Unity入門 初心者向けゲームプログラミング講座

Unity入門 初心者向けゲームプログラミング講座 Unity入門講座

このページではUnityプログラミングに必要な知識を学べる講座を無料公開しています。

初心者でもできるUnity C#講座やゲームプログラミングに欠かせない様々な機能を作るための講座記事を用意しました。

ここではUnityに触ったことがない初心者さんやUnity C#の文法から勉強したい方向けの記事を用意していますが、より本格的なゲーム開発にチャレンジしたい方には「Unity ゲームの作り方 初心者向けUnity入門チュートリアル」がおススメです。

Unityのインストール

ここでは、Unityの完全初心者のための講座を掲載していきます。

インストールのやり方、環境設定の方法など、Unityプログラミングを始める上で最初につまずく可能性が高いところを中心に解説していきます。

Unityhubを用いたUnity最新版のインストール方法 >>

Unity C#入門講座 

初心者向けUnity C#プログラミング講座はこちら>>

Unityではプログラミングを行うためにC#言語を使います。

あなたのオリジナルのゲームやアプリをUnityで作れるようになるためにまずはUnity C#をマスターしていきましょう。

初心者でも挫折なく、かつ包括的に学べるC#プログラミング講座です。

全部で21回の講座になります。各記事の最後では学んだC#プログラミングを実際にUnity上で使っていく形式なので理解しやすい作りになっています。

  1. Unity C#言語とは
  2. C#スクリプトの構造とは スクリプトの作成と実行方法
  3. コンパイルエラーの種類と対処法について
  4. 変数と型の使い方 宣言や代入・型変換について
  5. 演算子の使い方をマスターしよう(算術、比較、論理、代入、条件演算子)
  6. 制御文の使い方1 if文・ switch文での条件分岐
  7. 制御文の使い方2 for文・while文・foreach文での繰り返し処理
  8. 配列の使い方 一次元・二次元・ジャグ配列
  9. メソッドの使い方
  10. 文字列と文字列処理メソッドの使い方
  11. 列挙型の使い方
  12. クラスとインスタンスの作り方・コンストラクタの使い方
  13. フィールド・プロパティ・アクセス修飾子の使い方 スコープの概念を理解する
  14. クラスの継承・抽象メソッドとオーバライドの使い方
  15. インターフェースの使い方・ポリモーフィズムの考え方
  16. Listの使い方
  17. 辞書(ディクショナリー)の使い方 キーと値でデータを指定する
  18. デリゲートとイベントとUnityActionの使い方
  19. Linq・Attribute・拡張メソッド(partial class)の使い方
  20. IEnumerable・IEnumeratorとコルーチンの使い方・作り方
  21. 例外処理の使い方 throw, try, catch, finally文について

Unity C# 超入門 60分で作れるビリヤードの作り方チュートリアル

Unity C# ビリヤードの作り方 60分で作れるUnityチュートリアル

ビリヤード作りUnity入門チュートリアル講座はこちら>>

UnityC#プログラミングを学んだあとは実際にUnityを使ってゲーム開発をしていきましょう。

ここではUnity3Dを用いた超入門チュートリアル講座としてビリヤードの作り方を習得していきます。

たった3記事でビリヤードゲームを完成させ、最後の1記事でスマホ対応まで行うことができます。

初心者さんの初めてのゲーム作りにぜひ試してほしい講座になっています。

  1. ビリヤード台とボールを作る
  2. ボールの移動と当たり判定の処理を作る
  3. ビリヤードを打つ・穴に入ったら消す処理を作る
  4. スマホタップに対応させてモバイルゲームを作る

Unity3D入門チュートリアル ブロック崩しの作り方

ブロック崩しUnity入門チュートリアル講座はこちら>>

今回はUnity3Dを用いたチュートリアル講座としてブロック崩しの作り方を解説していきます。

全5回の講座でブロック崩しゲームが完成します。

  1. ブロックを配置してフィールドを作る
  2. UnityEngine.InputとRigidBodyを使って移動処理を作る
  3. 当たり判定の実装 UnityEngine.Colliderと物理マテリアルの使い方
  4. Destroy関数とプレハブを用いてボールに当たった壁を消す
  5. ゲーム管理処理の作成 SetActive,enabledを使いこなそう

Unity ARゲームの作り方 AR開発の初心者でもできるチュートリアル講座

ARアプリ開発Unity入門チュートリアル講座はこちら>>

こちらはUnity3DとAR開発キットVuforiaを用いてARアプリを作るチュートリアル講座です。はじめてのUnity開発やARアプリ開発を行うことを念頭に置いています。

「ARってこんな簡単に作れるんだ!」と感動してもらえると思います。

全5回の講座であなたのスマホで動くARアプリが完成します。

  1. UnityとVuforiaでARマーカーを作る方法を初心者向けに解説
  2. ARマーカー上で3Dモデルをアニメーションで動かそう
  3. UIを使ってスマホからARモデルを動かそう
  4. C#スクリプトでARモデルを歩かせよう
  5. 作ったARアプリをスマホで実機テストしてみよう

Unityサウンドマネージャーの作り方入門講座

この講座ではUnityゲーム開発を行っていればいつか必ず必要になる汎用サウンドマネージャーを作っていきます。

全二回で学べる本格派講座です。

  1. 【Unity入門】汎用サウンドマネージャー(Sound Manager)の作り方 前編
  2. 【Unity入門】汎用サウンドマネージャー(Sound Manager)の作り方 後編

Unityの開発入門tips

ここでは、Unityプログラミング開発の必須知識を1記事完結型のまとめ講座形式で解説しています。

 

もっと本格的なゲーム開発に挑戦したい方向けのUnity ゲームの作り方講座はこちら >>

Unity入門の森トップページへ>>

UnityのTips

【画像付き】Unityで作ったiOSゲームをiPhoneスマホに転送・実機テストする方法

「Unityでゲームをなんとか完成させた!」 「でもどうやってiOSアプリにすればいいの? iPhoneでビルドしたいけどどうすれば?」 今回はUnityで開発したゲームのiOSアプリ化とビルド・実機プレイする方法を知りたい方のための記...
Unity ARアプリの作り方

Unity ARアプリの作り方5 作ったARアプリをスマホで実機テストしてみよう

この記事はUnityとVuforiaで作るARアプリ開発講座の第5回です。 前回まででUnityとC#スクリプトとVuforiaでARアプリを完成させました。 前回の記事: 今回は完成させたARアプリを実際にスマホで動かしてみまし...
Unity ARアプリの作り方

Unity ARアプリの作り方4 C#スクリプトでARモデルを歩かせよう

この記事はUnityとVuforiaを用いてARアプリを開発する初心者向け入門講座の第4回目です。 前回はスマホUI画面を作り実際にandroidやiphoneからARモデルのアニメーションを動かすことができるようになりました。 前回の...
Unity ARアプリの作り方

Unity ARアプリの作り方3 UIを使ってスマホからARモデルを動かそう

UnityとVuforiaを用いてARアプリを開発する初心者向け入門講座の第3回目です。 前回でVuforiaで作ったARマーカー上でUnityアセットストアにある3Dモデルをアニメーションさせる方法を習得しました。 前回の記事: ...
Unity ARアプリの作り方

ARアプリの作り方2 ARマーカー上で3Dモデルをアニメーションで動かそう

この記事はUnityとVuforiaを使って無料でARアプリ開発を実践していく講座の第2回です。 前回はUnityの準備・Vuforiaアカウントの開設・ARマーカーの作り方・アセットのインストール・ARカメラの設置を行いました。 前回...
Unity ARアプリの作り方

ARアプリの作り方1 UnityとVuforiaでARマーカーを作る方法を初心者向けに解説

本講座では、ゲームエンジン「Unity」と無料で使えるARアプリ開発ツールである「Vuforia」でAndroid向けのAR(拡張現実)ゲームの作り方をチュートリアル形式で解説します。 Unity上での新規プロジェクトの作成、アセットのイ...
UnityのTips

UnityでGameObjectのTransformの値を最初から原点(0,0,0)にする方法

Unity開発時にゲームオブジェクトをヒエラルキーに作成した時、Transformの値が(0,0,0)以外になってしまいますよね。 これはシーンビューの中心にオブジェクトが配置されるためです。 ですが、ゲーム制作時には座標原点を初期位置...
UnityのTips

Unity Remote (スマホアプリ) の使い方 スマホでエディタの再生状態を確認!

「UntiyRemote」というスマホアプリについて解説します。 正確には「Unity Remote 5」という名前でIOS、Androidともに配信されていますので、apple storeやGoogle play storeでそれぞれダ...
Unity C# 鬼ごっこRUNゲーム作り方

増殖型鬼ごっこRUNゲームの作り方7 タイトルと勝敗判定の作成/スクリプト全文まとめ

前回はプレイヤーや敵のスコアをリアルタイムで表示するUIを作成しました。 前回の記事: 今回の記事ではタイトルを作ってから勝敗判定とゲームの流れを作成していきます。 タイトルの作成 それではまずタイトルの方を作成してきます。 ...
Unity C# 鬼ごっこRUNゲーム作り方

増殖型鬼ごっこRUNゲームの作り方6 敵とプレイヤーのポイント表示UIを作る

前回の記事では敵キャラクタと移動AIを作成しました。 前回の記事: 今回の記事ではプレイヤーや敵の率いている味方の数を表示するUIを作成していきます。 集団の人数を表示する それではプレイヤーおよび敵に所属している人数を表示でき...
タイトルとURLをコピーしました