なくありません。

自分よりどんどん先に進んでいく友達が羨ましくて許せなくて、そのまま連絡を絶ってしまうこともいます。


ゲームクリエイター専門学校の資料請求はこちら
【学歴不問・高卒、元ニートでも挑戦できる】

会社によってはホワイトな職場もある

基本的にゲームクリエイターの現実は悲惨ですが、すべての会社がブラックなわけではありません。

中にはいつも定時で帰れたり、同世代の平均年収より高い会社もあったりするんです!

 

多くの人は就活について真剣に考えず、ギリギリになってとりあえず受かりそうなところに滑り込みますよね。

そして、気付かぬうちにブラック企業に入社してしまい、馬車馬のように働かされてしまいます。

 

しかし、今のうちから将来を見据えて行動し始めれば、ブラック企業に引っかからないで済みます。

ホワイトな職場で毎日楽しくゲームを作り、8時前には帰宅。

家に帰ったらスキルアップに励み、ゲームクリエイターとしてさらに成長。

 

早いうちに行動を始めた人ほど、そんな最高の環境を手に入れられるんです。

ゲームクリエイターになるなら今すぐ準備を!

今のうちにスキルを磨いておけば、より需要のあるゲームクリエイターになれます。

スキルが上達すれば待遇のいい会社に入社できますし、命を削ってまで仕事をする必要もありません。

話が合うゲーム好きの同僚と一緒に、自分の作りたいゲームを作れるんです!

 

早めに行動すれば悲惨な未来にはならないわけなので、夢を諦めてやりたくない仕事に就くのは本当にもったいないですよ…。

 

あなたは、

  • 上司に詰められながら死んだ目で数字を追い求める営業マン
  • 仕事はハードだがやりがいがあり大好きなゲームに関われるゲームクリエイター

のどちらになりたいですか?

 

もし「やりたくない仕事に就くより絶対ゲームクリエイターがいい!」と感じたなら、すぐに行動を始めましょう!

そうすればホワイトな職場で楽しくゲームを作れて、月曜日が楽しみな人生になりますよ。

おすすめゲーム専門学校

ゲームクリエイター・ストリーマーになるためのゲームの学校・スクールはたくさんがあるけど、結局どこがいいんだよー!!

ばこ
ばこ

そんなあなたに当サイトおすすめのゲーム専門学校を3つご紹介します!

ヒューマンアカデミー

  • 数多くの企業と連携している
  • リアルタイムの業界の最先端教育を受けられる
  • 現場で求められている技術の習得が可能
  • 校舎が多い
  • プロによる授業を受けられる

ヒューマンアカデミーは、全国19カ所に校舎があるので通いやすいのがポイント。

どこの校舎にもプロの講師がいるので質の高い授業を受けられます。

業界セミナーや企業課題への協力やインターンシップなど現場の知識や経験を積む環境が整っているので即戦力となることができます。

また、業界からの評価や知名度も高いので大企業・有名企業からの求人も多く、全国に校舎があるので、地方にいても大都市情報を常に共有し、希望の企業に就職できるチャンスが多いです。

進路決定率は95.6%
未経験からプロになる
ヒューマンアカデミーゲームカレッジを見てみる

無料の資料請求でスクエニ開発陣からの特別動画プレゼント

プロゲーマーを目指すかたはこちらeスポーツカレッジをチェック!

最短1年でプロになれる!
世界で活躍するプロゲーマーから直接指導!
ヒューマンアカデミーeスポーツカレッジの詳細を見てみる

無料で資料請求して夢を叶える

代々木アニメーション学院

  • 講師は全員プロ
  • 全国に学校がある
  • 業界の企業やプロダクションと提携しているのでインターンシップが盛ん
  • 地方から大都市への就職も有利

代々木アニメーション学院と言えば聞いたことがない人のほうが少ないぐらい知名度が高い学校です。

講師は全員プロで、全国に学校があるので上京や一人暮らしをする必要がありません。

全国的にネットワークがあり、有名企業とも連携しているので地方に住んでいても大都市への就職が有利なのもポイント。

インターンシップも盛んに行われているので、そのまま就職というチャンスもつかめるかもしれません。

卒業生12万人以上!
デビューサポートでプロになる
代々木アニメーション学院を見てみる

今だけ限定の入学案内書配布中

アミューズメントメディア総合学院

  • インターンシップに行かなくても現場実習が受けられる
  • 授業で制作した作品を自分の経歴として使える
  • 企業と協力しプロを目指せる
  • 現役プロによる参加型講義

アミューズメントメディア総合学院は、卒業までの間に全部で6回、チームでゲーム制作実習を行います。

知識ゼロからの状態でも、実際にゲームを制作するという現場実習や受業を受けることで最先端の知識を短期間でスキルを身につけることができます。

机に向かって勉強するよりも、まずはゲーム作りに携わることが重要だと考えているので習得が早いです。

ゲーム業界への就職率も高く、内定先の職種は全てクリエイターなのもポイントです。

\トップクリエイターが直接指導/
専任スタッフがあなたをサポート
アミューズメントメディア総合学院を見てみる

カンタン2分で資料請求

まとめ

  • 徹夜は当たり前のハードな環境
  • 時給換算するとかなりの安月給
  • 作りたいものが作れるわけではない
  • ただし会社によっては超絶ホワイトな職場もある
  • 今のうちからスキルを磨いて就活に備えれば悲惨な結果にはならない

納期前は特に、会社に寝泊まりしながらゲームを作ることもしばしば。

結婚できないほどの低賃金ではありませんが、時給換算するとフリーターと大して変わらない場合も少なくありません。

自分の作りたいものを作れず悩んだり、周囲との力の差に絶望することもあるでしょう。

 

ですが、僕なら消去法で選んだ営業マンやフリーターで辛い思いをするくらいなら、苦労してでも夢にチャレンジした方がまだマシです。

ゲーム業界はやめとけ?

・・・うるさい黙ってろ!

あなたが本気ならぜひチャレンジしてほしい。

今のうちからスキルを磨けば、ホワイトな会社に採用される可能性だって大いにあります。

今は個人でゲームを開発していくインディーゲーム開発の道もある。

「どうせ俺なんて…」とネガティブになる前に、本気でゲームクリエイターを目指してみましょう!



Unity入門の森オリジナル本格ゲーム制作講座はこちら
9種類の本格ゲームの全ソースコード公開・画像&動画による解説付き

コメント

タイトルとURLをコピーしました