ヒューマンアカデミーのeスポーツカレッジの評判・口コミ プロゲーマーになれる? | Unity入門の森 ゲームの作り方

ヒューマンアカデミーのeスポーツカレッジの評判・口コミ プロゲーマーになれる?

プロゲーマーになりたい

最近日本でも注目され始めている、「e-Sports」。

海外では既にプロゲーマーという職業が定着しつつあり、日本もその後を追っている状況です。

 

とはいえ、日本ではまだプロゲーマーという職業が定着していないので、養成機関のような教育部門は未発達。

 

しかし、ヒューマンアカデミーではe-sportsカレッジが開設されており、プロゲーマー養成機関の先駆けとなっているようです。

いったいどのようなカリキュラムを取り入れており、果たして本当にプロゲーマーになれるでしょうか。

こうした疑問に答えるべく、ヒューマンアカデミーのe-sportsカレッジについて解説していきます。

 

ストリーマー・プロゲーマーになりたい人におすすめ
最短1年でプロになれる!
【ヒューマンアカデミー:e-Sportsカレッジ】
世界で活躍するプロから直接指導!
\まずは資料請求!↓/
ヒューマンアカデミーeスポーツカレッジをチェック

 

ヒューマンアカデミーのeスポーツカレッジの概要と特徴について

ヒューマンアカデミーでe-sportsカレッジが開設されたのは、2020年4月。

 

これまで声優や漫画、ファッションやヘアメイク等様々な分野の専門学校として存在感を発揮してきたヒューマンアカデミーですが、2020年からはe-sportsのカレッジを開講することに。

ここではe-sportsカレッジの特徴について解説していきますね。

ヒューマンアカデミーe-sportsカレッジの特徴

  • プロのe-sportsチームと業務提携
  • 米国でのサマーキャンプ実施
  • 夜間定時コース有
  • 全国に8箇所のキャンパス
  • 受講期間は1年間
  • 専攻は3種類
  • 様々な職業の選択肢
  • 少人数+担任制

最短1年でプロになれる!
世界で活躍するプロゲーマーから直接指導!
ヒューマンアカデミーeスポーツカレッジの詳細を見てみる

プロの環境をチェックしよう!

プロのe-sportsチームと業務提携

ヒューマンアカデミーのe-sportsカレッジの最大の特徴は、プロのチームと業務提携を結んでいるところ。

 

例えば、「RAGE Shadowverse Pro League」で活躍しているプロチームの横浜F・マリノスと教育提携を結んでいたり、「League of Legends」の日本リーグで1.2位を争っているチームのCrest Gamingと業務提携を結んでいます。

 

どちらもe-sports界でも有名なプロですので、こうした方々から様々なお話を聞くことができるでしょう。

ただ話を聞くだけではなく、プロゲーマーに必要なメンタル的な部分の授業も行われるそう。

心構えやマナーといった細かいけれども重要な部分についても講義があるため、「ただゲームが上手」というプロではなく、「心技体兼ね備えたプロゲーマー」になれることでしょう。

 

ヒューマンアカデミーe-sportsカレッジのカリキュラムには、観ている人に応援してもらえる人間になれるという「人間教育」の部分も同時に含まれています。

米国でもサマーキャンプ実施

e-sportsの活躍の舞台は、何も日本だけではありません。

むしろ海外の方が活発です。

 

そこで、ヒューマンアカデミーe-sportsカレッジでは、短期の間海外での合宿プログラムが用意されています。

海外では実際のプロゲーマー達に触れることで、自分に足りないもの、自分が今必要としているもの等を感じ取れるまたとない機会。熱量が日本よりも高いアメリカでの合宿なので、自分のモチベーションになることは間違いないはずです。

また、日本ではなかなか味わうことのできない体験をし、将来自分もああいう世界で挑戦したいという熱意を改めて感じる事が出来るでしょう。

e-sportsはチームスポーツですから、こうした体験は同じ仲間と熱量を共有できます。

今後プロゲーマーとして活躍したいと考えている人や、せっかくの機会だから海外に触れてみたいという人でも、十分に意義のあるプログラムですよね!

夜間定時コース有

ヒューマンアカデミーe-sportsカレッジでは、夜間定時コースがあります。

夜間定時コースがあることで、なかなか仕事が忙しい社会人の人でも通うことができるのです。

社会人になってからなのでスタートは若い子に比べたら遅いかもしれませんが、自分で稼いだお金で通うので親に頼らずに済みます。

プロになるための勉強がしたいけど昼間しかコースがなくて諦めていた方でも通えるのは嬉しいですよね。

週に1度の通学になるので、大学生やアルバイトの人であっても通えます

 

年齢制限もありませんので、興味や熱意がある人であれば誰でも通えるというメリットが、ヒューマンアカデミーe-sportsカレッジにはあります。

全国に8箇所のキャンパス

ヒューマンアカデミーe-sportsカレッジは、全国で8箇所開講されています。

主に関東、関西近辺が中心になりますが、それでも他のe-sports教育学校に比べれば大規模。

 

仮に遠方からの人でも、ヒューマンアカデミーの特徴でもある学生寮が備わっているので、安心して通えるはず。

 

まだ始めたばかりのコースですので、これから開講されるキャンパスは増えていくことでしょう。

 

通いやすく、遠方の人向けのサポートもしていますので、環境面は問題ありません。

受講期間は1年間

ヒューマンアカデミーe-sportsカレッジの受講期間は、1年間

つまり、短期間でプロゲーマーとしての技術を学ぶことができるわけです。

 

たった1年間の準備期間なので、将来プロゲーマーになりたい人にとってはうってつけの環境と言えるでしょう。

 

夜間定時コースは6ヶ月になっているので、より早くプロゲーマーとして舞台に立てる可能性は十分にあると思います。

とはいえ、夜間コースは全日制と比べると受講期間が少ない分、講義外で時間を見つけては努力を惜しまずゲームの練習と勉強をしなければなりません。

 

また、全日制、夜間定時コースともに、受講期間は決して長くはありませんので、それだけ密度の濃い時間を過ごすことになるはず。

時間は有限ですから、是非こうしたチャンスをものにできるようにしておきましょう。

専攻は3種類

ヒューマンアカデミーe-sportsカレッジには3つの専攻があります。

  • プロゲーマーを目指すプロゲーマー専攻
  • 実況者や動画配信者を目指す、ストリーマー専攻
  • エンタテインメントを支える人間を目指す、エンタテインメントビジネス専攻

自分の目指したい夢に合わせて専攻を決めていきましょう。

プロゲーマーとしてe-sportsに出場したい場合はプロゲーマー専攻に進めば良いでしょうし、ストリーマーとして頑張りたい方はストリーマー専攻を選択すれば良いと思います。

このように、一口にe-sportsと言っても、いくつも細かい選択肢が用意されているのが、総合学園を名乗るヒューマンアカデミーならではですね。

様々な職業の選択肢

ヒューマンアカデミーe-sportsカレッジを卒業した後の進路は、プロゲーマーだけではありません。

 

プロゲーマーの他にも、ストリーマー、イベントの企画・運営、大会のMC、プロゲーマーのマネージャー、エンジニアと多種多様な職業の幅があります。

 

プロゲーマーは難しいけど、e-sportsという分野は盛り上げたいといった希望にもマッチしますので、どのような形でe-sports業界を盛り上げるかは通う人自身。

 

プレイヤーとして頑張るか、裏方として頑張るか、その両方の選択肢を取ることができるのも、ヒューマンアカデミーe-sportsカレッジの特徴と言えるでしょう。

少人数+担任制

ヒューマンアカデミーではどのカレッジにおいても、少人数+担任制となっています。

 

少人数クラスなので講義の聞き漏れも少なく、講師は生徒一人一人に注目できますし、担任制なので困った時の一番の相談役になってくれるでしょう。

 

自分の進路に不安がある場合、就職先で悩む場合、一番の相談相手になってくれるのが、担任の先生という存在。

担任の先生は自分の個性や適性を理解し、困っている学生の道しるべになってくれることでしょう。

生徒を大事にするからこそ、ヒューマンアカデミーには生徒一人一人に注目できる環境が整っています。

 

生徒が講義に集中できるようなサポート体制なので、充実した学生生活を送ることができるでしょう。

最短1年でプロになれる!
世界で活躍するプロゲーマーから直接指導!
ヒューマンアカデミーeスポーツカレッジの詳細を見てみる

プロの環境をチェックしよう!


ゲームクリエイター専門学校の資料請求はこちら
【学歴不問・高卒、元ニートでも挑戦できる】

ヒューマンアカデミーのeスポーツカレッジの口コミ・評判は?

まだ開講されて間もないので、ヒューマンアカデミーe-sportsカレッジの口コミ等は少ないのですが、実際の口コミはどのようなものになっているのでしょうか。

実際の口コミを紹介し、長所や短所についても解説していきます。

いい口コミ・評判は?

いい評判には、次のようなものがありました。

  • プロチームとの業務提携
  • どんな人でも入所することができる
  • プロゲーマー以外にも職業の選択肢もある
  • 1年間の受講期間

 

大きな特徴でもある、プロチームと連携しているところはメリットと言えるでしょう。

プロゲーマーになるためには、やはりプロゲーマーから色々教わることが近道。

プロゲーマーとしての心構えやマナーを学び、ただゲームが強いだけではないプロゲーマーになれることでしょう。

 

また、年齢制限もなく、夜間定時コースもあることから、どんな人でも入ることができるのも嬉しいところでしょう。

やる気と熱意を持つことが、プロゲーマーになるための第一歩かもしれません。

プロゲーマー以外にもストリーマーやマネージャー等、e-sportsに関わる様々な職業に就けるという点も、魅力的に映るでしょう。

 

受講期間も1年間と短いので、短期間でプロゲーマーへの道を開くことが可能です。

最短1年でプロになれる!
世界で活躍するプロゲーマーから直接指導!
ヒューマンアカデミーeスポーツカレッジの詳細を見てみる

プロの環境をチェックしよう!

悪い口コミ・評判は?

逆に、ネガティブな口コミには、次のようなものがありました。

  • 学費が高い
  • 就職実績はまだなし

ヒューマンアカデミーのどのキャンパスにも言えることですが、学費はかなり高額ですよね。

いくら1年間とはいえ、100万を超えるような学費はなかなか厳しいものがあります。

特に、e-sportsカレッジの学費は150万を超えるので、よりその厳しさを感じることになるでしょう。

とはいえ、ヒューマンアカデミーでは学費のサポートも充実していますので、学費が問題となってプロゲーマーになれないということはないと思います。

学費のサポートについては、学費の項目で詳しく解説していきます。

 

また、実績についてもまだ開校したばかりで情報が無いのは仕方のないこと。

就職に強いと評判のヒューマンアカデミーですので、これからたくさんの卒業生が排出されていくことでしょう。

進路決定率は95.6%
未経験からプロになる
ヒューマンアカデミーゲームカレッジを見てみる

無料の資料請求でスクエニ開発陣からの特別動画プレゼント

ヒューマンアカデミーのeスポーツカレッジにはどんなカリキュラムがある?

ヒューマンアカデミーe-sportsカレッジには様々なカリキュラムが用意されています。

具体的には、次のようなものが用意されています。

  • ゲーム概論
  • 動画編集
  • ゲーム実践
  • コンディショニング
  • プランニング

ゲーム概論は、様々なゲームのルールや知識や戦略等、様々なゲームに触れながら実戦的な内容を学ぶことができるカリキュラムです。

様々なタイトルのゲームに触れることが可能になるので、ゲームが好きな人にとってはこれ以上ない内容。

また、動画編集は、動画の編集スキルだけではなく、フリートークのスキルも学ぶことが可能。

配信中やMC等で役に立つので、動画配信したい人には絶対身につけたいスキルです。

動画編集などを集中して学び、プロゲーマー以外の職業に就くこともできるでしょう。

 

さらに、ゲーム実践では、プロチームの選手から直接指導があります。

e-sportsの第一線で活躍しているプロの方々ですから、その戦略や考え方は非常に勉強になるでしょう。

 

コンディショニングは、エンジニアとして必要なプログラムの知識や、ゲームの仕組み等を理解するカリキュラム。

プロゲーマーの人々がゲームをやりやすい環境を構築する、裏方を目指す人が受講するべきカリキュラムと言えるでしょう。

 

プランニングは、e-sportsの大会を企画する考え方を学ぶカリキュラム。

一言で大会を開くとは言っても、告知や拡散、集客の方法等考えることは山のようにあります。

こうした流れや知識を、在学中から考えられる機会があるので、卒業後には企画、運営に携われる人間になれることでしょう。

進路決定率は95.6%
未経験からプロになる
ヒューマンアカデミーゲームカレッジを見てみる

無料の資料請求でスクエニ開発陣からの特別動画プレゼント

夜間定時コース

 

夜間定時コースで受講するゲームはは、「League Of Legend」一本に絞って講義を行います。

 

ジャンルを絞って学習するので、受講完了時には「League Of Legend」に関してはエキスパートになっていることでしょう。

まだやったことがない人でも、もっと上のレベルに行きたい人でも、学習の効果は十分にあります。

 

これ以外にも全日制と同様、コンディショニングや動画編集の講義もあるので、夜間定時コースだからといってプロゲーマーにしかなれないことはありません。

 

講義は週1回、全20回の講義になるので、約半年間の講義になる予定。

最短1年でプロになれる!
世界で活躍するプロゲーマーから直接指導!
ヒューマンアカデミーeスポーツカレッジの詳細を見てみる

プロの環境をチェックしよう!

ヒューマンアカデミーのeスポーツカレッジの卒業後は?

ヒューマンアカデミーe-sportsカレッジを卒業した後は、プロゲーマーやストリーマー、イベントの企画や運営に携わったり、マネージャーとして裏方に回る等様々な選択肢が用意されています。

 

また、業務提携しているプロチームの「Crest Gaming」に対して合同トライアウトやインターンシップ等も斡旋も行ってくれます。

こうした機会を通じて、プロチームに入ったり、e-sports界を担う人材になれることでしょう。

 

あるいはゲームクリエイターやビジネス関連の会社等に就職するという手も考えられます。

まだ開校したばかりで、2020年の入学生が第一期になるわけですが、これからたくさんの卒業生を排出することでしょう。

最短1年でプロになれる!
世界で活躍するプロゲーマーから直接指導!
ヒューマンアカデミーeスポーツカレッジの詳細を見てみる

プロの環境をチェックしよう!

ヒューマンアカデミーのeスポーツカレッジの入学金・授業料はいくら?その他かかる費用はある?

ヒューマンアカデミーe-sportsカレッジの入所金や授業料についても解説。

年150万円という金額ですが、その内訳はどのようになっているのでしょうか。

 

また、学費のサポートについてもここで解説しておきましょう。

表中の金額は、全て税込となっています。

コース 全日制 夜間定時
入所金 ¥300,000 ¥32,400
授業料 ¥920,000 ¥345,600
その他費用 ¥690,500 不明
合計 ¥1,910,500 ¥378,000以上

このように、全日制コースでは1年間でかなりの金額になることがわかります。

その他費用には、施設費や諸費用、教材費や実習費、検定費等あらゆる料金が含まれています。

学費のサポートについて

1年間で200万近い学費が必要になるため、学費のサポートは必須となるでしょう。

ヒューマンアカデミーでは学費のサポートも充実しており、次のようなサポート体制が整っています。

  • 国の教育ローン
  • 労働金庫の教育ローン
  • 銀行の教育ローン
  • 信販会社の教育ローン
  • 新聞奨学生制度、通学社員制度
  • OB、OG推薦制度、家族推薦制度

ざっと挙げただけでも、これだけのサポートがあります。

従って、学費についての心配はしなくてもよいでしょう。

これだけのサポートがあれば、何かしらのサポートを受けつつ、学業に専念することができるはずです。

こうしたサポートをフルに活用し、是非有意義な学生生活を楽しみましょう。

最短1年でプロになれる!
世界で活躍するプロゲーマーから直接指導!
ヒューマンアカデミーeスポーツカレッジの詳細を見てみる

プロの環境をチェックしよう!

ヒューマンアカデミーのeスポーツカレッジへの通い方をチェック! 場所・最寄り駅は?

では、ヒューマンアカデミーe-sportsカレッジが開講されているキャンパスを、表にして解説しいきます。

全国に8キャンパスがありますので、それぞれのキャンパスの場所や通い方について紹介しておきましょう。

キャンパス 住所 最寄り駅
大宮校 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-277 大宮田中ビル2F JR・東武大宮駅より徒歩5分
秋葉原校 東京都千代田区神田佐久間町3-21-5 三共ビル1F JR秋葉原駅より徒歩5分
横浜校 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3-33-8 アサヒビルヂング1F 各線横浜駅西口より徒歩7分
名古屋校 愛知県名古屋市中村区名駅3-26-8 KDX名古屋駅前ビル9F 名古屋駅より徒歩3分
大阪校 大阪府大阪市中央区南船場4-3-2 ヒューリック心斎橋ビル9F 地下鉄御堂筋線心斎橋駅3番出口より徒歩1分
神戸校 兵庫県神戸市中央区三宮駅1-9-1 三宮センタープラザ東館5F

・JR三ノ宮駅、地下鉄三宮駅、阪神神戸三宮駅より徒歩3分

・阪急神戸三宮駅より徒歩1分

福岡校 福岡県福岡市中央区天神1-10-13 天神MMTビル8F

・地下鉄天神駅より徒歩3分

・西鉄福岡駅より徒歩5分

那覇校 沖縄県那覇市牧志1-19-29 D-naha8F モノレール美栄橋駅より徒歩1分

最短1年でプロになれる!
世界で活躍するプロゲーマーから直接指導!
ヒューマンアカデミーeスポーツカレッジの詳細を見てみる

プロの環境をチェックしよう!

ヒューマンアカデミーのeスポーツカレッジに入学する方法

ヒューマンアカデミーe-sportsカレッジに入学するには、他のヒューマンアカデミーのカレッジ同様、試験を受けて合格しなければなりません。

 

試験にはそれぞれ次のようなものがあります。

  • AO入試
  • 学校推薦入試
  • 自己推薦入試
  • 一般入試

では、それぞれの入試方法について解説していきます。

最短1年でプロになれる!
世界で活躍するプロゲーマーから直接指導!
ヒューマンアカデミーeスポーツカレッジの詳細を見てみる

プロの環境をチェックしよう!

AO入試

AO入試の選考方法は、書類審査と面接、あるいは書類審査と筆記試験。

AO入試の特徴は、試験の選考料が免除になっているという点。

また、入試に必要なエントリーの時期も毎年5月から9月までと最も早く、かなり余裕をもって試験を受けることができると思います。

AO入試を受けるために必要な書類には、次のようなものがあります。

  • AO入試エントリーシート
  • 入学願書
  • 推薦書、あるいはエントリー資格を証明できるもの
  • 選考通知票
  • 写真6枚
  • 返信用封筒(青色、374円分の切手を貼り付け、住所氏名を明記)
  • 返信用封筒(緑色、540円分の切手を貼り付け、住所氏名を明記)2枚

また、AO入試はWebでのエントリーも受け付けていますので、簡単に済ませたい場合はWebから申し込みをしておくといくつかの手間を省くことができるでしょう。

最短1年でプロになれる!
世界で活躍するプロゲーマーから直接指導!
ヒューマンアカデミーeスポーツカレッジの詳細を見てみる

プロの環境をチェックしよう!

学校推薦入試

学校推薦の選考方法は書類審査のみとなっており、面接等の試験は行われません。

学校長や担任の先生が推薦しますので、もし推薦を取りたい場合は日頃から学業を頑張っておくと良いでしょう。

 

ヒューマンアカデミーの学校推薦は、毎年9月から11月に行われます。

 

またAO入試とは異なり、選考料が3万円かかりますので、忘れずに納入しておくようにしましょう。

 

学校推薦入試を受けるために必要な書類は、次のとおりです。

  • 願書(Webで入力可)
  • 高等学校推薦書
  • 調査書
  • 受験票
  • 写真6枚
  • 返信用封筒(緑色、540円分の切手貼り付け、住所氏名を明記)

最短1年でプロになれる!
世界で活躍するプロゲーマーから直接指導!
ヒューマンアカデミーeスポーツカレッジの詳細を見てみる

プロの環境をチェックしよう!

自己推薦入試

自己推薦入試の選考方法は、書類選考と面接、あるいは書類選考と課題の提出です。

 

入試課題は作文になっており、「3年後の私」、「私にとってのプロフェッショナルとは?」、「本学園での私の努力目標」の3つのテーマから1つを選択し、400字以上で書いて提出することになっています。

自分で能力があると推薦して入試を受けるので、それを試されているのでしょう。

 

また、自己推薦入試の選考料も、学校推薦と同じで3万円となっています。

 

自己推薦は毎年9月から12月まで募集しており、それ以降は欠員が出た場合のみ募集することになっているようです。

 

自己推薦の場合に必要な書類は、次の通り。

  • 願書(Webで入力可)
  • 推薦書
  • 課題(作文)
  • 受験票
  • 写真6枚
  • 返信用封筒2枚(青色と緑色、AO入試と同様)

最短1年でプロになれる!
世界で活躍するプロゲーマーから直接指導!
ヒューマンアカデミーeスポーツカレッジの詳細を見てみる

プロの環境をチェックしよう!

一般入試

 

一般入試の選考方法は、書類選考と面接、及び筆記試験となっています。

また、選考料や日程は自己推薦入試と同様。

一般入試で必要な書類は、次の通りです。

  • 願書(Webで入力可)
  • 受験票
  • 写真6枚
  • 返信用封筒2枚(AO入試と同様)

最短1年でプロになれる!
世界で活躍するプロゲーマーから直接指導!
ヒューマンアカデミーeスポーツカレッジの詳細を見てみる

プロの環境をチェックしよう!

ヒューマンアカデミーのeスポーツカレッジの資料請求はできる?

ヒューマンアカデミーe-sportsカレッジでは、資料請求を行うことが可能。

というよりも、資料請求を行わないと募集要項や願書等を入手できないため、もし入所を考えている場合は必ず資料請求をするようにしておきましょう。

資料請求は、ヒューマンアカデミーe-sportsカレッジのホームページの真ん中にある「資料請求」のボタンから行えます。

必要な情報は、カレッジと専攻、氏名、フリガナ、性別、生年月日、職業、都道府県、住所、電話番号とメールアドレスとなっています。

最短1年でプロになれる!
世界で活躍するプロゲーマーから直接指導!
ヒューマンアカデミーeスポーツカレッジの詳細を見てみる

プロの環境をチェックしよう!

ヒューマンアカデミーのeスポーツカレッジは短期間でプロゲーマーを目指したい人に向いている!

ヒューマンアカデミーe-sportsカレッジでは、1年間という受講期間内で様々な内容のカリキュラムを受講することができます。

また、プロゲームチームとの業務提携があり、プロゲーマーとしての心構えやマナー等を学び、質の高いプロゲーマーを目指すことが可能。

従って、短い時間でプロゲーマーを目指したい人にとって、最高の環境が整っています。

また、プロゲーマー以外にもマネージャーやストリーマー等、様々な職業の幅があるのも特徴ですので、e-sports界に貢献する人物になることも視野に入れることもできますね。

夜間定時コースもあるので、熱意を持った人であればどのような方でもe-sports界への道を開くことができるでしょう。

最短1年でプロになれる!
世界で活躍するプロゲーマーから直接指導!
ヒューマンアカデミーeスポーツカレッジの詳細を見てみる

プロの環境をチェックしよう!

プロゲーマー・ストリーマーになりたい!おすすめの専門学校はヒューマンアカデミー

ゲームクリエイター・ストリーマーになるためのゲームの学校・スクールはたくさんあるけど、結局どこがいいんだよー!!

ばこ
ばこ

そんなあなたに当サイトおすすめのストリーマ・プロゲーマー専門学校のヒューマンアカデミーe-sportsカレッジを紹介!

ヒューマンアカデミーe-sportsカレッジのポイントは次のとおり。

  • プロのe-sportsチームと業務提携
  • 米国でのサマーキャンプ実施
  • 夜間定時コース有
  • 全国に11箇所のキャンパス
  • 受講期間は1年間
  • 専攻は3種類
  • 様々な職業の選択肢
  • 少人数+担任制
  • プロe-Sportsチームを保有

ヒューマンアカデミーe-sportsカレッジは、札幌・仙台・大宮・秋葉原・横浜・名古屋・大阪心斎橋・神戸三宮・広島・福岡・那覇と全国で11箇所で開講。

充実したカリキュラムやサポートを受けつつ、1年間という短期間でプロゲーマー等e-sports界に貢献できる人物になれるという特徴を持っています。

最新設備のe-Sports専用ルームを完備。

プロから直接指導や、インターン、合同トライアウトなどヒューマンアカデミーならではのチャンスも多数。

またプロゲーマーやストリーマー以外でも、

  • マネージャー
  • YouTuber
  • ゲーム実況・MC
  • エンジニア・プログラマー
  • トレーナー
  • イベントの企画・運営
  • ディレクター
  • クリエイター

といった職業が目指せるのも魅力です。

まずは無料で資料請求を!

最短1年でプロになれる!
世界で活躍するプロゲーマーから直接指導!
ヒューマンアカデミーeスポーツカレッジの詳細を見てみる

無料で資料請求して夢を叶える

ヒューマンアカデミーのeスポーツカレッジについてのまとめ

まだ開校されたばかりですが、充実したカリキュラムやサポートを受けつつ、1年間でプロゲーマー等e-sports界に貢献できる人物になれるという特徴を持っているのが、ヒューマンアカデミーのe-sportsカレッジ。

e-sportsは日本ではこれから発展していくであろう業界ですが、世界では既に大きな注目を浴びています。

 

業界に興味のある方は、是非一度入所を検討してみてはいかがでしょうか。

最短1年でプロになれる!
世界で活躍するプロゲーマーから直接指導!
ヒューマンアカデミーeスポーツカレッジの詳細を見てみる

プロの環境をチェックしよう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました