
プロゲーマーにあこがれてゲーミングPCを選びたいんだけど、選ぶポイントがわからない・・・
ゲーミングPCに限らずパソコンは高額。
実際に使用している方の話をききたいですよね。
今回は台湾に本拠地を置くメーカーMSIのパソコン『GF65-10UE』を使っている方にインタビュー。
使い勝手や価格、ゲームは動くのか、利用者じゃないとわからない内容をお届けします。
あなたの性別、年齢、職業、使っているゲーミングPCは?

自己紹介をお願いします。
男、24歳、不動産営業です。
使っているPCは「MSI GF65-10UE」。
購入した時期は2020年の10月頃でした。
金額は15万ほど。
出張などがたまに行くことがあり、以前は短期間の出張だったのですが長期間の出張も多くなり、出張先のホテルでもゲームがしたいという思いでこちらのゲーミングノートを購入しました。
普段どんなゲームのプレイに利用していますか?問題なく使えていますか?

MSI GF65-10UE。いつでもどこでもゲームができるのはノートならではの魅力。

そのゲーミングPCでどんなゲームをプレイしていますか?
私が普段しているゲームは主にApexやバトルフィールドなどのシューティングゲームやスカイリムやfalloutなどのRPGゲームをしています。
Fpsのゲームは特にカクつきなく、フレームレートも90から100ほど維持できてデスクトップと特に大差なくゲームができています。
スカイリムやfalloutはMODなどを導入すると少しフレームレートなどが落ちてしまいますが、ゲームが落ちてしまうということも無いので問題ないです。
利用しているゲーミングPCの良いところ・気に入っているところは?

MODを導入しなければそれなりに快適。

利用しているゲーミングPCの気に入っているポイントは?
何よりもノートパソコンなので自宅でも固定の位置でゲームをしなくてもソファやベッドなどにパソコンを持ち運べるのでどこでもゲームができます。
カフェなどで電源などが確保できれば、ちょっとした時間にpcゲームがすぐにできるというのはとても嬉しいポイントです。
そのほかにもGPUがRTX3060搭載の為、ほとんどのゲームはグラフィックを高品質の設定にしてもフレームレートがほとんど低下しないためデスクトップと謙遜なくゲームが楽しめるという点はとても良いところだなと感じています。
利用しているゲーミングPCのいまいちなところは?

イマイチなポイントは?
ノートパソコン全体に言えることですが、高性能なGPUを搭載しても、冷却機能がデスクトップと比べてあまりよくないので、性能を充分に発揮できていないように思えます。
ゲーム注文ファンの音がとても大きいので、ゲームの音が掻き消されるぐらいになってしまうので。
イヤホンが必須というのも、少し残念なポイントです。
次に使ってみたいゲーミングPCは?

次購入するならどのゲーミングPCですか?。
次にほしいゲーミングノートはROG Zephyrus G15 です。
こちらのパソコンはRTX3080を搭載していながらも消費電力が抑えられ、外出でのバッテリー駆動でのゲームもある程度のゲームならプレイができるというのがすごく魅力に感じています。
ゲーミングノートパソコンの中でもバッテリー持ちはいるようなので、仕事などでも活躍できると思います。
まとめ
お話ありがとうございました。
これを読んでいる方のゲーミングPC選びの参考になりましたら幸いです。
コメント