Unity C#入門講座 Unity C#での列挙型と定数の使い方 今回の記事では列挙型と定数について解説していきます。 列挙型を使うとスクリプト上で定数をテキストとして表現でき、より読みやすく設定しやすいコードを書くことができます。 前回の記事: 列挙型(enum)とは 列挙型は値型になり、S... 2021.04.26 Unity C#入門講座
Unity C#入門講座 Unity C#の文字列と文字列処理メソッドの使い方 今回の記事では文字列について解説していきます。 文字列を使えるようになると、アプリ上でテキストを表示できるようになります。 ゲーム内でメニュー画面の文字表示やダイアログメッセージを出したりする場合に必須ですね。 またそんな文字列を操作... 2021.04.21 Unity C#入門講座
Unity C#入門講座 Unity C#のメソッドの使い方 今回の記事ではメソッド(Method)についてみていきます。 以前の記事でもメソッド自体を既に使っています。今回の記事を読むことで色々な種類のメソッドを作ることができますので、是非呼んでみてください。 前回の記事: メソッドとは ... 2021.04.21 Unity C#入門講座
Unity C#入門講座 UnityC#の配列の使い方 一次元配列・多次元配列・ジャグ配列 今回の記事では配列について解説していきます。 配列を使用することでたくさんのデータを一つの変数にまとめられます。 前回の記事: 配列(Array)とは 配列とは同じ型を持つ値を一つの変数にまとめた参照型の値になり... 2021.04.16 Unity C#入門講座
Unity C#入門講座 Unity C#の繰り返し処理の使い方 for文・while文・foreach文 今回の記事では繰り返し処理についてみていきます。 アプリ開発ではたくさんのデータに対して同じ処理を行いたい時があるのですが、その時に繰り返し処理を利用することになります。 前回の条件分岐の制御文と併せてプログラミングの超重要ポイントの一... 2021.04.16 Unity C#入門講座
Unity C#入門講座 Unity C#の条件分岐の使い方 if文・switch文 今回の記事では制御文について解説していきます。 制御文にはいくつか分類があるのですが、ここでは条件分岐と呼ばれるif文とswitch文について見ていきます。 前回の記事: 制御文と条件分岐について 制御文とはプログラムの処理を実... 2021.04.14 Unity C#入門講座
Unity C#入門講座 Unity C#の演算子の使い方をマスターしよう 今回の記事では演算子について解説していきます。 演算子は簡単に言うと、足し算、掛け算、引き算、割り算などを意味する記号ですね。 プログラミングする上ではこうした四則演算以外でも演算子を利用することがあります。 以前の記事の中でも既... 2021.04.11 Unity C#入門講座
Unity C#入門講座 Unity C# 変数と型の使い方 宣言や代入・型変換について 前回はコンパイルエラーとその対処法について解説しました。 前回の記事: 今回の記事ではC#の文法についてみていきましょう! プログラミングにおいて最重要な変数と型についてしっかり解説しています。 型については、初心者さんはいきな... 2021.04.10 Unity C#入門講座
Unity C#入門講座 Unity C#のコンパイルエラーの種類と対処法について 前回ははじめてのUnity C#プログラミングに挑戦しましたね。 前回の記事↓ プログラミングではコンパイルエラーが付き物です。 コンパイルエラーはスクリプトの書き方が間違っていることを私たちに教えてくれる機能となります。コンパイ... 2021.04.07 Unity C#入門講座
Unity C#入門講座 Unity C#スクリプトの構造 スクリプトの作成と実行方法 前回はUnityとC#について簡単に解説しました。 前回の記事↓ 今回の記事ではいよいよ実際にUnity上ではじめてのプログラミングに挑戦です! Unity C#スクリプトを作成・実行していきましょう! C#スクリプトを作成して... 2021.04.05 Unity C#入門講座